みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

地球温暖化 最新の科学が警告

グレタ・トゥーンベリさんが訴えている地球温暖化の危機。
その背景に何があるのか、最新の科学が突きつける事実から考えます。

9月26日に放送した 「16歳の少女が訴える温暖化非常事態」を、1分41秒の動画にまとめました。
グレタ・トゥーンベリさんが訴えている地球温暖化の危機。その背景に何があるのか、最新の科学が突きつける事実から考えます。

「16歳の少女が訴える温暖化非常事態」の放送ダイジェストはこちらから
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4333/

温暖化研究の世界的権威が鳴らす警鐘を、みなさんはどう受け止めますか。ぜひ、ご意見をお寄せ下さい。

みんなのコメント(7件)

ビナンカズラ
2019年11月30日
地球温暖化の原因がこの10年くらいではっきりしてきました。そう、二酸化炭素を減らすこと。16年に発効した「パリ協定」は脱炭素を目指しています。世界は太陽光や風力による再生可能エネルギーをビジネスチャンスとらえ、すごい勢いで増えています。かつて日本も「京都議定書」を策定し、温暖化対策の先頭にいました。その誇りを取り戻し、二酸化炭素の排出の少ない再エネにシフトしましょう。再エネの電力会社を選んでいます
そらいろ
40代 男性
2019年11月8日
もちろん、一人ひとりが環境を意識した生活をおくる必要はあると思いますが、この危機を乗り越えるには、全国家が国をあげて本気で第一優先に取り組まないと間に合わないのではないでしょうか。日本には、ぜひ、そのリーダーになるぐらいのカッコ良さを見せて欲しいです。まず10年、本気でやって欲しいです!技術投資、国内外への啓蒙活動、エコなシステム作り、いい事で世界一になって欲しいです。チームアースで行きましょう
ナチュラル
50代 女性
2019年10月17日
地球温暖化の原因は 私達の生活の仕方にああると思います。ガソリン、灯油、電気、水、ガスをガンガン使う。便利だからと使い捨てのものを使い、ゴミをガンガン出す。ゴミをたくさん燃やす。 リサイクルすればいいと ちょっと使っただけのものをリサイクルする。こんな生活をしていればいつまでたっても 地球温暖化を食い止める事はできません。そして、今、すでに私達はそのしっぺ返しを集中豪雨、巨大台風として受けている。
ぷりん
20代 女性
2019年10月14日
自分が幼い頃より確実に暑くなり災害が増え、これからのこども達の未来が本当に不安です。グレタさんがスピーチした通り、おとぎ話のような経済成長よりも現実的な持続可能社会に速やかに転換することが私たちの責任です。そしてそれが結果的に経済的にも精神的にも豊かな未来に繋がると思います。
ウォーリー
20代 女性
2019年10月7日
まだ子供はいませんが、こんな地球に生まれさせるのは、とても酷で子供を持たないほうがいいのでは、と悩んでいます。RSPOマークが付いている製品や、プラスチック削減できるよう買い物に、気をつけていますが、消費者側から企業のことを調べないとわからないことが多くとても大変です。日本政府府が経済の発展よりも、温暖化対策に取り組もうとしない限り、製品を通して日本全体で温暖化を進ませてるような気がします。
ムササビ
50代 男性
2019年10月6日
ここまで切迫した状況になると、温暖化ガス排出量を減らすために、ひとり当たりのエネルギー消費量は制限されるだろう。人口削減が最も効果的な対策になってしまうかもしれない。与えられたエネルギー量で生存できなくなれば、人類存続のために生きることさえできなくなるのだろう。ただ、これを受け入れられる訳もなく、国家間、民族間のエネルギー争奪戦争が勃発し、結局、人類滅亡が早まることになるだろう。
ふぇい
40代 男性
2019年10月4日
従来の社会の仕組みを変え、脱炭素、循環経済、持続可能社会へと進んでいく必要があると思います。