僕が髪を伸ばした理由 ヘアドネーション6年の記録 2022年5月11日 13コメント ロリロックス 六年間伸ばしし続けたことをとても誇りに思っています。私はそのようなことはできないと思います。このような体験は一生忘れないと思います。見習いたいです
マイクロプラスチック問題に向き合う高校生が研究!新たな肥料 2022年3月22日 4コメント 欠片 プラスチックゴミを減らす事でストローが槍玉にあげられたりしますが、各自治体のリサイクル現場の仕組みを統一して小さな欠片もリサイクル出来るように政令を出すとか。お菓子の袋を開けるのに千切れるようにある切れ目、詰め替え用の洗剤、シャンプー、衣服のラベルをつなぐ細い紐プラ、靴下などに着いている小さなハンガー、ペットボトルのラベルを剥がす時に出る細く長い部分、丁寧にちぎる部分を指定してあります。その部分はリサイクルされてますか?紙に変えてもそれは可燃ゴミか小さな紙でもリサイクルにのるのか、053運動の自治体では細かく決められているのでストローはプラスチック収集です。でも企業のゴミ分別は例えISOに入っていてもきちんとされているか判りません。勤務先でもプラか可燃で。紙もはな紙も一緒。小さな切れ目を出さないのも飲食店の分別も企業の努力をしっかり義務化するべきです。そういう所を掘り下げていほしいです。
緊急!生乳の廃棄を防ごう 年末年始に役立つ牛乳レシピをご紹介 2021年12月28日 3コメント まりも 毎週6パック家族で消費しています。 生クリームもパン作りに使っています。 廃棄の危機と言う割には、スーパーのバター売り場は購入制限がずっとある。 バターもっと作れば牛乳は消費できるのでは? 個人の消費には限度があるので、企業努力もお願いしたい。 買う気はありますよ!!
“アニマルウェルフェア”とは? 専門家が1から解説 2021年11月29日 6コメント あいり >おんちゃん 自分に置き換えて降りられない満員電車で生活しているところを想像してみるといいよ 動けない立ったまま寝る風呂入れないトイレはみんなの前、 ストレス溜まった隣の人に殴られてもやられっぱなし、だから殴られても痛くないように指を切っておく 人間のために卵を産まされて人間の都合で殺されるんだから、せめて生きてる間はもう少し良い環境にしてあげてもバチは当たらないと思うけどね 養鶏業者の経済問題と両立できる良い方法があればいいんだけど
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」主題歌を歌うAIさんと考えるSDGs 2021年11月18日 1コメント まー SDGsという言葉をはじめて聞いたのはテレビを通してでした。 今、私には中学生と小学生の子どもがいますが学校でもSDGsについて学んでいるようで子どもと一緒に勉強しています。 内容としてはすぐに出来ること、どうしたら良いのか方法が難しいと思うこと、どちらもあります。でもAIさんの言うようにまずは「出来ることをする」事が大事なんだなと思いました!AIさん素敵!
人を襲撃し駆除されたヒグマ SDGsの目標は両立する? 2021年11月8日 1コメント 優花 元々熊達野生動物の住んでいる所を人間が開発して野生動物の住みかや餌場を無くしたんだから、野生動物が住宅街に出てくるのは当然ではないでしょうか? 人口も減って来ているのにこれ以上の開発は必要なのでしょうか? 野生動物達は森の水源を守っています。勿論人間もその水源の恩恵を受けています。