みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

トラック運転手たちに密着 過労死ラインを超える過酷な労働実態

「週に帰れて2日」
「休憩できず車内で排泄した」

取材の中で、トラックドライバーたちから聞こえてきた悲鳴です。
脳や心臓の疾患による労災は全産業平均の10倍、過労死認定も年間26人でワーストなど、 トラック運送業界は、過酷な労働が問題視されています。

そうした状況を改善するため、今年(2022年)9月、運送業界の労働者、経営者の代表が議論し、厚生労働省がとりまとめる形でトラックドライバーの労働に適用する新しい基準案が示されました。

しかし、示されたのは、時間外労働時間が「1か月最大115時間」まで働ける数字。
国が定める過労死ラインを超えていました。

私たちの手元に荷物が届くまでに、いったい何が起こっているのでしょうか?

※この記事は2024年3月12日に一部情報を加筆して更新しました

(クローズアップ現代「トラックドライバー」取材班)

あなたの意見や情報をお寄せください

クローズアップ現代では、みなさまの声を取材に生かしていきたいと考えています。

いわゆる「物流の2024年問題」。4月からトラックドライバーに“働き方改革”が適用、労働時間が制限されますが、改革に対して現場の対応が追いつかず、運送会社やドライバーから悲痛な訴えや不安の声が相次いでいます。物流現場の実情は?消費者への影響は?情報提供をお待ちしています。以下の情報提供窓口「スクープリンク」から声をお寄せください。

あわせて読む
トラックドライバーの働き方に関するアンケートに寄せられたご意見
https://www.nhk.or.jp/minplus/0020/topic054.html

「過酷な実態を知って欲しい」匿名を条件に取材に応じたトラック運転手 "人のやりたくない、安い仕事"ばかり

取材を進めると、「実態を知ってほしい」と、匿名を条件に密着取材に応じてくれるトラックドライバーが見つかりました。

島谷浩一さん(仮名・47歳)。会社を転々としながら30年近く、長距離ドライバーを続けています。
勤める会社は、仕事のほとんどが3次請け・4次請け。大手がやりたがらない長距離や、荷物が重く重労働になる仕事です。

30年近く長距離トラックドライバーを続ける島谷浩一さん(47)
島谷浩一さん(仮名・47歳) 30年近く長距離トラックドライバーを続ける

島谷さん
「やべ。お客さんだ。横のトラックお客さんなんですよ。そこから仕事もらってるんですよ」

ディレクター
「どんな仕事が回ってくるんですか」

島谷さん
「人のやりたくない仕事。安い仕事」

1990年の規制緩和で、業界への新規参入が簡単になり、運送会社は約4万社から約6万社にまで増えました。その結果、運送会社の間で激しい競争が続き、3次請け、4次請けなど多重下請け構造が業界全体に広がっています。

無償の荷積み、高速代ゼロで下道・・・

この日の仕事は、朝の7時に開始。400キロを超える輸送です。

まずは「荷主」の元に向かった島谷さん。 到着すると、さっそく「荷積み」を始めました。
しかし、契約にはないため本来はやる必要のない作業だといいます。

「荷主」とは、運送会社にとっての取引先。荷物の依頼主のことをいいます。

その荷主から、10キロほどの箱が200個。 全て、手で積むよう指示されました。
かかった時間は1時間。これでも普段と比べれば楽な方だといいます。

荷物を一つ一つ手で積み込む島谷さん
一つ一つ手で積み込む 体への負担は大きく、腰を痛めることもあるという

本来、こうした作業でも料金を受け取れると法律で定められています。
しかし、仕事をもらうために「無償」で行っています。どれだけ働いても島谷さんの収入が増えるわけではありません。

