みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

NHKスペシャル「コロナ危機 女性にいま何が」 データ集

2020年12月5日放送のNHKスペシャルでは、新型コロナウイルスの感染拡大によって、女性たちの雇用や生活がより厳しい状況に追い込まれている現状をお伝えしました。番組で取り上げたデータやグラフをまとめてご紹介します。

(NHKスペシャル取材班)

女性の雇用がより深刻

日本経済に深刻な打撃を与えている新型コロナウイルス。特に大きな影響を受けているのが女性たちの雇用です。緊急事態宣言が出された直後、仕事を失った人は男性32万人に対し、女性は、倍以上の74万人にのぼりました。

自殺者の数も10月は去年と同じ月に比べ男性が21.7%増、女性が82.8%増と、女性が特に増えています。(厚生労働省まとめ)

女性の4人に1人が雇用に大きな影響

私たちは、労働政策研究・研修機構の周燕飛 主任研究員とともに、全国の20歳から64歳までの雇用されている男女、約6万8000人を対象にアンケート調査を行いました。

雇用に大きな影響を受けた人(失業・離職・休業・労働時間急減)は男性が18%に対して、女性は26%と、4人に1人にのぼっていることが分かりました。

さらに、業種や雇用形態、収入で影響はどう変わるのか、5000人を詳細に分析しました。

業種別に見ると、雇用への打撃が最も大きかったのが、飲食・宿泊業で58%。次いで、生活関連・娯楽等サービス業が38%でした。いずれも、女性が働く割合が高い業種でした。

女性の雇用の悪化が家族にも影響

女性の雇用の悪化は、女性だけの問題にとどまりません。家族にも大きな影響を与えています。

近年急増している「共働き世帯」。いまでは「専業主婦世帯」の2倍以上となり、1200万世帯を超えています。共働き世帯で、女性の収入が占める割合は平均30%にのぼり、家計にとってなくてはなりません。

共働きの女性のうち、収入が3割以上減少した人は8%約12世帯に1世帯の計算となり、社会の中核を担う層への大きな打撃が見えてきました。

女性の労働力は増えても多くが非正規雇用

なぜ今回の新型コロナは特に女性の雇用に大きな打撃を与えているのか。働く世代の人口が減り続ける日本では、団塊の世代の大量退職や少子高齢化により、女性の労働力が求められるようになりました。

2013年、国は成長戦略のひとつに「女性活躍推進」を掲げました。2年後には法律も成立し、去年までの7年間で女性の雇用は340万人増加しました。しかし、その7割は不安定な非正規雇用でした。そこを新型コロナが直撃しました。

年金額に男女差 高齢女性のリスクが高い

女性の雇用への影響は、働き盛りだけでなく、幅広い世代に及んでいます。労働問題に取り組むNPOは、新型コロナの影響を調査する中で見過ごせないのが高齢の女性たちだと言います。(NPO法人POSSE「女性の働き方・生活へのコロナ影響調査」より)

9月に女性から寄せられた相談のうち、60歳以上が3割を占めました。この10年、働く高齢者の数は急増し、特に女性は男性よりも増加率が高く1.7倍に増えています。

背景のひとつが年金額の男女差です。男性が16万円に対し、女性は10万円あまり。仕事を失えば生活を維持できないリスクが女性の方が高いといいます。

解雇や雇い止めにあうと約3割が再就職できず

データからは、女性の雇用の回復が進んでいない実態も浮き彫りになりました。解雇・雇い止めにあった女性のうち、再就職できていない人は33%に上っています。

女性の心理面にも大きな負担が

雇用に影響があった女性たちに、心理面の変化についても尋ねました。「精神的に追い詰められた」と答えた人は、26%「うつの症状と診断された」「介護や育児の放棄」など、深刻な状況に陥っている人たちもいました。

