ページの本文へ

  1. トップページ
  2. アナウンサー
  3. たずねちゃお@城里町の旅

たずねちゃお@城里町の旅

執筆者のアイコン画像尼子佑佳(キャスター)
2023年02月10日 (金)

県内44市町村をキャスターがカメラ片手にひとり旅する「たずねちゃお!」。

今回訪ねたのは「城里町」です。
地元の方のおすすめスポットにたくさん行ってきました!

 

はじめに出会った、“第1町民”の飯村理一さん。

カメラ撮影が好きな飯村さん、撮る側としてもたくさん協力してくださりました。ありがとうございました(*^^)v

20230209a_1.jpg

 

飯村さんのイチ推しが、山川三枝子さん(左)と田辺輝実さん(右)が親子で経営しているお店の「から揚げ」。

20230209a_2.jpg取材中も次々とお客さんが来店、このから揚げが“城里町の味”になってきているのだと感じました。今川焼も売っていて、こちらも美味しいですよ!!

 
続いて、城里町七会町民センター「アツマーレ」。サッカーJ2「水戸ホーリーホック」が練習拠点にしている場所です。

町民も使用できる施設なので、トレーニングルームでは…

20230209a_3.jpg選手と同じ空間でトレーニングすることも!!夢のよう!

 

インタビューには、城里町PR選手の柳町魁耀選手と内田優晟選手が答えてくれました。

20230209a_4.jpg練習後の疲れも見せず、真摯にさわやかに対応してくださりました。寮生活を始めたばかりの内田選手が「洗濯が楽しい!」と言っているのに対し、「絶対に嫌だ~」という柳町選手にワタシは共感しました( *´艸`)

 

つづいて、選手に紹介してもらったカフェに。
出迎えてくれたのは、店主の大貫将史さん。

20230209a_5.jpg那珂川を眺めながらゆったりした雰囲気で飲むコーヒーは格別でした。そして満足しすぎるくらいお腹も満たされるので、たくさん食べたい方にもおすすめです!

20230209a_6.jpgこのカフェで使っている食材は、徒歩3分の「道の駅かつら」で売っているものもあるとのこと、「ぜひここで知って、町内の色々な場所に寄るきっかけになったら嬉しい」と話していました。

 

最後は私の大好きなお寺。フレンドリーな住職・岸野教司さんがいらっしゃる「真言宗智山派 徳蔵寺」です。

20230209a_7.jpg御朱印は、岸野さんが私の目の前で書いてくれたもの。まさに達筆!御朱印帳を購入すると名前も書いてもらえますよ!

 

今回の旅では紹介できませんでしたが、踏むだけで「四国八十八か所霊場」を巡ったのと同じだけのご利益をいただけるという場所もあります。

20230209a_8.jpg「お寺は気軽に来られる場所なんだと思ってほしくて、お話しをすることを心がけている。たくさんお話しして、良い1日だったと思って帰ってもらえたら嬉しい。」と話していました。

まだまだ行きたかった場所がたくさんあった城里町。

迎えてくださったみなさん!ありがとうございました!

 

 

最新の記事

茨城県内の地震リスクは? 専門家「いずれ大地震の宿命」

2011年3月11日の東日本大震災。茨城県内は広い地域で建物の倒壊などの被害が相次ぎました。しかし、県内で今後、起こりうる地震の被害はさらに深刻です。災害リスク評価の専門家は「茨城県は地震の頻度が高く、いずれ大地震が起こってしまう宿命にある地域だと理解しなくてはいけない。特に地震の激しい揺れに対してきちんと備えることが重要だ」と指摘しています。あらためて地震の揺れの恐ろしさを知り、被害を防ぐためにできることを考えてみませんか。 茨城県内の将来の地震リスクは? 東日本大震災で、茨城県内では24人が死亡、1人が行方不明、42人が災害関連死に認定されています。もうあんな経験はしたくない、と誰もが思うところですが、茨城県内で今後予測されている地震のリスクは決して安心できるものではありません。 政府の地震調査委員会が公開している「全国地震動予測地図」では、今後30年以内に震度6弱以上の激しい揺れに襲われる確率が水戸市で81%に上るなど、県内広い範囲で高くなっています。この予測地図は防災科学技術研究所のウェブサイト「地震ハザードステーション」で拡大するなどして詳しく見ることができます。 また、東北から関東の沖合にある、陸側のプレートの下に海側のプレートが沈み込んでいる「日本海溝」沿いで今後30年以内にマグニチュード7クラスの大地震が発生する確率についても、茨城県沖は80%程度などと推計され、「高い」と評価されています。 そして、茨城県はこれと別に震源域などから次の7つのタイプの地震に分けて、大地震の被害想定をまとめています。

執筆者 田淵慎輔(記者),浦林李紗(記者),丸山彩季(記者)
2024年01月18日 (木)