島谷さん

「とにかく積んだら積ましてやったから出て行けっていうような。『出て行け』ですからね。人間扱いされてない」

「それだけではない」と島谷さん。荷主からの依頼書を見せてくれました。

なんと、「高速代¥0」の衝撃の内容です。

荷主から高速代を受け取る契約を結ぶことも可能ですが、仕事を回してもらうために、受け取らない場合がほとんど。下道を走るしかありません。

依頼書に書かれた高速代ゼロの数字
高速代の欄にゼロの数字 高速代を受け取ることは、ほとんどない

高速を使うことができれば、4時間半ほどの距離ですが、下道では倍近くの時間がかかります。労働時間は膨らんでいくばかりです。

最新の調査では、全産業と比較してトラックドライバーの労働時間は2割長いにもかかわらず、給与は5%から10%低いことが明らかになっています。

基準を守っていては、モノが運べない・・・ 会社に指示された勤務の改ざん

働き始めて12時間が経った、夜7時頃。
島谷さんが突然、あるボタンを押しました。

島谷さん

「これ押すと。証拠隠滅ですよね」

引き抜いたのは、運行記録を残す紙です。労働時間の基準を守れないときは、途中で記録を切るように会社に指示されているといいます。

島谷さん

「12時間に満たない記録を残せって。こういう仕事の実態なもんでしょうがないですね」

タコグラフと呼ばれる運行記録
タコグラフと呼ばれるこの紙を引き抜くと運行記録は残らない

その後、1時間ほど走り続けた夜8時過ぎ。
人けの無い山の上につくと、トラックを止めました。

島谷さんはここで、睡眠をとるといいます。トラックドライバーの働く基準では、休息は連続して8時間以上とる必要があります。

しかし・・・

島谷さん

「これが目覚まし時計。10時に起きる」

わずか2時間の仮眠。ちゃんと起きられるか心配で、熟睡はできません。

目覚ましをセットする島谷さんの手元
目覚ましをセットする島谷さん 寝る場所も後席のわずかなスペースしかない

わずかな仮眠の後、島谷さんは、暗い夜道に車を走らせ続けました。
指定の場所に到着したのは、翌朝4時です。

しかし、荷降ろし先の許可がなければ敷地の中に入れません。
近隣の道路上にトラックを止めて待ち続け、やっと入れたのは5時間後でした。

ここでも、1時間半かけて、無償の「荷降ろし」を行いました。

朝9時に荷主の敷地へと入っていく島谷さんのトラック
朝9時 荷主の敷地へと入っていく島谷さんのトラック
ここでも手作業で荷物を降ろす島谷さん
ここでも全て手作業で荷物を降ろした

次の仕事までのわずかな時間。近くにあった施設にシャワーを見つけました。

ディレクター
「何日ぶりのシャワーですか」

島谷さん
「シャワーはね。2日ぶり」

ときには、5日間も、シャワーを浴びられないことがあるといいます。
ワンコイン6分のシャワーで、2日分の汗と疲れを流します。

シャワールームの看板
2日に1度シャワーを浴びられればいい方だという

島谷さんはこの後、帰りも別の荷物を運びます。
密着して2日目も、島谷さんは日課のように運行記録の紙を引き抜きました。

運行記録を勤務途中で止める島谷さん
この日も運行記録を途中で止めた

自宅に戻れたのは深夜1時。初日の作業開始から42時間後でした。

疲労感が漂う島谷さんの横顔
島谷さんの表情には疲労感が漂っていた
島谷さん

「お金をあげてもらわないと荷主さんから。高速ももらえない、こっちが法令違反を犯して下道を走って行くことになるんですよ。実態なんですよこれ。断っちゃうと会社も飯食えないし、俺らも飯食えないし」

取材後記

島谷さんに密着する中で印象に残ったのが、自分のことよりも「大切な荷物を最後まで運ばねば」という強い責任感でした。

食事はコンビニでサラダやパンを買い、限られた時間でかき込むのが常。忙しさのあまり、何も食べられないこともあるといいます。長年連れ添った彼女がいますが、遊びに行く時間を持つことができずすれ違いの日々。島谷さんは仕事のために多くのものを犠牲にしていました。

島谷さんは今も長距離トラックドライバーとして全国に荷物を届けています。

「トラックの運転が好きだから。全国いろんなところを行ける仕事はトラックドライバーの他にはないですよ」

過酷な状況下、労働環境に不満はあっても、トラックドライバーという仕事自体は愛しつづけ、もうすぐドライバー歴30年を迎えます。

私は島谷さんのお仕事に密着しているうちに、欲しいモノが欲しいときに手に入ることが当たり前になった私たちの暮らしに疑問を持つようになっていました。

この便利さの裏でトラックドライバーが過酷な労働環境に置かれ、ギリギリの状態で日本の物流を支えていることを知ったからです。このままでは日本の物流は機能しなくなるのではないかとすら感じました。

今後も安定的な物流を維持していくため、長時間労働や不当な労働を防ぐ取り組みをより進めていく必要があるのではないでしょうか?

クローズアップ現代では、みなさまの声を取材に生かしていきたいと考えています。物流現場の実情は?消費者への影響は?情報提供をお待ちしています。以下の情報提供窓口「スクープリンク」から声をお寄せください。

情報提供はこちらへ

クローズアップ現代 “送料無料”の陰で・・・ トラックドライバーの悲鳴

2022年11月8日放送

脳・心臓疾患の労災は全業種の10倍、過労死も頻発▼謎!改善された労働基準が過労死ラインを超えている!?▼あるトラックドライバーの2日間に密着。高速代が出ず長時間下道を走る。運転以外の“タダ働き”が横行?改ざんされる労働記録。▼現役ドライバーのホンネを緊急アンケート。「長時間労働が制限されたら困る!?」悲痛な叫びとは?▼“送料無料”が当たり前の意識。あなたは変えられますか?