子どもたちの世代にも影響が

女性たちの危機は、子どもたちの世代へも影を落とし始めています。雇用に影響があったシングルマザーの30%「食費を切り詰めている」と答えていました。「公共料金の未払いや滞納」「子どもに習い事や塾をやめさせる」と答えた人たちも、少なくありませんでした。

新型コロナが浮き彫りにしたのは、女性たちへのしわ寄せによって成り立っていたこの国の姿でした。女性の危機は、家族、そして社会の危機です。どうすれば乗り越えていけるのか、今後も取材を続けていきます。

みんなのコメント(76件)

龍神
50代 女性
2022年1月9日
女性の雇用や女性の起業への協力に、限りを感じます。このコロナで経済が圧迫されています。
男性社会の性質が根強く、女性の起業への妨げになっている気がします。相変わらず、男性の経営者の皆様が、お金を儲ける系図が出来上がっていて、純粋に社会のために尽力するという「心」を感じません。しかし、このコロナで世界情勢は大きく変わり、男性社会の崩壊さえ感じます。女性の活躍出来る社会を求めます。
会計年度任用職員
50代 女性
2021年1月31日
某市役所で相談員をしています。非正規です。皆さんが行っているハローワークの相談員も、非正規の方が多いです。
毎年年度末になると、次年度更新してもらえるかどうか、相談員自身が悩んでいます。
笑えない笑い話です。
かぜ
40代 女性
2020年12月27日
コロナ禍による女性の貧困報道を見るたびに心が痛みます。私自身は就職氷河期世代で、非正規雇用を転々とし、正社員に就けたのは数年前のことです。基盤なく慣れない土地での生活と仕事は大変でしたが、思い切って転居・転職していなければ今頃非正規で困窮していたかもしれません。この国のジェンダーギャップは少子化問題をはじめ、社会全体に根深く繋がっています。行政や企業の本質的な対策を希望します。
れおくん
50代
2020年12月23日
コロナで大変な人の中の一人です。給料もらえて働けてるだけで良いと思われますが給料がへり結局借金して
生活費を補填しています。それも国のコロナ対策救済資金です。
返済しなければいけないので気が重いです
まり
40代
2020年12月23日
航空会社で非正規で事務をしていましたが雇い止めでクビになりました。会社は業種問わず非正規を全員クビにし、その代わりにコロナで仕事のない空港地上スタッフ正社員を充当するそうです。非正規は雇用の調整弁だと頭では分かっていたものの、同じ人間なのに正社員は守られ、非正規は簡単に追い出される、そして非正規は生活費を稼ぐためにとりあえず再び非正規の職に就くしかない…負の格差スパイラルに絶望しています。
猫?
60代 女性
2020年12月23日
63歳独身。時間給の生活で半月あまりが休みです。確かに苦し生活を強いられてますね。母子家庭、父子家庭、お年寄りばかりの話ですが、私達の様な世代の苦しみも理解して欲しいです。
しゃんがん
60代 女性
2020年12月17日
香港に住んでいます。住み始めた頃の香港は、金がないと結婚できない、男女共働き当たり前、なんでも自己責任の世界で、福利厚生などのセーフティネットはほぼゼロでした。今では年金制度、老人福祉など、かなりセーフティネットは充実しています。そんな香港から見ると、日本は昔の香港に戻ったような状況でびっくりです。本当に助けるべき人を「超法規的」に素早く助けることは、人智とハイテクを駆使すれば可能だと思うのにな。
ぽこ
2020年12月16日
いまだに性別で助けるターゲットを絞ってるNHKは、多様性を考えられていない…
はむ
40代 女性
2020年12月16日
派遣で医療機関の事務でしたがコロナのために雇止めになりました。その後、派遣会社から強く推されて紹介された会社に行きましたが、ブラックだった上に結局コロナを理由にまた雇止めになりました。その後の派遣会社からの紹介は一切ありません。企業にとって、コロナが派遣切りの都合がいい理由になっているのではないかと思います。医療機関の方は、派遣をきって安い時給でパートで雇ったりしています。
