「女らしさ・男らしさ」の押しつけ みなさんの声 2022年6月10日 6コメント KIRARI 学校で「女の子なんだからおしとやかに」とか「女の子なんだから字をきれいに書きなさい。」、「女の子なんだからおしゃれして」、「女の子なのに王子になりたいなんて気色悪い」ってよく言われる。つらすぎる。
ハイヒールを履いた僧侶 西村宏堂 2022年5月20日 1コメント ビーナス 記事を読み、あたたかいエールを感じ涙が出ました。 自分の気持ちに嘘をつかず生きたい、なりたい自分になりたい、と願うものの自分の気持ちがわからなくなっていました。 でも、西村さんの在り方をみて、まずはもっと人との違いを喜び、恐れず自分の気持ちをもっと、感じていこう!ひらいていこう!と思いました。ひとりひとりが自由に生きることができますように、と願っています。
『女の子なんだから・・・』女子の自信を砕く呪いの言葉 2022年5月10日 56コメント よわむしチャン? 私はいつも部屋が汚く、よくおばあちゃんなどに「女の子なんだから」と言われていました、、これに関しては女男関係ないですよね、、
NHKスペシャル「#みんなの更年期」反響編 2022年4月28日 1コメント 気が抜けた 更年期障害。自分は60歳になったけど、だからって大丈夫なわけではない。年齢だけで、括れないんじゃ。 しかも、多分、更年期障害で悩んでいる事を隠して働いている人から、当たり散らされて、私の方が精神を病みそうになり退職をしました。ガンやメタボのように自分だけでは気づきにくい障害は周りにも影響大です。検診制度、賛成です。
更年期障害でNHKアナウンサーを辞めようと思った日 2022年4月15日 15コメント まりちゃん 最近、うつうつすることが多かったんですよね。友人が仕事を休み心配していたら、更年期障害でした。ラジオを聞いていたら陶子さんを思い出し、ググっていたら更年期記事が出てきました。内容はわかりやすいし、絵がすぐ拡大できてすっと読めました。ありがとうございます。恥ずかしがらずに、周囲に言えたらいいなと思います。
「東京レインボープライド」で “性の多様性” を考える 2022年4月14日 1コメント ぽえぽえ 僕の学校はスカートかズボンかを選べる学校。 ただ、女子の目線だと、ズボンを買うのに少し躊躇(ちゅうちょ)がある。 周りからの反応が気になって、最初は買っていなかったけど、いろいろあって買った。 周りの目線に気にならないように、皆んなが僕らみたいな人を理解してくれたらいいと思う。
磯野貴理子さんの更年期の乗り越え方 “年上の友達って大事よ” 2022年4月14日 1コメント ナコ 50代前半の主婦です。磯野さんのご経験を読んで、少しホッとしました。私は、車の運転が好きでしたが、ここ最近、トンネル内や、高速で走ると、とても不安を感じるようになりました。色々調べた結果、パニック発作に似ていると感じ、心療内科で薬を処方してもらいました。これが更年期と関係ある症状なのであれば、いつかは終わり、前のように運転できるようになるかもと希望が持てます。ありがとうございました。
医者の4割近くが“自信ない”!? 更年期医療の課題とは 2022年4月11日 11コメント sakura 更年期症状は女性ホルモンの変化に加え家庭事情等の諸事情が積み重なって症状が酷くなる感じ。 医師が 患者の話を時間をかけてじっくり聞くだけで症状が軽くなる人もいるのでは? 男性医師はそういう事が苦手だし 診察に長時間かけられない。 患者の会があれば 更年期経験者がお互いの症状や悩みを打ち明けられて、それだけでも救われる。 最近、やっと月経や更年期等 女性特有の事象が表の話題になって来た。 更年期は恥ずかしい事ではないことを女性たちが声を大きくして訴えていくことしかない。
“更年期”を語り、みんなで考える問題へ 2022年4月9日 7コメント あさ 今、まさに更年期に直面し、こちらに辿りつきました。現在44歳、38歳で生理不順、ホルモン減少、生理もなくなりました。注射、漢方と試してきましたが、体調不良は悪化するばかり。管理職なのに、最近仕事も休みがちになってしまい、仕事を辞めようかと悩んでいました。こちらを拝見し、いつか終わるんだと励まされました。毎日身体がだるくてつらいですが、頑張ってみようと思います。素晴らしいサイト、ありがとうございました。