この記事のコメント投稿フォームからみなさんの声をお待ちしています。

みんなのコメント(27件)

提言
てっちん
50代 男性
2024年3月7日
記事が当たり前だと思ってる荷主に、やって当たり前って思ってる会社の役員

この構図が成り立ってる内は、運転手がまともな仕事出来る時代は来ない

実際、こう思ってる中小企業は多いと思われるので、中小企業に対する、監査を徹底的にやってもらいたい
感想
ダンディーすぎる社労士
70歳以上 男性
2023年12月3日
いい記事だ。
NHKの有能な記者が体当たり取材感動する。
立派なジャーナリストになってほしい
提言
宅配の中の人
30代 女性
2023年11月5日
私も、強制的に取らされる、つまり足止めを食らう・トラックを動かせない1時間の休憩時間は何かしら作業。(荷物の整理や配達の段取りなど)食事は「ながら食べ」で専らおにぎり、箸は持てない。一息つけるのはトイレに行くほんの数分。気持ちは少しわかる
運ぶ側と荷主・取引先の立場が対等でないのが問題に思える
都合のいい言いなりだし、忖度して本来しなくてもいい作業まで請け負う、冷遇を恐れて言うことを聞くしかない…負の流れにはメスを入れるべきだ
やっと目的地に着いても5時間も待たされるとは非効率的で絶句
あらかじめ予約や連絡はできないのか?
労働時間に規制とあるが、持ち時間・動ける時間が減るということか?それは現場で実際に動くドライバーや運送会社の本意や本音に沿っているのか?
当事者の本心や希望、意見を汲み取り聞き入れた内容で施行すべき
実情とズレたルールを上から押し付けられても意味が無い
体験談
安心安全
30代
2023年6月30日
以前、工場の出荷場で作業していたことがあり複数のトラックドライバーとやり取りさせていただきました。
『ここの会社は、ほぼほぼ高速を使わせてくれない!』
『搭載、詰め込みはタダ働き!』
『過積載を無視か?馬鹿だぞ!』
『うちは小さい会社だから、トラックのメンテも自分もち!メンテはボランティア!』
『大の我慢は死にそう』
等々の話を、毎日聞かされました。

