みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

音楽の力で訴える気候変動の危機

SDGsの17の目標のなかに、「気候変動に具体的な対策を」という目標があります。深刻化する気候変動に危機感を覚えた若者たちが立ち上がり、あるイベントが開かれます。それは、気候危機を訴える音楽イベントです。「気候危機に取り組む仲間を増やしたい」。20代の若者が中心となり、多くの人が参加しやすいイベントにできればと考え、企画しました。

深刻化する気候変動。10月16日に開かれるのは、気候危機を訴える音楽イベントです。イベントを開催するのは、「気候危機に取り組む仲間を増やしたい」と考えている20代の若者たち。
出演するアーティストの手配から、気候危機を訴える手作りの展示など、若者たち自らの手で準備を進めてきました。

NHK「首都圏ネットワーク」より

\音楽ライブで使う“アレ”を古着で/

気候変動の危機を音楽ライブイベントを通して伝える「Climate Live Japan」。ライブで身につけるリストバンドは紙ではなく、古着から作ります。

不要になった衣類のリメイクを手がける学生団体と協力。3色の編み込みがかわいいリストバンドがイベントを彩ります。

\ポジティブな気持ちが行動につながる/

「Climate Live Japan」に参加するアーティストのKOM_Iさん。

「ライブイベントに来た人に音楽が響くことで、ポジティブな気持ちになり、持続可能な地球にするために『何かやろう』という気持ちになってくれれば」と語りました。

担当 地球のミライの
これも読んでほしい!

みんなのコメント(0件)