みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

首都圏局 ディレクター 森田 智子

「#となりのこもりびと」担当。

森田 智子の書いた記事一覧
めぐみ
ひきこもり経験者です。 高校卒業後に就職した会社を2年で辞めた後、15年間無職でした。 池上さんの弟さんのことでご両親がとった「先送り」と言う態度は、私の父母にも当てはまります。 当時から、両親は私がひきこもっていたことを見て見ぬふりをしていました。現に誰かに相談するようなことはなかったからです。 私のことは、年頃になったら結婚して家を出て行くくらいにしか考えていなかったのでしょう。何にせよ、彼らにとって問題でないことは、私にとっていかに重要でも、ないことにされてきました。 成人である以上、自分の人生を立て直すのは自分の責任であることは理解しています。でももし、二人がもっと危機感を持って一緒に対応していてくれたらと思うと、無為に失った年月が悔やまれてなりません。 衣食住に関しては何不自由なく与えてもらい、感謝の気持ちもあるのですが…そう思うのはわがままなのでしょうか。
きれいな花にはトゲがある
とてもよく分かりやすい記事でした。 私自身も、摂食障害等まではなってはいませんが、私自身を見るというよりかは、母親の都合で子育てされていたように思います。自己肯定感が異常に低かったり、幼少期は忘れ物が多いや爪噛み、母親の言葉に過剰に反応したり、反論できない等とても嫌な思いをしてきました。 結婚して、子供ができ、同じ立場になったのですが、自分の母親を反面教師として子育てしています。やはり、親子なので母親の嫌な部分も出てくる時もありますが、子育てに関しての本や動画配信を見て同じことを繰り返さないようにしています。 母親の生い立ち等遡って考えることもして、母親も辛かったんだろうと思うこともありますが、自分の中で許せない感情が湧き上がったり、同情したり頭の中でぐるぐるします。 でも、こちらの記事で色々お勉強になったので、実践しようと思っています。
はな
ここ8ヶ月父の病気のため実家に通っていたのですが、先日手術が終わりその後燃え尽き症候群のような状態です。母は元気ですが、父と仲が悪く私に様々な事を押し付けた挙句にやり方が気に入らないと定期的にヒステリーを起こしていました。長時間にわたる繰り返し聞かされる父の愚痴、悪口、時々私の事をあざけるような言葉に心身共に疲れ果てました。 小さな頃から姉妹の扱いに差をつけて、私に親の役割を押し付けてくる幼稚な人でした。このままでは私が精神的に参ってしまうと気づき、母にしばらく行けないと手紙を出しました。会って話すと気持ちの半分も伝えられず、支離滅裂な答えが返ってくるからです。 自分のされた事ばかり話しますが、自分のした事はきれいさっぱり忘れています。どのような思考回路なのか疑ってしまいます。 皆さんのコメントをみて私1人じゃないんだとホッとしました。
サバイバーも同じかも
私は虐待サバイバーです。記事を読んで思った事は、同じだけれども私は親を親と思える生活はしていない事でしょうか?私はどうして施設に保護されなかったんだろう、施設だったら周りが何を言わなくても私に普通の親子関係があって当たり前と押し付けてこないだろうと生きづらいです。私のされたことは人並み以上で今生きていることだけで自分を褒めようといつも努めています。私は思っています。社会で言われる幸せが普通だと刷り込まれていているけれども、私たちは私たちの幸せがあっていいと思います。難しいですが。私は自分の感情を表すことつまり自分を表すことが出来ません。しかし私は人が大好きです。これは私をもっともっと苦しめます。社会の普通という押し付けが少しでも減ってくれたら生きやすいのかもしれません。
メロンパン
私は、不登校、ひきこもりをしていました。進学して、学校で精神的に苦痛になってしまったことがきっかけです。先生は、気づいてくれませんでした。結局、その学校でイジメに合い、昔の同級生からも嫌がられました。その上、父親の母親に対しての暴力を目の前で見せられてきました。これでも、母親は、あなたは恵まれていると言うのです。母親が言う恵まれているとは、金銭面だけのことです。だからと言って母親は、大人しい訳ではなく、父親には負けないぐらい立ち向かう強さを出します。 そんな母親と話すせいか、何故か、私には楽しい学生生活がないと、悩み始めてしまいます。実際に、色んな友達がいたのに、卒業したら私だけ取り残されました。
科戸の風
小学生の時から同級生などからいじめを受けました。 身体つきのことをからかわれたり、少し間違ったり人と違うところがあるだけで陰口を言われ嘲笑われました。完璧な人間はいないし欠点はいじめてくる奴にも必ずあるのにどうして他人の弱点や、どうしても変えられないものを馬鹿にするのでしょうね。 いじめてきた奴は自分たちの言動を忘れた、あるいは正当化しているのだと思います。 いじめられていた当時は何をするのにも独りぼっちで、いつも空気がどんよりしていて今にも泣きそうな毎日でした。自分は笑っていいのかとか美味しいものを食べた時もこんな自分が贅沢していいのか、幸せに生きていいのかとか追い詰められました。本来そんなことは、いじめてきた奴の方が思うべきなのに。 いじめてきた奴は今普通の人生を歩んでいる。わたし達被害者がほしくてたまらない「普通」を、あいつらは当たり前のように持っています。許せません。
ルナ
無作為の深爪さんの投稿読んでたら泣けてきました。 文面からも優しさが伝わってきます。 私は例外ですが、ひきこもってる人や生きづらい人は優しい人が多いと思います。 でも、人を傷つけて平気な人が強いのが今の日本なんだよなって思います。 直接お伝えすることは出来ないですが、深爪さんが譲った幸せがちゃんと深爪さんに返ってくることを祈ってます。