新人入ってきても、「5、6人入ってきて1人残れば上出来」と。

新人からは特に
「寝れないから、辛い」
「小は空のペットボトルに…(泣)」
「眠くて、信号すら気づかないこと多々」
でした。

こんな話が広がるから、長距離ドライバーなんて、自分含め多くの人がやりたがらない!
提言
ボントロマキト
50代 男性
2023年2月2日
会社や役所を責めるのではなく、新しい視点を持ちましょう。ベーシックインカムを導入し、労働と、生きるための収入とを切り離すのです。最低限度の収入額を、全ての人に、公費から支給してしまうのです。
こう言うと必ず、財源は?だとか、働かない者ばかりになるぞ?だとか、まさか他の福祉と併給とか言わないよね?だとか言う人が出てきますが、既に世界中で社会実験は行われており、フィンランドは本気で導入へと向かっています。
ベーシックインカムさえあれば、全ての強制労働もハラスメントも撲滅できます。だって無理な労働、嫌な上司、傲慢な発注者を拒否する自由、辞める自由、奴隷から人間に戻る自由がみんなに生まれるのですから。
堂々とピンハネ・中抜きし、隣人を酷使して高笑いする者、隣人の痛みが分からない恥知らずはもういてはいけないのです。
体験談
しんちゃん
60代 男性
2022年11月26日
この度、番組で問題定義をされていた運送料金の低下を引き起こしているのが利用運送事業免許だと考えます。
運送には運送事業と利用運送事業の2種類の事業形態があり、利用運送者は大手企業から業務請負いますが管理費名目で法外な手数料を取り下請けに委託します。その金額が2割も取られ、それが下請け、孫請、ひ孫と落ちて行き末端では元請けの半額になる事も珍しくありません。自車両に見合わない過度な利用運送を正せれば荷主企業の運賃を値上げする事もなく実運送会社へ適正な運賃が支払われ諸問題の解決に役立つと思います。
体験談
タコ坊主
50代 男性
2022年11月11日
皆さんのコメントを見ていると、零細の中ではウチは恵まれている。全線高速だし、親方が99%リフトで積卸の仕事しか受けないから、走る事に専念できる。そのかわり片道600キロ以上は当たり前…翌着で片道900キロなんて時もある。片道900キロで翌日8時着の仕事の時、積場でハマって出発が15時過ぎになると3時間位しか寝られない!どの積場も受付順の為、そういう仕事は早く受付できる奴がするべきだが、エコひいき配車で受付が遅くなる奴にも回ってくる。苦言すると干される為、言われるがまま!しょっちゅうではない為、我慢して走っている。あと、運が悪いと自分でリフト作業しなければならない!これもエコひいき配車で、自主荷役やらない奴は絶対やらない!ウチの中では割の悪い仕事が多いが、他所よりはマシな為、言われるがままやっている。
感想
やんちゃな子猫
30代 男性
2022年11月9日
現役の運転手です。
現状は会社次第ですね。創業年が古い会社は待遇はいいですね
体験談
大手長距離大型ドライバー
40代 男性
2022年11月9日
40代大手路線トラック勤務15年勤続です。月の稼働は20日前後。有給休暇毎月取得。一日の拘束時間は14時間から16時間まで法令ギリギリ働きますが、バラでホーム作業なのでまだましかと。待遇は賞与 昇給 退職金 持株会などはあるのでよいかと。体力が持つ限り65才までは雇用してくれます。
体験談
かにみそ
30代 男性
2022年11月9日
元運送業です。
以前はフルトレーラーに乗務していましたが、ある日地元の友人に頼まれフルトレーラーを降りて友人の会社に行きました。
そこでの業務が記事に似た内容で友人とも喧嘩別れになり現在は建設関係の会社で専属ドライバーをしています。
今の運送業界本当に未来がありません。
体験談
ツカモト
50代 男性
2022年11月9日
ドライバー不足ですが、免許制度が大変で、時間かけてお金使って大型や牽引免許を取得しても魅力の職業でなくなったから、よほどトラック好きでなければ、若手が資格とらないですね!
なんの魅力も無いから、寝る時間少ないから、健康管理してる人はなおさらやらないですね。またドライバー初めてやってもすぐ辞めてしまいます。これが現状です。だから高齢者に頼るしかなくて、今の運送会社なんか70才でも働いてますが物損事故多いです。私はもうすぐトラック運転手は高齢者だらけになると思います。雇う側も事故リスク覚悟で雇うことになります。トラックで事故すれば被害は大です。
体験談
紳士
50代 男性
2022年11月9日
ドライバー歴30年ずーっと2次3次の下請けブラックに居ましたが数年前に準大手に入社出来ました。労働環境はかなり改善されましたし収入もブラック時代と大差ないです。その代わりブラックには無い雁字搦めの規則がありストレスは半端ないです。
良し悪しですね
感想
送料無料、クーポン付き
40代 女性
2022年11月9日
私も加害者になった様な気分で、私達の安さは運転手さんの過酷な無賃労働から成り立っているのがわかります。
つい、送料って勿体無く感じてしまってましたが、きちんと払うべきだって思います!
感想
きゅうりー
30代 女性
2022年11月8日
番組を観ておりましたいち視聴者です。
どうすれば消費者が意識改革をできるのかというところで、『送料は決して無料ではない。その商品を運んでくれている人達が背景にいるってことをわかって欲しい。』とのことでした。
しかし、実際には買い物しても送料が無料が実態です。私は、消費者は送料の負担をすべきだと思います。このように供給者だけが我慢をする時代ではなく、消費者も負担をしてそれぞれの生活、身体を守っていくことが大切だと思います。
法律改正で残業時間115時間のラインにするのもやっとという業界全体がブラックな世界だなんて、担い手が減りますよね。
意識改革だけでなく、流通は大切なインフラの一部なので、法改正も早急にすべきなのではないかと番組を観ていて思いました。
感想
可児紀夫
70歳以上 男性
2022年11月8日
私は、中部運輸局で貨物課長をしてこの問題の本質は、規制緩和も含め適正な取引がなされていないことだと思います。ぜひ本質に迫る報道を期待しています。
感想
たてかわ
50代 男性
2022年11月8日
島谷さんは長距離でもまだ全然いい方……自分は地場で(一都六県)ぐらいで週1.2ぐらいしか帰れないし3日に1回でも風呂入れればマシな方…1日4時間寝れればいい方、大手の会社から間何件か挟んで仕事もらってやってます。この問題は発送主、受取主を規制しないと無理かなぁーって見てました。また、この問題取り上げて下さい!
提言
エコKING
40代 男性
2022年11月8日
共同配送の仕事をしているドライバーです。
各種スーパーマーケットチェーン店への納品です。