“みんなで考えられる社会へ” 一人の女性から始まったイギリスの「更年期革命」 2022年4月6日 6コメント すぬちゃん 更年期についての特集番組があるなんて、題名観ただけで、涙出そうになりました。ありがとうございます。 48歳から15年間更年期症状が出ています。ホットフラッシュでの大汗は、今も続いていますが、ひどい時はびっしょりになって何回も着替えました。怠さもありました。 この番組を観て、同じ更年期で悩んでいる方が多い事を知り、なんかうれしくなりました。漢方薬を処方してもらって飲んでいるので、以前よりはホントに楽になりました。
更年期障害の症状や悩みの相談窓口&記事まとめ【2022年5月版】 2022年4月1日 52コメント ぶーぶーママ 私は39歳で生理がとまりました。今57歳 。7年前から身体の冷え腰の痛み、頭痛、関節の痛み、食欲不振、肩こり、その他いろいろあります 特に下半身の冷えがひどく、足首にはカイロを1年中あててます。でも温かく感じません。 起き上がることが出来ずに寝込むこともあります。病院で痛覚変調性慢性疼(とう)痛と言われましたが、更年期とはまた違うのでしょうか。先が見えず死を考えるようになってます。どうか良きアドバイスをお願いします。
【生理・更年期を語ろう】 NHK×日テレ×VOGUE JAPAN 座談会 <前編>#自分のカラダだから 2022年3月25日 1コメント M 外資系企業で上司も同僚も非日本人の男性。しかも、リモート勤務。更年期のせいもあるのか、気分も沈みがちだったり、睡眠障害があったり、仕事がうまくいかないことも。でも、誰もわかってくれない。そもそも年齢は社内では非公開ですから、わかれという方が無理かも。相談する同僚も友達もおらず、ますます気が滅入ります。
HRTとは 更年期症状を改善するホルモン補充療法 2022年3月16日 15コメント もんきち パッチタイプのホルモン補充をしています。更年期症状で辛かったのは、閉経前後の下垂体ホルモンの出過ぎにより、ずっと生理の直前のような下腹の重い感じが続いていたこと。 生理が来ないので改善することがない状態で過ごすのは本当に辛かった。 ホルモン補充療法のリスクも説明されたけれど、しないで辛いより症状が無くなるほうが楽なので迷わず治療を開始しました。漢方も併せて処方してもらい2週間くらいで改善して楽になりました。 副作用か怖いとやらなかったら仕事にも支障が出ていたと思います。 これから更年期になる方に質問されますが、怖いことはないからリスクよりベネフィットを取ったほうがいいよ、と体験を交えてアドバイスしています。
有森裕子さん これは私だ!体と心の不調は更年期の症状だった 2022年3月8日 6コメント あっけ 今すごくつらくて。 藁にもすがる思いです。 ホルモン治療考えたいです。 いつかは終わるのかな? アドバイスをいただき感謝しています。 ありがとうございます。
有森也実さんの更年期“女優辞めてもいいと思った時期こえて” 2022年3月4日 17コメント emi 昨年の6月ぐらいに左耳の奥の痛み、左顎下のリンパの腫れ、原因がわからないまま、1か月ぐらいで治りました。また今も同じ症状が出てます。 その間病院には行きました。有森さんもリンパの腫れとありましたが、具体的にどんな症状だったのか教えてほしいです。
小島慶子さんが語る更年期 ”悪口にするのはおかしいよね” 2022年3月3日 45コメント サテライト 47歳になり生理が初めて不定期になり、そこから一気に様々な不調が出始めました。 肉体的にも精神的にも本当に辛く…先日婦人科を受診しました。70代の女性医師に言われた言葉… 「治療もなにも、あとは老いて行くのみ!」ショックで血の気が引きました。 「古来から女性は耐えしのいできたのだから耐えるべきです」と…。 それだけ言われて帰宅。 ネットで色々調べると、ホルモン補充療法や漢方薬など皆さん試されているようで、医師によって、こんなにも方針が違うのかと愕然としています。 女性医師ですら不調に寄り添ってはくれない。今、本当にどうしていいかわからず辛くて死にたいとまで思い始めています。