みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

コロナ禍 女性の雇用危機

ことし4月、緊急事態宣言が出された直後に職を失った女性の数は74万人。男性の2倍以上に上っていて、女性がより厳しい雇用危機に直面していることがわかります。

背景には、飲食・小売りなどの接客業や医療・福祉など、大きな影響を受けた業種で女性が比較的多く働いていることや、非正規雇用の割合が大きいことがあると見られています。

(社会部 記者 松田 伸子/ネットワーク報道部 記者 杉本 宙矢)

約6万8000人へのアンケート調査

※「解雇・雇い止め」「労働時間減少など」男性18.7%(回答3万6403人)
※「収入5割以上減少」男性8.1%(回答1634人)

今回、NHKは新型コロナによる雇用と暮らしへの影響を詳しく調べるため、専門家とともに約6万8000人の雇用されている男女にアンケート調査を実施しました。その結果、女性の26.3%、約4人に1人が「解雇や雇い止め」「労働時間の減少」などに追い込まれていました。

さらに5000人を詳しく調べたところ、15%あまりの女性は収入が5割以上減っていました

共働きやシングルマザーなど、女性の収入が家計を支えるケースが増えるなか、暮らしに深刻な影響が及んでいる実態が見えてきました。

新型コロナで収入激減 息子との生活が…

熊本市に住む50代の女性は、地元のクリニックで非常勤の看護師として働いていますが、コロナ前と比べ、給与は約3分の2になりました。

50代女性

「(先月の給与は) 8万3000円ですね、かなり下がりました。『コロナがあるからしょうがない、ごめんね』と言われて…」

女性が勤めるクリニックでは、新型コロナの影響で受診する人が激減。勤務時問が大幅に減ったことで、給与が大きく落ち込んだのです。

女性は16年前に離婚し、重い障害のある18歳の息子をひとり親として育てています。食事やたんの吸引などの世話が必要で、急な欠動や早退にも理解のある職場でないと働けません。

息子を学校などに送り迎えするために購入した介護用の車のローンもあり、給与が減っても今の職場に頼るしかないといいます。

50代女性

「障害がある子どもがいると話したら、断られたのが4~5回あって、(今のクリニックは)ありがたい仕事場です。(給与減は)納得はいかないけれど、納得しなければいけないのかな…」

「休業手当」を受け取れない

今回の調査では、会社から休むように言われたり労働時間を減らされたりした女性たちが、「休業手当」などの補償を十分受けられていない実態も見えてきました。
休業手当が支払われていない女性は25%あまり、男性を大きく上回っていたのです。

休業の補償を受けられなかったという山口淑子さん(79)は、4年前から、業務委託でスーパーの試食販売の仕事を行い、月8万円ほどの収入を得てきました。

しかし、新型コロナ感染拡大後、仕事は激減。先月は一度も売り場に立てませんでした。

県営住宅で50代の息子と2人で暮らす山口さん。自営業の息子は体調を崩すこともあり、収入は不安定です。今は山口さんの10万円の年金が頼りです。

山口さんは会社に「休業手当」をもらえないか問い合わせましたが、契約が「業務委託」のため対象にならないことがわかりました。さらに、個人事業主も対象になる「持続化給付金」を申し込みましたが、減った収入以上に年金をもらっているという理由で受け取れなかったと言います。

山口淑子さん

「何にも援助されない状況だったのがすごく悔しい。本当にもう世の中からポンと捨てられたような感じですよね」

困難な再就職 求められる支援

    ※調査対象は自発的離職含む

今回の調査では、仕事を失った女性たちが再就職にも苦労していることが明らかになりました。ことし4月以降、職を失った女性の4割近くが、「再就職していない」と答えていて、男性を大きく上回っているのです。

こうしたなか、IT関連など今後ニーズが高まる業種に活路を見出そうという動きも出始めています。

長年、コールセンターや事務の派遣社員として働いてきた山本亜矢子さん(42)は、新型コロナで非正規雇用の待遇の悪さを改めて痛感し、7月、みずから退職を申し出ました。

山本亜矢子さん

「派遣と正社員の格差をすごく感じましたね。働き方をちゃんと考えていかないと」

今は「失業手当」で生活する山本さん。今後、新たな収入源にしたいと考えているのがインターネットの記事を書く仕事です。2か月かけて講習を受け、記事の書き方や写真の撮り方など、ノウハウを学びました。

初めて書いた飲食店の記事で得た報酬は3000円あまり。今はできる仕事を増やしていくしかないと考えています。

山本亜矢子さん

「いずれはライターの仕事を増やしていけたらなと。1つでも多く自分にスキルを身に付けておけば、何かの備えになるのではないかと思っています」

共同で調査を行った専門家は、今後成長が見込まれる分野や人手不足が深刻な分野に転職できるように、国が支援すべきだと指摘しています。

労働政策研究・研修機構 周 燕飛 主任研究員

「コロナの中でも、伸びている業種もあります。例えばIT情報産業もその1つですけれども、そういった産業は、まだこれからどんどん求人が増えていくし、将来性もあって賃金も比較的高い。うまく好況業種に転換できるように、職業訓練を施してスキルを持てるようにする支援が必要になってくると思います」

