みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

生理

生理の記事一覧
りういち
この問題は「女性だけの問題」でくくられるべきではないと感じます。男性も、月経の問題について関心と気遣いを持つことが必要だと感じました。過日NHKで放送された「雨の日」「生理のおじさんとその娘」のように、生理をめぐる問題を、ジェンダーレスで分かりやすく伝える努力も必要ですし、小学校での生理教育も男女一緒に行うなど、改善が必要な部分がまだ少なくないと思います。

この秋、 “性”について考える

2022年10月13日 1コメント
メアリー
私は、性暴力と性的虐待の後遺症により女性であることへの恐怖に心や身体が自分を女性として受け入れられなくなってしまいました。人は、加害者は過去、快楽で終わるかも知れませんが…私は自分が女性として生きることに恐怖を植え付けられました。今も苦しんでいます。理由も話す訳にもいかないそんな私はすっかり『変な人』扱いです。そう言った場合でもLGBTQに当てはまるのではないかと思っています。 性被害の後遺症、LGBTQのことを広く、色んな人に知ってほしいです。そして私のような人間を少しでも救って、増やさないでほしいです。性的被害の後遺症に、LGBTQの全ての人々にどうか希望を持たせてください。
M
外資系企業で上司も同僚も非日本人の男性。しかも、リモート勤務。更年期のせいもあるのか、気分も沈みがちだったり、睡眠障害があったり、仕事がうまくいかないことも。でも、誰もわかってくれない。そもそも年齢は社内では非公開ですから、わかれという方が無理かも。相談する同僚も友達もおらず、ますます気が滅入ります。
レインボー
こういうテレビは、女性にとってありがたいですね!男性は生理がないので、女性が毎日休みなく普通に働けるのが当たり前みたいに思われているのがプレッシャーです。体調がつらくて休みたいときもありますが、薬のんでいくのが現状なんです。
すまーほん
NHKの『u&i』(ユー&アイ)で生理の話を男子小学生の視点でしてくれましたね。とってもよかったです。小2のむすこにも年長のむすめにもわかりやすく、何故か気に入って何度も見てます。もう、学校でこれを皆で見れば解決だと思います。 でも他のママたちも保健室の先生も、「そういう話はちょっとうちの子には早い、性教育が一部ではやっているのは知っているけどね」と言うんです…。 現状、母親世代の女性の意識はまだ上がりきってません。『はなしちゃお!生と性の学問』もよかった。「生理用品の歴史の回」を旦那と楽しく見ました。
自分の中のジェンダーにぶちあたりました
入院時、下半身をケアされるときに男性看護師のかたが来られ、とっさに「このケアは同性である女性看護師のかたにお願いできませんか」と申し出ました。今まで裸を見られたり、上半身を触診されたりするケアが男性相手でも大丈夫だったし、むしろどんどん男性看護師には私なんかでも練習として使っていただきたいと思っていたのに。 自分のなかにそんなジェンダーがあったことに驚きショックだった。しかし、理屈ではなく感情も大切なのだと実感。 お互いに、なにが大丈夫なのか なにがいやなのか、確認しあうコミュニケーションが大事だと今では思います 誰にでもジェンダーの問題はあるのだと思っています。
ゆあ
私は軽度知的障害があります。生理用ナプキンを買ったり、生理の時ナプキンを交換するのは障害が無い女の子や女性と同じようにできますが、私より知的障害が重い女の子や女性、体が不自由な女の子や女性は生理の時お世話してもらう必要が、あったりすると知って『こんな事も、あるんだ』と思いました。車椅子で入れるトイレが見つからなくて、やっと見つかった時には生理の血が あふれて下着も車椅子も血で汚れてしまった女性を、バリバラで知った時びっくりしました。
なーちゃん
私は小学6年生の時に初潮を迎え、当時生理の事を男性は知らないし恥ずかしいものだと思っていました。そんなある日、体育の授業中に生理痛に襲われて座り込んでしまいました。すると先生(男性教諭)が来て「どうした?」と聞かれ、私は知らないし分かってもらえないだろうと勝手に思い込み、理由を打ち明けられませんでした。そしたら理由を言えないことに腹を立てたのか、怒られました。怒られたことで私は余計にお腹が痛くなったし、パニックになって泣き出してしまいました。今でもそのことが少しトラウマとなっています。正直に言えなかった自分にも非はあると思いますが、当時教えてもらった知識が少なかったのです。日本ではもっと小さい頃から性教育をするべきです。小さい頃から男女関係なくすることで、お互いに知っている、恥ずかしいことじゃない、と認識できていたら伝えられただろうし、こんなことも起きなかったように感じます。
みかん
オープンにしすぎるっていうのもちょっとアレかなぁ、とは思った。なんか女の子が生理の日のことを違う言い方で言えば、からかってくるような男の人とかもいなくなるんじゃないかなぁ…例えば「アレ」とか、「トマトの日」とか。
えがお
後編 今後、NHKでの性に関する特集・特番・ニュース等で、おりものシートやタンポン等の無料配付について取り上げていただきたいです。 もし、その動きがある場合は、その実態(受け取り方等)・利用者の声(無料配付について感じていること、あれば改善点や要望も)・配付担当者のコメント(配付への思いや配慮している点)を紹介していただきたいです。 NHKでの発信を通じて、取り組みが全国に広がってほしいです。