みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

SDGs

SDGsの記事一覧

バリ島発!ごみ問題に立ち向かえ

2022年10月21日 1コメント
ミライちゃん
昔の日本も、ゴミだらけだったと、聞いています。一人一人の意識の問題で、きれいが気持ち良いとなれば、良いですね。買う時も、捨てる時も地球規模で考える時が来たのですね。未来のためにも。アップサイクル最高です!
みこ
BSで拝見しました。 子どもたちが自立して、家計に余裕も出来て、さぁこれから自分にお金をかけようと張り切ってる矢先、番組を拝見しました。 いつも安い洋服で済ませ、流行りが廃り、色褪せた洋服はさっさと破棄。このサイクルの背景に番組で知った地球環境へたくさんの負荷がかかっていたこと、反省です。 新しく、流行りの名のあるブランドファッションが必要な方々がいるのも理解してます。 ですが、私の日常を改めて考えると新しく流行りの服は数枚有れば充分。今の日本において身近にリサイクルショップがある訳でその中から好みの洋服を探しだした時の嬉しさは計り知れません。 今YouTube等で洋服をリメイクする動画がたくさん出てます。 すぐに感化され、中古でミシンを購入しました。端切れで小物作りが楽しくてしかたないです。これからはリメイクファッションを楽します。

岡山発 地球にやさしいジーンズ

2022年10月14日 3コメント
イワデのキンちゃん
バナナを利用した生地を作るなんて素晴らしい。地域貢献と二酸化炭素の削減に協力するということを考えだしたことに敬意を表示します。
かねにい
伊勢湾でも現在7年間「いかなご・小女子」漁が禁漁となっています。 今年については、マイワシが減少する替わりにカタボシイワシというもともと生息が確認されていなかった魚種が漁獲されています。 影響は水温の上昇もあると考えますが、河川の護岸工事のコンクリート化や河川の流量の減少も起因していると思います。これらによる、植物性プランクトンの減少、食物連鎖によるすべての生物の減少が大きく影響していると考えますが、いかがでしょうか。
SDGs応援団員
とっても勉強になりました。温暖化でCO2が増えているから、そのCO2の中の酸素が原因で海洋の酸性化、とは分かったのですが、大気中に元々あった酸素では、海洋酸性化問題は起きなかったのでしょうか?

広がる「サステイナブル」観光

2022年8月8日 1コメント
みきさん
観光地としても、地元住民にとっても、持続可能。ナルホド。 グリスロに乗ってるお客さんどこかで見たような……あ、トゥンベリさん!なんて日が来れば?そんなとてつもない夢も見てしまいました。
山姥
ファストファッションは決して安くないのに消費者はそれが安いと思わされている気がします。だんだん質が下がっていて今買える服の生地や縫製はペラペラです。洗うとすぐボロボロになります。 日本は貧しくなっているのに低価格の服を次々と買うのはもったいないです。 記事にあった取り組みは自分が納得できる服を必要な分だけ買う方向にスイッチできる足がかりになると思います。
FTX
お金がないのでファストファッションを買います ファストファッションの売り場にあるリサイクルボックスに 古着を入れてます、穴が開いたり、シミが落ちない サイズアウトした子供の服、体臭の落ちない服 この服が何処に行ってるのか気になります、もしこういう何に行っていたらどうしよう、と リサイクルボックスに入れる度思います 洋服が大好きなので、悲しいです