とうふ
40代 女性
2020年12月16日
シングルマザーです。コロナで派遣の雇止めになり、次の仕事はなく失業手当でなんとか生活しています。求職者の中には若い方も多く、40代後半は難しいと転職支援会社の方に言われました。また非正規しかないのかもしれません。離婚は自己責任かもしれませんが、子供の親は母親だけではないので、父親もできる範囲で何らかの支援をするべきだと思います。子供の貧困を黙ってみているのは親じゃないです。
ふう
60代 女性
2020年12月15日
番組に出てくるお母さんと繋がりたい。私は、子ども食堂をやっています。今年はコロナの影響で行政の予算が付いたので近隣の飲食店にお弁当を作って貰って、校区毎にドライブスルーの様にして配布しています。食材の寄付もあります。アンケートを取るとコロナで凄く困ったと言う人が約1割います。その内1割は相談する人が誰もいないと答えています。どうやったらそう言う人と繋がれるのか…いつも考えています。
てるてる
40代 女性
2020年12月14日
好きな仕事を失うことや、望んだ仕事につけないことは悲しいことだと思いますが、すべてに満足して生活できる人は、この世の中にほとんどいないように思います。どんな働き方、生活形態、家族構成でも、それなりに苦境を切り抜けるよう努力している人もいるはずで、そういう人の生活も一緒に見てみたかったです。
11月に、派遣切りに遭いました。
30代 女性
2020年12月14日
現在では、正社員として採用されています。首都圏の企業は、今や派遣無しでは会社を存続できない状況の筈です。にも関わらず、そのしわ寄せは、立場の弱い非正規雇用者へと向かいます。全ての責任は、そういった状況を作り出してしまう社会にあります。どんな働く人にも、待遇改善・権利向上を望みます。
さとま
30代
2020年12月14日
私の通う大学も退学、休学が増えています。先生達の中には、コロナを理由に資料を配るだけの講義をする方もいますが、全て必修のため学生は意見をして単位を落とすことを恐れています。在学できてる学生もしんどいです。
KSM
70歳以上 女性
2020年12月14日
心が痛みます。行政に頼って行き「貴女の審査は難しい。」と言う前に助けてあげれる方法を探してあげれないのですか?皆大変な時ですが離婚した元旦那は自分の子供の養育費を何故出さないのですか?
幸せさん
50代 女性
2020年12月12日
自分は資産家の家に生まれ大学卒業して直ぐに結婚
現在まで一度も働いた事が無い
働く必要が無いので
コロナの影響も受けて無い
恵まれた環境に生まれて来れた事に感謝している
パパさん
40代 男性
2020年12月11日
ウチも妻が働いています。ウチの場合、何かあったらどちらも自営業なので一気に仕事を失うリスクを常に抱えているんだと、気付かされました。
Adg
男性
2020年12月11日
最後のシングルマザーの 女性を見て心が苦しくなりました。 助けてあげたい気持ちで一杯です。女性が社会的弱者になるという日本は世界的に見て恥ずかしい。とにかく 雇用の拡充と セーフティーネットの 拡充が 急務です。 そしてイギリスのように 新型コロナウイルス感染防止のために ワクチンの接種も開始すべきです。 最後に 非正規雇用は 社会を脆弱にする元凶なので 絶対に廃止すべきです。
mae
40代 男性
2020年12月11日
このコメント欄で失業したりシングルマザーの女性を「自己責任」とか「負け犬」とか書いている男性が若干いるが、そういう問題ではない。論点がずれている。少し頭働かしたほうが良いんじゃないか?
HANABI
40代 男性
2020年12月10日
