みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

葉山潤奈さん 偽画像・デマの被害で「死にたいと思った」

芸能プロダクション社長、歌手、アパレルブランドのプロデュースなどいくつもの顔を持つ葉山潤奈さん。ユーチューバーとしても10~20代を中心に人気を集めています。そんな葉山さんは、過去にネット上で偽画像によるデマの被害を受け、「死にたい」と思ったことがありました。

「死にたくなった」 愛犬について根も葉もないデマが拡散

ユーチューブのチャンネル登録者数が20万人を超える葉山さん。「なぜ中卒になったのか」「婚約破棄の理由」など自分のこれまでの経験を赤裸々に語ったり、おすすめのメイクやファッションを紹介したりしています。

熱狂的なファンがいる一方で、アンチの人からは、しばしばネット上でデマを流されるなどの嫌がらせを受けてきました。特に悪質で、潤奈さんが精神的に追い詰められたのが愛犬に関するデマです。

当時、葉山さんは、生後4ヶ月になるチワワの「ジェス」を我が子のように大事にしていました。しかし、ある日潤奈さんが家の中で座っていると、ジェスが勢いよく走ってきて、葉山さんのひじに頭を強くぶつけしまいました。そのまま動かなくなり、死んでしまったのです。

葉山潤奈さん

「目の前でパタッと倒れたときに、私も冷静さを失ってパニックを起こしたし、泣いてしまって『どうしよう、どうしよう』って。すごい自分を責めて、何をしているんだろうっていう気持ちでした。」

その直後、葉山さんはジェスの死を伝えるブログを公開しました。すると、「葉山潤奈が犬殺しちゃった」という書き込みが相次いだのです。

その内容は日に日に過激さを増し、「愛犬の遺骨をネックレスにして販売している」との悪質なデマが拡散されるようになりました。

葉山さんがプロデュースした新作バッグを紹介する投稿に、全く別の犬の遺骨の画像を合成したフェイク画像まで出回りました。

さらに、韓国人の父親を持つ潤奈さんに対し「韓国人は犬を食べるから、食べたんでしょ」と中傷する、差別的な書き込みまでありました。

葉山潤奈さん

「そんな性格じゃないんですけど、私はやっていないのに、なんかいけないことをしてしまったと思ってしまうぐらい、心理状況がおかしくなるというか。本当に死にたいなって思ったくらいきつくって。どれだけ巻き返そうと思っても、フェイクのほうがどんどん、どんどんでかくなっていっちゃって。」

(左:葉山さんと愛犬ジェス 右:実際のネット上の書き込み)

デマはスルーしない 私は戦う

ネットの世界では、スルースキルという言葉があります。デマや嫌がらせの被害にあった場合、あえてスルー、無視したり受け流すことで騒ぎが収まるのを待つことを指します。

しかし葉山さんは、自分が泣き寝入りしてしまうと、社長をつとめる芸能事務所に所属するモデルやアーティストにも迷惑がかかってしまうと考え、デマと戦うことを決意しました。

葉山潤奈さん

「ネットの中で言われているスルースキルは、嫌がらせを受けても無視しなさいとされているんですよね。それができない人は子どもっぽいみたいな。でもひたすら言われたことに対して我慢して言いたい放題にさせる、それもおかしいなってすごく思う。」

葉山さんは、拡散されている情報が根も葉もないウソであり、こうした投稿を今すぐやめてほしいと繰り返し発信しました。さらに、弁護士に相談し、悪質な書き込みの削除や、書き込んだ人の特定を依頼しました。

すると葉山さんの話を支持する人が増え始めました。「潤奈ちゃんはそんなことする人じゃない」とSNSで発信し、一緒に戦ってくれるファンも現れました。

被害者に愛のある言葉を

葉山さんは、同じような被害にあった人の相談に乗る活動を行っています。先日、都内のカフェで開いた相談会には、10代から40代の8人が集まりました。

大学生の大崎はるかさん(仮名)は、高校時代に仲のよかった友人が自殺してしまいました。その後、同級生の間で「大崎さんが殺した」「大崎さんが見捨てたからだ」というデマを流されたといいます。大崎さんは当時、相手のことが怖くてそのデマをはっきり否定できなかったと話しました。

また別の女性は、自分の娘がSNS上で同級生にデマや悪口を書かれて登校拒否になった経験を語りました。学校や同級生に対し強く抗議しましたが、娘からもうそっとしておいてほしいと言われたといいます。

