注目の温泉地に学ぶ “温泉枯渇”の前にできること 2022年11月29日 16コメント 寺山修司 温泉も限りある資源だということに気付かされました。他の地域では温泉保護に関してどのような方策をとっているのでしょうか?
脱炭素社会へ 国の「切り札」洋上風力のいまって【インスタ画像でわかりやすく解説】 2022年11月10日 1コメント wba 昔、NHKで北海道の獣医師さんが「オオワシ等の猛禽類が風力発電機の上からのチョップでやられている」そして、風車を両面にして回転の向きを一方と逆の回転にすれば猛禽類は避ける事ができるのではと話されていました。 天然記念物にも配慮されつつエコが実現する事を願っています。
賞味期限と消費期限の違いとは 期限が切れても大丈夫なものは?【インスタ画像でわかりやすく解説】 2022年11月9日 1コメント にがうり 賞味期限と食品ロス、或るいは、規格外の農産物の問題、地域に根差したSDGs の展開を考える上で、極めて重要な課題ですね??
食品ロス削減への道 2022年10月28日 2コメント miki 無駄の少ない食生活…タイトルに興味が湧き、番組を楽しく視聴しました。このようなショップが増えて、買い物ももちろん楽しく、賢い買い物も広がるといいと思いました。鎌倉にも増えてほしいお店ですね。 ethical every day!
無理なくできる ごみを減らすヒント 2022年10月21日 2コメント ほのか とても分かりやすかったです。 海にはプラスチックが1億3500万トンあることが知れました。 みんなで協力して、海の生き物だけでなく地球すべての生き物を助けたいです。
バリ島発!ごみ問題に立ち向かえ 2022年10月21日 1コメント ミライちゃん 昔の日本も、ゴミだらけだったと、聞いています。一人一人の意識の問題で、きれいが気持ち良いとなれば、良いですね。買う時も、捨てる時も地球規模で考える時が来たのですね。未来のためにも。アップサイクル最高です!
おしゃれでエシカル 持続可能なファッションは? 2022年10月14日 2コメント みこ BSで拝見しました。 子どもたちが自立して、家計に余裕も出来て、さぁこれから自分にお金をかけようと張り切ってる矢先、番組を拝見しました。 いつも安い洋服で済ませ、流行りが廃り、色褪せた洋服はさっさと破棄。このサイクルの背景に番組で知った地球環境へたくさんの負荷がかかっていたこと、反省です。 新しく、流行りの名のあるブランドファッションが必要な方々がいるのも理解してます。 ですが、私の日常を改めて考えると新しく流行りの服は数枚有れば充分。今の日本において身近にリサイクルショップがある訳でその中から好みの洋服を探しだした時の嬉しさは計り知れません。 今YouTube等で洋服をリメイクする動画がたくさん出てます。 すぐに感化され、中古でミシンを購入しました。端切れで小物作りが楽しくてしかたないです。これからはリメイクファッションを楽します。
岡山発 地球にやさしいジーンズ 2022年10月14日 3コメント イワデのキンちゃん バナナを利用した生地を作るなんて素晴らしい。地域貢献と二酸化炭素の削減に協力するということを考えだしたことに敬意を表示します。
広がる「サステイナブル」観光 2022年8月8日 1コメント みきさん 観光地としても、地元住民にとっても、持続可能。ナルホド。 グリスロに乗ってるお客さんどこかで見たような……あ、トゥンベリさん!なんて日が来れば?そんなとてつもない夢も見てしまいました。