EU は、解雇するのではなく、賃金減ってもいいから、解雇される人をできるだけ少なくする。というような政策をとったそうです。 ドイツもリーマンショックの時、似たように、賃金減ってもいいから、リストラ・解雇される人をなるべく減らして、この苦を乗り越える。だったように思います。日本の おもてなしは、お客さまだけ。なのでしょうか? 国民皆保険という、すばらしい制度もある 国なのに。非正規というの無くす
弱者のひとり
60代 女性
2020年12月10日
「住むところ」と「食べるもの」があれば生活は随分楽になるはず。田舎の空き家や人手不足な職業(介護や農業など)と、困っている人を結びつけられないだろうか。そして、非正規雇用でもエッセンシャルワークでもいいので、最低賃金と生活を保証するために、民間の企業ではなく、行政主導で雇用の場を作るべき。gotoやオリンピックなどを実行する力を、弱者のための企画や給付金に回してほしい。
虎次郎
男性
2020年12月10日
安倍政権の国民への丸投げ社会創設がコロナにより更に深刻化している。第3波はリーマンも大震災をも上回る雇用危機です。政府は国民は自助を提言して【自分たちの身は自分たちで守れ】とまるでこの危機/窮地を異に返さず国内すら見てない。派遣切り/雇用解雇/雇い止めはリーマンの頃に起きたが、政府機関はその危機から何を学んだのか?今の政治家/政府は狂っている。砂上の城思考では土台から崩れさる
かに
40代 男性
2020年12月10日
再放送見ました。女性へのしわ寄せが来ていると同時に、観光や娯楽などのサービス業が弁慶の泣き所になっていて、そこを狙うように新型コロナがやって来た、と言えるかもしれませんね。「生活が苦しいのに物見遊山なんて…」と考えている人々も多いと思います。政府に対しては、Gotoキャンペーンよりも、必要最低限の生活や雇用を確保する政策を優先していただきたいです。
おもち
20代 女性
2020年12月10日
現在大学3年21歳です。私は、率直に、子どもがいなければ、お金に苦労せず程々に暮らしていけるのかなという想いを持ってしまいました。やはり、女性のキャリアにとって出産はリスクであるのでしょうかね。今は、若いからまだどうにかなるかもしれませんが、自分が79歳のときにまたこのような天災が来たらと考えると、恐怖でしかないです。
サニー
40代 男性
2020年12月10日
夜 仕事から 帰ってきて たまたま NHKの 番組 見ました 俺は 4人の 娘 いる 家庭 に クリスマス プレゼント あげたい 助けたい 俺も〜 3人の 娘の 父親 です
みどりとムック
30代 男性
2020年12月10日
最後に四女を育てるシングルマザーさんへ、三女さんのクリスマスプレゼントですが、我が家に少し古い、ままごとキッチンがあります。良ければ、差し上げます。
リコ
50代 女性
2020年12月10日
感染者数/Go to/医療従事者/飲食業などはTVで日々何度も報道されます。正直もううんざり。その他の業種にもコロナの影響下で何が起きてどの位切羽詰まった生活を送っているかはほとんど目にしない。もっと取り上げて知ってもらいたい。安心した生活を送れるきっかけになるような相談できる団体や支援情報などももっと放送して下さい。いきなり役所は敷居が高かった経験からです。
すわ
30代 女性
2020年12月10日
コロナの皺寄せを受けたうちの一人です、社員化の話もありましたがそんな話無かったかのようでした。ハロワに行ったらこの時期にも関わらず椅子はいっぱい、更に列を作って並ぶ人達がいました。コロナでこの国の悲惨さが浮き彫りになったと言う印象
みかん
40代 女性
2020年12月9日
