チコちゃんと考える 温暖化って止められるの?【インスタ画像でわかりやすく解説】
10月31日に、イギリス北部・グラスゴーで開幕した気候変動対策の国際会議、「COP26」。
チコちゃんが抱いた素朴な疑問。それはー、
「そもそもおんだんかってとめられそうなの?」
「実は、かなり難しい状況なんだ・・・」と答えたのは現地で取材する田村銀河記者。
チコちゃんの質問に記者がわかりやすく答えます。
【前回、チコちゃんが抱いた疑問「COPってなーに?」】
※サムネイルの画像を矢印に沿ってスワイプすると、インスタグラム「地球のミライ」で投稿した画像の続きを見ることができます。
チコちゃんと考える「温暖化」
イギリス・グラスゴーで始まったCOP26。
地球のミライでは、チコちゃんがCOP (こっぷ)を現地で取材するNHK記者に「素朴な疑問」をぶつけていきます!
1回目に続き、チコちゃんの疑問に答えるのはCOP26 を現地で取材するNHK 国際部の田村銀河記者です。チコちゃんのきょうの疑問は…?
ねぇねぇ、田村記者。
そもそも「おんだんか」って とめられそうなの?
さすがチコちゃん!
またまた鋭い質問ですね。
実は、かなり難しい状況なんだ。
国連の発表では、今のままでは2030年には世界の温室効果ガスの排出量が2010年に比べて16%増えると見込まれていることがわかったんだ。
このため、議長国のイギリスやアメリカなど先進国は、COP26で対策のギアを一段上げたいと考えているんだよ
いろいろとむずかしいことがありそうだけど…だいじょうぶ?
それは世界のみんなが一致団結できるかにかかっているんだけど、そう簡単でもなさそうなんだ。
これまで2度、COPを取材したことがあるんだけど、合意をまとめるために文書に残す一つ一つの文言をめぐって交渉が深夜まで続くこともめずらしくはないんだ。
今回のCOP26には、最大の排出国・中国の習近平国家主席や、ロシアのプーチン大統領は対面で出席しない見通しで、議長国のイギリスやアメリカなどがうまくまとめられるかが注目されているんだよ
うまくまとまるといいわね。
チコ、ますますCOPが気になっちゃうわー。
ありがとう、銀河記者!また教えてねー
前回の疑問「COPってなーに?」
チコちゃんと考える 「COP」ってなーに?
チコちゃんが持ったのは「COP」ってなーに?という疑問。
「COP(こっぷ)って、なんでCとOとPなの?」
この素朴な疑問に、現地で取材するNHK記者が答えます。
インスタグラムでも画像を公開中
インスタグラム「地球のミライ」では、環境問題や気候変動のほかSDGsの達成に向け、いま課題になっていることを写真やグラフィックで紹介しています。こちらも合わせてご覧ください。
インスタグラム「地球のミライ」※NHKサイトを離れます
