ページの本文へ
水戸放送局 スタッフ2022年02月02日 (水)
大相撲初場所で力士たちの結果は?前相撲に挑んだ、新弟子・花房は?(2022年1月31日放送)
二所ノ関親方の挑戦
今月、茨城県の「賃金」について大きな決定がなされました。茨城県の最低賃金がことし10月から現在より32円引き上げられ、911円となる見通しとなったのです。時給で最低賃金が示されるようになった2002年度以降、引き上げ額は最大となります。物価の高騰や長引くコロナ禍など、厳しい環境のなかで、県内の働く側、企業側、それぞれどのように捉えたのでしょうか。
安永龍平(記者) 2022年08月18日 (木)
8月から水戸放送局に来ました、アナウンサーの浅井僚馬です。以前、髙橋康輔アナと向井一弘アナ(現在函館局)が高校の同級生という話がこのブログで出ていましたが…。
浅井僚馬(アナウンサー) 2022年08月17日 (水)
茨城県の皆さん、初めまして。和田哲(さとる)と申します。新潟から参りました。水戸は9か所目の任地になります。
和田哲(アナウンサー) 2022年08月16日 (火)
10月に両国国技館で開催される「わんぱく相撲全国大会」に茨城県笠間市の小学生力士、河原井颯くんが出場します。小学生最後の年に念願の全国優勝を目指して、厳しいけいこに励む颯くんを取材しました。 いば6で放送した稽古と茨城ブロック大会の様子はこちらから。
若本梨恵子(ディレクター) 2022年08月12日 (金)
夏ですねえ。小・中・高校生の皆さんは夏休みに入りましたか。学生に戻りたいなあ。でも、遊んでばかりいると、宿題が終わりませんよ。 今回は、そんな夏休み中の皆さんに向けて、自由研究の題材を提供します!
福嶋アダム(気象予報士) 2022年08月09日 (火)
「インターミッション」って?? こんにちは。突然ですが、みなさん「インターミッション」ってご存じですか?英語本来の意味は「中断」「休憩」などで、映画館などでは上映中の「途中休憩」を指す言葉としても使われていたそうです。NHK局内で「インターミッション」というと、ニュース番組の中で「季節の花や人々の暮らしを映像と音楽で紹介するコーナー」を指します。情報量が多いニュース項目の合間で、ちょっと息抜きするための「途中休憩」という意味合いです。しかし「映像と音だけで表現する」ということは、カメラマンにとっては発想と撮影技術が問われるコーナーでもあります。
唐澤宗彦(カメラマン) 2022年08月09日 (火)
みなさん、こんにちは! 「熱中症に注意!」なんて聞き飽きたかもしれませんが、それでもやはり、熱中症に要注意です!写真のように、日傘を使ったり、水分塩分の補給をこまめにしたり、できるかぎりの対策をしましょうね!(北村は、ひんやりするタオルを持ち歩いています!)
北村有紗(キャスター) 2022年08月08日 (月)
暑い日が続いていますが、そんな日はお気に入りのサマーソングを聞きながら海辺でドライブを楽しもうと思います。 さて、8月の茨城関連のおすすめ番組です。
編集部 2022年08月04日 (木)