同じシングルマザーで失職してて見てて、涙が出ました。本当に心が辛いです。女性は非正規雇用、というこの国の現象そのものも、おかしいと思います。以前知り合いの中国人女性に、中国は女性が正規に働くのなんて当たり前で、男性もそれに協力するのは当然との感覚でした。昔ほどでないにしろ子育ては女性が主、という日本の感覚は世界的にもズレて遅れている。そこへもってこのコロナ。やれません。
ミートくん
2020年12月9日
やっぱりベーシックインカムかな。無条件で1人7万円(竹中さん案だと)もらえれば、シングルマザーでも子供の分の収入もできるし、前年より収入が減らないと支援を受けられないなんてルールも関係なくなる。
大田区から。
50代 男性
2020年12月9日
明日は我が身、その言葉が痛いほど伝わりました。
ニャンニャン
40代 女性
2020年12月8日
コロナで売上が下がったら、全国にある事業所のうち子育て中の女性を多く雇用していた事業所だけ閉鎖され、転勤できなければ全員退職と言われました。転勤先は今の自宅からは通えない場所です。陰湿な男女差別を感じてしまいます。
こもりびと
40代 女性
2020年12月8日
生活保護を受けられないという状況を取材してほしいです。水際作戦にあったり、持ち家をすぐに現金化できない場合、餓死や自殺を選択せざるを得ません。
8050問題などのひきこもりについても、問題提起ではなく解決策を教えてほしいです。
たあちゃん
60代 女性
2020年12月8日
年金世代で安定した生活を送っているのでびっくりの連続でした。中でも最後の方で万策尽きてお役所に申請に行った時の、応対に呆れました。丁寧で優しい対応でしたが、席に着くのも、書類を開くまでものんびりとして違和感を覚えました。やはりお役所の人は気楽ですこと、このちょっとした行為が登場した女性たちとの対極にあると感じました。
gabriel
女性
2020年12月8日
美しいシステムキッチンや子育てに必要と車所有見直しを渋る様に違和感とああ成るべくしてかもとも思った。自戒込めて。
まあやん
40代 女性
2020年12月7日
私は子どもの頃から女性も一人で生きていける経済力を持つべきだと育てられました。社会は未だに男社会で女性が働くのは大変なことです。コロナ禍で仕事がないのはわかりますがいろいろ人生設計が甘いのだと思います。もっと女性が自立できるような教育と社会を望みます。
貧乏な幸せもある
30代 男性
2020年12月7日
コロナで死にそうな人より、生活が苦しくて死にたい人の方が多い。なのに未だに間違った感染症対策しか報道しないマスコミや政府の事はもう信用できない。制度やシステムを変えなければいけないと言っている金持ちは時間があるから良いが、そんな時間はない。生活が苦しくて涙が出るならまだ出来ることが沢山ある。移住や自己破産、生活保護、これが嫌ならまだ余裕な人達。みんな贅沢になりすぎた。苦しい人には生きていて欲しい。
ミロード
50代
2020年12月7日
生活保護の制度もっと使い勝手の良いようにすべきではないでしょうか?
カレーうどん
40代 女性
2020年12月7日
コロナで保育園休みなのに在宅勤務必須、残業あり、急な顧客電話や会議ありで、当時の記憶がない程ストレスフルな毎日でした。まだ一人遊びができない子供に、ひたすら音量を絞ったテレビを見せることしかできず、日々罪悪感を抱えたとても辛い期間でした。家族を犠牲にして働いて納めた税金が、大変な生活をされている誰かの役に立っていると思いたいです。
けん
40代 男性
2020年12月6日
女性が大事なことがよく分かりました。結婚していないけど、結婚する相手が見つかったら共に話し合い、助け合っていこうと思いました❗一人では大変だということを知りました。女性には優しくします❗
panda
2020年12月6日
18世紀に国家が国民の生を配慮し”生かそう”と努力したのは、安価な労働力とタダで使える兵士を量産するためだってことは、とうの昔にわかりきっていたのに、未だにフーコーが告発した”生政治”を真剣に考慮しないからこうなるのだよ。