デマに対して「スルーはよくない」と考えている葉山さんですが、参加した人の話を聞くと、しかたなく我慢している人が多いことを痛感しました。被害を受けた人がこれ以上傷つかないよう、周囲の人たちは味方になってほしいと感じたといいます。

葉山潤奈さん

「傷ついてる人がいたら、別に友達じゃなかったとしても、愛のある言葉を投げてあげるとことが増えるといいなって。私は分かってますよっていう言葉をかけるだけでも全然違うと思うし。みんながそういう風に変わってほしいなって、すごく思う。」

みんなのコメント(20件)

オフィシャル
葉山潤奈
バスターズ
2019年12月18日
皆様
コメントありがとう御座います!
このように共に声を上げてくれる仲間の存在にPOWERを貰ってます♡



0よりは1



力添え頂きながらこれからも発信し続けていきたいです。
これからも宜しくお願いします!
名無し
20代 男性
2019年12月26日
SNSで何かを発信したことがきっかけで誹謗中傷やデマ、特定などの被害に遭う危険性があるということを考え始めてから、SNSでの発信はほとんどしなくなりました。このようなデマや誹謗中傷はたとえ自分とは関係のないものでも心が辛くなってきます。まるで【イジメ】のように自分もターゲットに加えられるのではないかという恐ろしさから何も言えない自分がいます。
あや
30代 女性
2019年12月19日
このインタビューの中で『…私は分かってますよっていう言葉をかけるだけでも全然違うと思う…』という潤奈ちゃんのメッセージを読んで、私もそうできる人でありたいと思いました。

情報溢れる社会だからこそ、真実と嘘を見極められる力が必要だなと、改めて感じました。
藍ぽん
2019年12月18日
いつも、楽しく拝見してます。応援してます。頑張って下さいね?真実を、ちゃんと見れる人間になりたいです。
こあら
20代 女性
2019年12月17日
私は潤奈ちゃんのファン(JA)でずっと潤奈ちゃんを見てきてジェスの件の時ほんとにしんどそうで辛そうででも何もしてあげれなくて心苦しかった。でも潤奈ちゃんは伝える事を辞めずずっと戦ってきてほんとに凄いなと思った。
これからも潤奈ちゃんらしくダメなことはダメって言い続けて欲しい。それが広がってみんながそうゆう風に言える世の中になれば
今の日本も少しは変わるんじゃないかなと思い応援してます??‍♀️
みなこ
30代 女性
2019年12月17日
潤奈さんの、デマはスルーしない、戦うというスタンスを支持しています。潤奈さんの曲の「正しいこと知りながら見て見ぬふりするやつらばかりの世界、私は選ばない!」って歌詞が大好きです!
美羽
20代
2019年12月17日
潤奈さんの活動、応援します。
知恵
20代 女性
2019年12月17日
私がネットを始めた15年前と比べると、全体的にネットのマナーがとても悪くなりました。相手の気持ち、それを見る人の気持ちを今一度考えて、書き込みをして欲しいです。悪質な書き込みをしている人を見掛けたら注意をする、それ以上拡散させないよう呼び掛ける人が増える事を願います。良くも悪くも対人ですから、文字では難しいですが、そういう活動団体が必要。又、現代ネット社会なので、罰則を改める必要があると考えます。
こと
20代 女性
2019年12月17日
随分も前に別れた元彼の今カノが私が 別れさせようとしてそして付き合おうとしてる
と事実にない事をSNS上に書き
その後も根の歯もない事を大量にかかれ
私は 復縁する気は一切なく関わる気すらないと話し
それでも私の話は通じず 第三者の事を信じて 話すら聞かず
自分は 話し合いお互い理解しようと
LINEで話すが 話し合いの途中でブロックされるという形で終わり…このまま終わっていいのでしょうか
Ricco
40代
2019年12月17日
私は葉山潤奈さんとは年齢的にはすごく上ですが貴方の筋の通った信念に心より同感し尊敬します。嘘と真実を見抜けない人が多すぎる‼︎そのように仕込んだ現代の教育にも疑問を持っています。貴方のような存在は重要かつ、必要です。若い子たちにとってインフルエンサーである潤奈さんの活躍を期待し、心より応援しています。私もまた、貴方のように真実を追求しとことん戦う女です。いつか潤奈さんに逢えたら嬉しい‼︎
かな
30代 女性
2019年12月16日
人の気持ちとか善意とかを逆手にとったり、嘘を流したり相手の事を考えられないフェイクニュースやコメントが一番許せない!!私も法で裁ける様にしたらいいと思います。スマホやSNSが普及しだしたらそれに対するルールをつくることも必要な事だと思う。相手の気持ちを考えられない人が沢山いるって悲しい。
とまと
30代 女性
2019年12月16日
昔、ブリーダーが犬を大量放置していて困っていて犬の里親を探していると言う内容のメールがきました。私は色々な人に掛け合いメールをくれた子に連絡をしたらあれチェーンメールだよ(^^;)と。きちんと確認しなかった私が悪いけど凄い必死に掛け合っただけに嘘だったと謝るのが大変だった。それからはきちんと確認してから行動するようになりました。これもフェイクニュースになりますか?
つっきー
19歳以下 女性
2019年12月16日
潤奈ちゃんの、動画は欠かさず見てます。もちろんこの悲しいデマのことも、潤奈ちゃんの動画で知りました。愛犬を失うショックは私にも経験があるし、本当に辛い。それに対して、潤奈ちゃんを励ます声ではなく、攻撃するようなデマ情報が出回るなんて許せません。潤奈ちゃんがメッセンジャーとして、伝えてくれたことは、私も周りの友達に伝えていきたいと思ってます!潤奈ちゃんありがとう!
Yummy
40代 女性
2019年12月16日
私は「よくない!」と思ったら即言動に出してしまう性格です。勿論、いやいや、あなたも良くないところもあると言われれば、そこを再確認しています。
こんな性格ですので、私はもっと「大人になるべき」「穏便が平和」と0か100の間を取れる人間にならないとダメなのかなと何度も凹んだことがあります。

