ページの本文へ

茨城WEB特集

  1. NHK水戸
  2. 茨城WEB特集
  3. まとめちゃお!1月26日

まとめちゃお!1月26日

  • 2024年01月29日

こんにちは!
茨城では雪が降ったところもあり、本格的に冬を感じています。
最近は、持ち運びのヒーターと紅茶が欠かせません。みなさんの冬の必需品はなんですか?
さぁ!26日のいばっちゃおも盛りだくさんでした(●^o^●)

(水戸放送局 キャスター 尼子佑佳)

つながっちゃお~新年に読みたい本~

県内のさまざまな情報をお聞きするこのコーナー。書店員の益子陽介さんに新年にぴったりな本を紹介していただきました。

①「リンドバーグ 空飛ぶネズミの大冒険/トーベン・クールマン 作 金原瑞人 訳」

空飛ぶネズミの奮闘と可愛らしい繊細な絵が見どころ。絵本なので、気軽に読むことができます!

物語はフィクションですが…実際の話に繋がる部分もあるんだそうです!


②「旅する練習/乗代雄介」

中学入学前のサッカー少女と小説家の叔父が、千葉県我孫子~茨城県の鹿島神宮までの徒歩の旅の中で起こるお話。何気ない日常の中の大切なことを改めて考えるきっかけになります。こちらもフィクションですが、登場する場所は実際にある場所なので、その土地の歴史や背景も見どころだそうです。

どちらも新年に何かを始める人、頑張りたい人に、きっと、勇気や気付きを与えてくれる本です。

桜川市の酒蔵 241年の歴史を繋ぐ挑戦

1782年・天明2年創業の酒蔵。存続のための新たな挑戦をしているということで、尼子がお邪魔しました!

酒蔵は国の有形文化財に登録されていますが、度重なる地震などで損壊が目立つようになり、補修も難しくなってきています。
そこで、クラウドファンディングを行うとともに、杜氏自らも新商品の開発に挑戦!!

目を付けたのは「甘酒」。甘酒と乳酸菌を合わせたノンアルコールで植物由来の飲み物を作りました。子どもや健康に気遣う方にも親しんでほしいという思いが込められているそうです。

杜氏の西岡勇一郎さんが「歴史ある酒蔵だからこそ、見栄を張りたくなるけれど、ときには弱みもしっかり見せていくことも大切なのかなって思い、挑戦した。新商品では、日本酒に馴染みがない人も酒蔵に関わるきっかけになったら嬉しい」と話してくださったのが印象的でした。

梅大使に根ほり葉ほり聞いちゃお!

2月10日(土)~3月17日(日)に水戸市の偕楽園で開催される「第128回水戸の梅まつり」で、みなさんのお出迎えや案内をする大切な役目を担う「水戸の梅大使」。
ことしは6名の方が選ばれ、スタジオに来てくださいました! 

梅まつりの見どころはもちろん、プチ自慢も聞いちゃいました!

見逃した方!2月7日(水)の午後6:10~「いば6」でも放送予定です。ぜひご覧ください。

梅大使のみなさんのこぼれ話はまた別のブログで( ^)o(^ )

メッセージの投稿はこちらから!


 

  • 尼子佑佳(キャスター)

    水戸放送局

    尼子佑佳(キャスター)

    北海道札幌市出身。
    2019年4月~2022年3月 NHK釧路放送局キャスター 2022年4月~ NHK水戸放送局キャスター「いばっちゃお」(金曜・総合午前11時半~)担当
    生粋の“どさんこ”(北海道民)のため本州での生活に興味津々 歌って踊ることが大好き。ほしいもも大好き。鉄道の勉強中

ページトップに戻る