新型コロナによる女性の雇用の危機は、これまでもあった問題が表面化したに過ぎません。女性活躍と言われながら、安定して働ける、また家事・育児と無理なく両立できる仕事が少ない現状をどう変えていくのか、社会全体で考えなければならないと感じました。

(2020年12月4日に「おはよう日本」で放送された特集をもとに作成)

みんなのコメント(12件)

ころころころな
40代 女性
2021年5月9日
知り合いの会社は日本人は来てくれなくてベトナム人が半分。
年収は300万弱で悪くないと思うが。。。
立ち仕事&手が汚れることは敬遠される。
派遣事務で年収200万を選ぶ人が多数派なのかな?
仕事がないっていうニュース見るたびに違和感覚えます。
コロコ
60代 女性
2021年1月9日
コロナ渦の環境になってから、契約社員の発言権がなくっています。契約社員より、正規社員の方を守る❗等の言葉まで社長の口から出る始末です。それ以来、社員から何をされようと言われようと、何も言えません。確実に正規社員のカタをもつのがわかっているので、常に貝でいるしかないです。次の契約を更新されないと困る為、日々辛い。たぶん人員整理のきっかけにしたいのだと思います。
IT系非正規雇用者
20代 女性
2020年12月29日
コロナで勤め先の業績が悪化して解雇となりました。「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」の申請をしましたが、シフトの調整は休業ではないと言われ協力してもらえませんでした。自分が正しくコロナ失業の人数にカウントされているかもあやしいです。政府には労働者の救済を強く望みます。
ロスジェネ
40代 男性
2020年12月19日
私も自己責任論を述べたいと思います。但し私の場合は政治に参加しなかった自己責任です。生活の苦しさを訴えていながら選挙には行ってません誰に入れたらいいかわからないし興味がありません!な方々が多いのではないでしょうか?それでは良くなりません。当の政権は非正規労働を自由化により推進してきた人達です。それに異を唱える野党もいる筈ですし少し調べたら出てきます。
3密が流行語大賞とか言ってる場合か
40代 男性
2020年12月17日
本当の極論を言うけれど、スマホやらパソコンやら車だって本当はいらない。
40代で独身だけど、別に負けたとも思わないし、勝ち負けで生きてない。

ただ、この現代社会においては、お金は必要不可欠で、非正規やアルバイトで暮らしていく事は不可能を可能にする作業を毎日していることだ。

グローバル社会やらリニアモーターカーやら、車すら別に無くていい。
明日から山や島に放り出されても俺は生きていく。
工務員
30代 男性
2020年12月9日
公務員を批判する文面がありましたが彼等なりに就職する際に民間企業のリスクなどよく考えて努力して職に就いたのだと思います。自分の現状が辛いからと言って他者を口撃するのは悲しいと思いました。職種にもよりますが、むしろ経営者の方々にコロナダメージが無い人々を分析して顧客に取り込むくらいの努力をしてほしいです。
ポリアンナ
60代 女性
2020年12月8日
働き盛りの世代、子育て世代、働く意欲のある人達に仕事がない。一方で人手不足の業界もあるし、お金はあるけど使い道がない孤独な高齢者たちも居る。労働力の需要と供給がミスマッチ。無料の職業訓練所やシルバー人材センターならぬ若手人材センターなどを作っては如何でしょうか?
yosino
2020年12月8日
AIによる仕事の機器化が促進する現代、会社の経営としての利益雇用数と皆に必要な雇用との乖離が進む。(世間問題の解決の為になる雇用をする法人の取り組みを市場で取引の際に表示し客法人や個人消費者が減税を得られる仕組みが無い限り。)
世間のあらゆる社会問題の構造からして
会社が人を選ぶのみで雇用を社会が運営して行き続けるのは未来の人々の苦しみまで決定する
会社経営の社会でどんなに採用市場価値の得られな
ふぇあり〜
60代 女性
2020年12月7日
40年、経理の仕事をしてきましたがコロナで会社のリストラに遭いました。主人が寝たきりの状態なので職探ししましたが、デスクワークの仕事がなく仕方なくスーパーのレジに。ところが1日7時間実働は休憩の1時間を挟んで、3時間から4時間 全く休憩なしでレジに立たなければなりません。毎日仕事が終わる頃には足の裏、ふくらはぎ、腰と背中の痛みで歩くのも辛い状態。それなのにフルで働いても収入は今までの半分以下。
けんぼう
70歳以上 男性
2020年12月5日
コロナでは苦しい!
おお
40代 女性
2020年12月5日
仕事が無くて大変でしょうが、介護や医療の仕事は足りてないので、資格がなくても、補助員などやろうと思えば仕事は沢山あります。今の暮らしを維持したまま乗り越えようとするのが分からないです。サンタを信じる子供のプレゼントに何千円もする物などあげないです。100均だったり手作りでも工夫すれば喜んでくれます。生活保護を受けないで頑張る姿はいいですが、同情できません。
アイ
2020年12月5日
日本は、男女平等どころか、男性との格差が、余りにも、あり過ぎです
弱い立場の女、子供は、生きて行けないと
おもう、


この、コロナの現状を、厳しく受け止めて
国、政府が、動くべきでしょう

女性も、幸せに、なる為に
生まれてきたのですから