k'h
2020年12月6日
コロナ禍における、母子家庭の深刻な現状を見て、国の制度がこういう世帯に行き届かないもどかしさを感じました。番組の中で、コロナ特例貸付の申請に行かれた母親が、コロナ禍における収入減少になっていない。という理由で申請を拒否されていました。疑問に思ったのが、これは市や区によって、申請の基準が違うのか。私の知り合いは新型コロナの影響で収入が減少した明細が無く、そもそも仕事もしていないのに審査承認されていた
みかん
40代 女性
2020年12月6日
就職氷河期世代で、非正規雇用です。安倍政権の氷河期世代の正規雇用促進の対策は、コロナで頓挫しています。そして単身で未婚の場合、低収入でも自分で生計を立てなければなりません。国からの補助はありません。雇い止めは生活を直撃します。自分の隣にいる人が、もしかしたら日々、生活していけるのかという恐怖にさらされているかもしれない。まず国民全体で問題意識を共有することが大切なのではないかと思いました。
あらちゃん
50代 女性
2020年12月6日
先程は応援する意味でした。分からずハートでしたが笑顔アイコンに変え再送信します。教員です。彼女達を応援したく、せめて宮崎市の情報を。地方は人手不足で需要もあり。
あらちゃん
50代 女性
2020年12月6日
真摯な番組作りで思わず観ました。シングルマザーで困窮されてた何人もの皆様、宮崎市に移住したら通勤も子育ても物価も公的援助も人情も手厚いです。東京じゃないとダメ?
のら
60代 女性
2020年12月6日
衣料販売の仕事をしていました。雇用保険を使わず直ぐに仕事に就きたいとハローワークに通いましたが、62歳の仕事はなかなか見つかりません。雇用保険の手続きをすることにしましたが「雇用保険受給中は年金は止められます」と言われました。一人暮らし手取12~13万円+厚生年金で生活してきました。雇用保険も厚生年金も毎月お給料から積み立てきたものなのに「どうしてどちらか?合わせても少ないのに」解りません。
ゆー
女性
2020年12月6日
現状がわかって良い番組だったし、わかって良かった、それを踏まえて…サンタさん信じてる9歳の子どもと一緒に観てて、あれ?プレゼントお母さん買うの?ってなって…。いやいや、もちろんお母さんは買ってないですがね、夢と現実を考えさせられる場面になってしまった。細やかな視点ここにもお願いしたい!!
40代
2020年12月6日
どうしてさっさと生活保護の申請に行ってしまわないのか、最後の女性については思うけれども、それはまだ生活に余裕のある自分の驕りなんだろうか。
ミミ
60代 女性
2020年12月6日
百貨店で40年働いていましたが、コロナで雇い止めとなり再就職も決まりません。61になりますが、1人暮しで年金を全部貰っても生活は出来ないです。このままじゃ生きていけないです
あしあと
50代 女性
2020年12月6日
新型コロナが浮き彫りにしたのは、女性たちへのシワ寄せによって成り立っていたこの国の姿。というナレーションが心に残りました。安倍政権が押し進めた女性の社会進出、その大半が非正規雇用という現実、不況になれば、いつの時代も社会的弱者が一番苦しむ。わかってはいても、数字やデータで示されることによって、説得力があり認識が増した。もっと、もっと、さまざまな世代、職種、性別、について掘り下げて欲しい。
山形りんご
30代 女性
2020年12月5日
女性活躍推進を政府ははかってますが、、、コロナで病院にいる方々と痛みは違いますが、私達働く女性も心と生活に痛みを感じています。扶養控除の金額を変えたり、扶養範囲の金額をあげるなど、出来ることはたくさんあるとおもいます。その人、その人の働き方は違うけど、気持ちは同じだと思います。働く意欲のある女性をもっと上手に雇用する方法など、あると思います。少しでもはやく改善できる余地のある事があれば動いてほしい