でもやっぱり、自分や他人が泣き寝入りするのは耐えられない。葉山さんは今、私のその背中を押してくれています。
二児ママ
30代 女性
2019年12月16日
長女が中学にはいったとたんにSNSで性格がかわりました。イジメがはじまりました。ですが中学と小学の先生はまったく指導方針がちがいます。
娘は大好きなテニス部もやめてしまいました。
今時携帯をもっていないと他の子とついていけないという、時代です。とても悲しいです。いじめとは、今後も戦います!
Yukaricco
30代
2019年12月16日
ネットで誹謗中傷を書き込む人は、きっと人間関係がうまく行っていないとか、何かしら不満を抱え人生に満足できず、匿名で何でも言えるネットの世界で現実逃避、憂さ晴らしをしているんだと思います。そういう形でしか自己主張ができない事が可哀想。でもだからと言って人を突き刺すと犯罪です。ではネットの世界で人の心を突き刺す事は犯罪ではないのか。時代はどんどん進んでいるのだから法律を変えるべき。
RYU
30代 男性
2019年12月16日
いつもポジティブで何事も諦めずやり抜く強いイメージの潤奈さんが、ここまで追い詰められる姿を見てネットの恐ろしさを感じました。『画面に投げつけてるその言葉の先に人間がいる事を忘れるな』という言葉を潤奈さんはよく仰ってますが、そういった意識を持ち、事実を見極める力が必要なのかなと思います。難しい事ですが、潤奈さんのように発信し続ける事が少しでも何かに繋がると信じて、微力ながら応援・賛同し続けます。
みーたむ
20代 女性
2019年12月16日
葉山潤奈さんの事はYouTubeで知りました。チャンネル登録もして毎日見てるほど大好きです。潤奈さんはYouTubeのリスナーやファンの事をJAと呼び仲間とよんでくれます。身近に感じれる存在で嬉しく思います。これからも応援してます。YouTube活動やみんなに会える会もいろいろ頑張ってください。
みちゃん
30代 女性
2019年12月16日
いつも配信を見て応援しています。私には小学三年生の男の子が居ます。今は低年齢のうちからネットが側にあり、SNSだけでなくゲームなどでも他者とで知り合えたりします。今はまだ許可していないのでありませんが、そのうち周りの子がネットを始めれば環境を与える時期が来ると思います。『文字の先は、書く人も書かれる人も人間だと言うことを忘れてはいけない』潤奈さんから教えて頂いた言葉は息子にも投げかけています。
ぴんこ
40代 女性
2019年12月16日
番組を見るのが楽しみです。YouTubeのオススメ?で知ってからLINEやツイキャスの登録もしました。
「エンジェル」の様に常に追いかける事は出来ませんが、潤奈ちゃんが1つのテーマを他人と話す姿を見るのは楽しみです。
しかも紅一点✨
録画しないと。