こんにちは!三島早織です。
新年度から「いば6」のキャスターをつとめさせていただいています。
茨城の皆様には温かく迎えていただき、本当にありがとうございます!これからも、まごころ込めて県内のニュースや話題をお届けしてまいりますので、どうぞよろしくお願い致します!
(いば6ポーズ♪)
さて、初めてのブログは、最近のロケについて!
6月に新コーナー「いばメシ!」がスタートしました。農業、漁業、畜産が盛んで、食の宝庫とも呼ばれる茨城県。44市町村の生産者を訪ね、自慢の味をご紹介する企画です。
本日放送の「いば6」はご覧いただけましたでしょうか?
先日、NHKホームページ『受信料の窓口』が、みなさまのご意見を受けて
より簡単!で、
より分かりやすい!
ページにリニューアルしました!
もちろん、24時間 受け付けていますので、ぜひご利用ください!
ホームページは下記の画像をクリック、またはQRコードを読み込んでご覧いただけます。
また、ページ内には
【新型コロナウイルスによる免除】の手続きも受け付けております。
こんにちは!金田優香です。
おうち時間が増えましたね。私は、食で旅気分を味わうために、ベトナムのフォーや、タイのガパオライス、そして韓国のビビンバ丼などを作りました。(すごいボリューム)
家中に広がるナンプラーやパクチーの香り…
その国の民族音楽などを流しながらいただくと味覚、嗅覚、聴覚フル回転でバーチャル旅ができました。
みなさんの“新たな生活様式” いば6のおたよりコーナーで募集していますので、ぜひ教えてくださいね!
いば6 投稿フォームはこちらから
さて、本題です。
今回は、いば6でお伝えした水戸市の特産品、「水戸の柔甘ねぎ」生産者の方が教えてくださった、おすすめの調理法をブログでもご紹介します!