カメさん
50代 男性
2020年12月5日
結婚していて幼い子供がいる場合、時短でしか働けない、家庭の事情で休まれてしまう、そのような状況下で女性の積極採用、登用は企業としては二の足を踏みます。すべては夫が一人で支えていけなくなってしまった企業と社会構造の変化が大きく、その変化に目を瞑り、共働きだったらと背伸びした生活を促したマスコミの責任も大きいと思う。
身の丈にあった生活を見失ってしまった甘さがあると思います。
カメさん
50代 男性
2020年12月5日
真っ先に解雇される方にも問題があります。必要な人間であれば必要とされます。
自分の問題を棚に上げてと思ってしまう場面も多々見受けらるます。
仲よし
70歳以上 男性
2020年12月5日
女性が活躍しようにも、その場がない。格差社会が深く浸透している証拠。一人一人がよくかんがえて、かじ取りを変えないといけないと思います。
ひでお
50代 男性
2020年12月5日
コロナが治まっても、企業経営の維持で内部留保が収まらないと思います。職種や作業内容に拘らず、国民一人ひとりが、差さえあっていく事が必要だと実感しています。
サミー
50代 女性
2020年12月5日
50代の独身女性です。非正規雇用で働いて来て4月から休職年末で結局希望退職…でしたが、残れるような雰囲気では無く、辞めました。配偶者が居る人は割りと簡単に受け入れて退職しましたが…中々次の仕事が見付からず、自分の体もきつく本当に不安だらけです。何でこんな事になってしまったんだろう…苛立ちをぶつけるところが無い。
あこ
30代
2020年12月5日
女性の非正規を生み出したのは、派遣法で、女性活躍は、女性の使い捨てではないかとすら思う。そして、今になって就職氷河期世代の支援などあまりにも国が女性を軽んじていて、社会の問題を個人に押し付けてきたことのしわ寄せが女性にきていることが悔しい。
カメさん
50代 男性
2020年12月5日
国を頼りにしようとしていること自体ナンセンス。頼りにできるのは自分自身。コロナのせい、シングルマザーだからって言ってる時点で負け犬。
なし
2020年12月5日
今、必要とする仕事に就けば良いのでは?福祉系は、人手が足りません。
本当に働きたく、お金が欲しいのなら考えるべきではないでしょうか?
もも
60代 女性
2020年12月5日
65歳で突然雇い止めになりました。夫は自由業で収入が不安定です。
私の収入も生活費にあてていました。
年金も月1万ほど。
働かないと生きていけません。
まりりんこ
40代 女性
2020年12月5日
番組を観て、コロナ禍の女性達の厳しい現状のレポートに心が痛みました。ただ、そこからどう脱すべきか、助け合う仕組みはないのかが示されず、終始暗いムードのまま、番組が終わってしまい残念です。彼女達に救いの手を差し伸べる方法まで示して欲しかったです。
ゆきpurfume
40代 女性
2020年12月5日
派遣社員として働いていましたが、コロナで雇い止めになるのではないかと、いつも、びくびくしていました。店舗の中で、クレジットカードの獲得をするので、いつもクラスターの中で仕事でした。今年の8月、うつ病になり、入院しました。
お医者様には、ADHDからくる、うつ病だと言われましたが、コロナが常に、関わっていたと思います。もう、退院したのですが、お世話になった病院からコロナ患者が出て心配でたまりません
カーン
60代 男性
2020年12月5日
苦しんでおられる女性たちに今何が出来るのか、自分の無力感に考えこんでしまいます。発生源の中国は地球全人類に計り知れないほど迷惑かけてるのに…
みかん
50代
2020年12月5日
私の娘は、都内で一人暮らし。サービス業で仕事が激減し、生活がとても苦しい。
コロナの影響が大きく、未来が見えません。

