まとめちゃお!9月9日
尼子佑佳(キャスター)
2022年09月12日 (月)

こんにちは!
半袖だと肌寒く感じる時間も増えてきましたね。
私の家には、毎朝、虫が窓にぶつかってきて、挨拶?をしてくれていたのですが、気が付けば最近見ていないような気がします。
季節が移ってきたなぁと感じる今日この頃です。
秋と言えば、食欲の秋!私の大好きな「さつまいも」の収穫最盛期ももうすぐ!いやー楽しみです。
みなさんの秋に楽しみはなんでしょうか?
では、9日の「いばっちゃお」を振り返ります!
青春を取り戻せ!2年越しの演奏会
6月末、「つながっちゃお」のコーナーに出演してくれた大学生たちの挑戦を覚えていますか?
新型コロナの感染拡大が始まった2年前、当時高校3年生だった吹奏楽部の生徒たちが、実現できなかった演奏会を自分たちの手でリベンジをしようと奮闘した様子をお伝えしました。
こちらから見ることができます!
動画の最後には、みなさんの素顔を垣間見ることができるかもしれません(#^.^#)
取材した私も、とても勇気をもらった活動でした。
つながっちゃお~花・小菊~
県内各地の情報をリモートで伺う「つながっちゃお」。放送日の9月9日は“菊の節句”ということで、筑西市で「小菊」の生産を行っている、早瀬勢樹子さんにお話を伺いました。
JA北つくばだけで年間約200万本を生産していて、茨城県は全国でもトップクラスなんだそうです。
お供えの花というイメージがありますが、リビングに何本か束ねて単体で飾るだけでもおすすめだと教えてくれました(*´▽`*)
手作りです!!
放送でご紹介したみなさんからの投稿メッセージです。(※投稿いただいた内容をそのままご紹介しています。)

先日、紙の素晴らしい作品を見て、我が家の隣の家の奥様の技を見せてあげたいと思いました!玄関を埋め尽くす人形や花、全て手作りです。見事な感性だと思います。
\ 尼子のヒトコト /
いくつあるんでしょうかー( ゚Д゚)! 様々な柄の布をうまく組み合わせていて、どれもとても華やかで可愛らしいですね。
ぜひ、実際に見てみたい!
いくつあるんでしょうかー( ゚Д゚)! 様々な柄の布をうまく組み合わせていて、どれもとても華やかで可愛らしいですね。
ぜひ、実際に見てみたい!