スーパーマーケットが年中無休で営業している限り仕事がありますが、
労働時間を考えると人手不足は否めません。

ここから先はあくまでも提言なんですが、各チェーンスーパーマーケットも週1日だけでも定休日を確保してほしい。

そうすればドライバーも休みの日も確保出来ると思います。

一昔前は水曜日とか定休日がありました。
売上が落ちるとかよりも『働き方』が重要だと思います。

働く以上、自身の健康、家族を守ることも大事だと思います。
感想
おっちゃん
50代 男性
2022年11月8日
うちの会社では長距離ドライバーの平均年齢は50を超えてる
パレットやカゴ台車の輸送に切り替えて定年まで働けるように会社もつとめてくれて
長距離走るけど手掴みバラ仕事は一切ない
めぐまれてると思う
ただ、こんな会社のほうがめずらしいと思ってる
しかし、生き残るのもこんな会社だろう
ホントに物流崩壊はせまってるけど、みなさんは危機感うすいよねー
提言
田中
20代 男性
2022年11月8日
トラック輸送を抜本的に変えないと近々破綻すると思う。現在では都市間の輸送でもトラックが大部分が占めているが、これを鉄道貨物に移管しても良いのではないだろうか?
鉄道貨物であれば、1人で運べる量はトラックの数十倍であり、渋滞も関係なく輸送できる。地方それぞれの拠点駅からトラックで輸送することで走行距離も減り拘束時間、ガソリン、高速代なども減る。また、過疎化で悩む地方鉄道線の維持にもつながる。
このようにトラック以外にもどんどん頼るべきではないだろうか。
感想
カルビ
60代 男性
2022年11月8日
私は高齢者の世代ですが、現役の時は月に40時間を出来るだけ超えないようにと言われて働いていました。
100時間を超える時間外を日常的に行うのは、まさに命を削りながら働いているということそのものです。
国にきちんとこの問題に向き合ってほしいです。
悩み
りんご
40代 女性
2022年11月8日
私の旦那も、引越しをしてから8年、トラックの運送をしています。週休2日の条件で入社したのに、週一休みで正月、お盆の休みもなし。誰かが休めば10連勤14連勤も当たり前。会社いわく、運転中は休憩時間の扱いだから、荷物の上げ下ろしの時間で計算するので、1日の半分以上は拘束されていても、残業は付きません。運んでいる荷物に破損が出れば、全て自己負担。社員で働いているのに、会社は負担してくれません。領収書を出して欲しいと伝えても、皆もらってないから出せません…と。有給休暇を使いたいと言っても、皆とってないからと。私が「それは会社がブラックなんじゃないの?」と聞くと運送会社は皆そんなもんだと言われました。本当にそうなんですか?
感想
kazuya
50代 男性
2022年11月8日
例えば長距離輸送をjr貨物・長距離列車の空きスペースを利用できないか。
感想
運び屋
40代 男性
2022年11月8日
会社を守るより自分を護ろうよ!!
同じ運送業だけど、多分きっと。いや、間違いなく羨ましがられる程のホワイト企業に勤めているよ。
世の中は広いよ。
あなたが居なくても会社は潰れないし荷物は届く。
勘違いの責任感なんか捨てるべき。
家族はあなたが必要。
質問
shonannob1933
70歳以上 男性
2022年11月8日
給与について触れないとあまりピンと来ない。給与が良ければ労働条件が悪くてもやる者はいるでしょう。肝心の事に触れないで労働条件だけを取り上げても意味がない。
悩み
ちー
30代 女性
2022年11月8日
主人がトラックドライバーです。
報道以上の労働と見合わない給料、本当にひどいです。
家族としては、過労や事故をとても心配しています。
人間らしい生活を全ドライバーが送れる日なんてくるのでしょうか。
悩み
ふくちゃん
40代 男性
2022年11月8日
店のお客さまはドライバーの方々が来店されてます。
長時間運転が当たり前と言っています。
トラックにアマチュア無線等の連絡手段付けるのも禁止されていて、眠くても無線で話が出来ないので気晴らしが出来ないと言っている。
体験談
トッケビ
50代 男性
2022年11月8日
自分も長距離運転手でした。
大手のメーカーからの直接荷主でも無理な運行を強要していました。

また、何も考えずに受ける会社の運行管理者にも要因があります。何のための資格なのか意味を成していない気がします。

自分も運行管理者の資格はありますが、その立場から見ても違法行為は日常的です。