借金ばかり増えて不安です。
50代 男性
2020年12月5日
けっして裕福ではありませんが、番組の杉田さん家庭の足長おじさんになりたく思いました。どれだけ継続できるかわかりませんが、匿名でわずかだけど援助できるなら…
mogmog
70歳以上 男性
2020年12月5日
本日の放送で働く女性たちの困窮ぶりを知りました自分にも何かできることがないかなと考えました、国の支援制度ももっと細やかに必要な人に必要な資金を提供できるような仕組みを作ってほしいと思います。
手取り15で養育費10
30代 男性
2020年12月5日
女性だから、母子家庭だからとか一括りにするのはどうかと思う。男性でも苦しい人はいるし、女性でも余裕がある人もいる。
一括りにすることで、そのことをうまく利用して、もっと優遇されたり、もっと虐げられたり、逆差別が生まれることも考慮して、報道するべきと思います。
アテ男
40代 男性
2020年12月5日
悲惨な状況を知ることができました。普通に生活できていることを感謝する必要があります。
あしなが
30代 男性
2020年12月5日
番組を見て、他人事ではないと感じました。私自身は幸せだと思いました。明日は我が身と覚悟しないといけないと思ってます。夢と希望にあふれる明るい未来が来てほしいです。
政府も自治体もこのような思いをしてる人達をそのままにしては絶対にいけないですし、一日も早く対応策を出してほしいです。どうしたらいいのか言葉だけではなく具体的に説明をしたり支援することは絶対に取り組んでほしいです。
ひまわりの丘
60代 女性
2020年12月5日
私は市内の病院で介護の助手をやってます。以前は正社員でしたが息子が離婚して孫のお世話をすることになり一時的に退職しましたが再度仕事に復帰しましたか現在は日々雇用パート職員です。この番組を見る前から思っている事は国会の方々の収入を減らしてもらいこのコロナウイルスにて家庭破壊になってる1人親さんや子供達に負担を背負ってる家庭に再度少しでも負担が軽減する様に手当てを見直して欲しいと日頃思ってます。
50代 女性
2020年12月5日
大変な方もいるんですね~うちの会社のママさんは、コロナで完全に3,4.5月休業でした。
後も、「子供が・・・」って頻繁に突発でお休みされてます。その都度、他の方がフォローしてます。
守られているのを甘んじてるなぁ、また、子供手当て。。。
ひどいよなぁと思います‼️
女性にエールを
2020年12月5日
先程までNスペを観ていて登場したママのコメント「コロナ禍による雇い止めや経済苦は他人事と思い」に同感。自粛期間中リモートワークで継続されたものの私も9月末で契約終了となりました。働く女性の内かなりが派遣で勤務していると思います。女性は所詮アシスタント業務に従事せざるを得ない事が多く、人事、総務、事務アシスタント等、会社は主戦力として女性雇用しないのが当たり前で、日本社会の歪みをうらめしく思います。
ヨッシー
50代 男性
2020年12月5日
あまりにも政治が一般国民とかけ離れてしまっている。誰の為のgotoなのか、また、なんの為の緊急小口融資なのか、制度設計がずさんすぎて本当に苦しんでいる方々を救済できていない事を行政に携わる者は猛省すべきではないだろうか。goto に費やされる税金は1兆6千億円であり、それに群がる業者や生きることに苦労のない層の者がgotoを使う。この国の指導者はこの事態についても知ろうとしない事が次の悲劇を生む。
マイカ
30代 女性
2020年12月5日
もっと女性が相談出きる窓口を増やすべきだしもっと意見に、耳を傾けるべき
Poppy
70歳以上 男性
2020年12月5日
日本人は助け合いの精神が他国に比べて低いと思います。マスコミも寄附の奨励や助け合い運動を各社競争して放送に取り上げ、困ってない人は困っている人に協力しないのは人間として正しくない事を訴えて下さい。そして集めた金額を各社が競争すれば大きな力になると思います!
海のはりねずみ
50代
2020年12月5日
根本的な女性が正規雇用に就くことが難しいという、社会構造の問題に切り込んでいくことが大切だと思います。何故、女性は非正規雇用ばかりなのか、男性にも女性にも今、考える時なのでは。