こうして私は中国を去り、日本を選んだ 2022年10月19日 16コメント 佐々木 日本人に危機感がなく驚きました。 彼らが多く移住してくると日本はどうなるか。例えば雇用。日本の最大手企業と多く取引していますが、彼らは日本だけじゃなくグローバルに採用を行っている。面接は英語、ライバルは日本人だけでなく、中国人を始めとした世界の人々です。すでに、水源地など日本の土地が中国人に買われていますね。軒を貸して母屋を取られるなんてことのないようにしないと。
”日本で育ってきたのに、働けない” クルド人難民申請者のこどもたち 2022年4月28日 3コメント オージーガール 近年のDNA検査で私にもイランイラクのクルド人の血が江戸後期か明治期に混入していることが判明しました。現代、私の代にてのクルド人の割合がパーセンテージ的には0・01以下の割合になりますが、私自身も私の親族らも何も知らないで日本で生活をしておりました。 クルド語もクルド民謡もクルド人の宗教も何も知らないで、西アジアの問題は全く自分たちとは関係が直接ない、と思い込んでいました。 この記事にもあるように、日本政府や日本皇室はトルコ国と仲良くしたがっている動きは私も確認しております。 日本国内で生活が厳しければ、アメリカ合衆国、オーストラリア、カナダ、西ヨーロッパ各国に離散するしかないでしょう。 日本の入国管理もどうか、クルド人を直接トルコに送還しないで、できれば欧米諸国へ移住できるてはずを整えてあげてください。
なぜ22歳の青年は火をつけたのか 求められるヘイトクライム対策 2022年4月22日 1コメント ヨン様 ヘイトスピーチ、ヘイトクライムが、被害者に深い心の傷と日本社会への不信感を植え付け、日本人こそ危機意識を持たなければならないだろうと思いました。
「これは、あなたの国の中で起きているんです」 映画『牛久』トーマス・アッシュ監督が訴える入管問題 2022年4月19日 1コメント リン 私は実際収容されていたので、映画牛久が上映されたことは、監督のトーマスさんには感謝しています。入管職員の全員は悪いとは思いませんが、基本的の人権、ルールは刑務所以下です、とくに医療関係