みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

COP26のポイントって?

イギリス北部・グラスゴーで行われている気候変動対策の国際会議「COP26」。
最新の情報をチコちゃんと一緒にわかりやすく考えていきます。

今回はこの4つのポイント

ポイント1☞COP26のポイントは?
ポイント2☞COP26 リーダーたちは何を話したの?
ポイント3☞どうする?脱石炭
ポイント4☞声をあげる世界の若者たち

COP26が開かれているグラスゴーの様子や、環境に配慮した会場内でのさまざまな取り組みも、現地で取材する記者がお伝えします。

COP26のポイントは?

「COP26」の大きなポイントは、世界の平均気温の上昇を産業革命前と比べて「1.5℃に抑えること」を参加国が一致して目指せるかという点です。
その理由を5枚のグラフィックでお伝えします

ではその目標の達成に向けて現状はどうなっているのでしょうか。

COP26 リーダーたちは何を話したの?

11月1日、2日には各国のリーダーたちの会合が行われ、112人が演説しました。
そのポイントを7枚のグラフィックでお伝えします。

一方、先進国の対応はー?

COP26が開催されているイギリス北部のグラスゴー。街やCOPの会場で記者が目にした環境に配慮した取り組みも紹介します。

COP26の会場内でも至る所で環境への配慮がみられました。

どうする?脱石炭

COP26での議論のポイントのひとつは、「脱石炭」です。
議長国のイギリスは、温室効果ガスの排出削減対策がとられていない石炭火力発電所の新規建設中止などを盛り込んだ声明を発表し、ヨーロッパ各国など40か国あまりが賛同しました。

しかし、日本は含まれていません。どうしてなのでしょうか?

当分のあいだ、日本が石炭火力を維持するとした理由は・・・?

声をあげる世界の若者たち

COP26に集まってきたのは、世界のリーダーたちだけではありません。
世界中の若者たちもグラスゴーにやってきました。現地の集会で気候変動対策の強化を訴えた若者たち。その輪が広がり、イギリスの地元紙によれば、世界各国のあわせて300か所でデモが行われました。

みんなのコメント(0件)