届け歌声!全国を目指して~Nコン・四国ブロックコンクール~
- 2023年09月01日

届け歌声!全国を目指して~Nコン 四国ブロックコンクール~
90回の節目を迎えたNコン2023・NHK全国学校音楽コンクールの四国ブロックコンクール。
8月29日、30日の2日間、四国4県の小学校、中学校、高等学校の代表24校が愛媛県県民文化会館に集まって、鍛え上げた歌声を披露しました。四国ブロックコンクールの結果と児童・生徒たちの歌声をお伝えします。
放送予定
【Eテレ・四国地方向け】
「小学校の部」 10月1日(日)午後2:00~
「中学校の部」 10月1日(日)午後2:56~
「高等学校の部」10月1日(日)午後3:56~
※放送後、NHKプラスでも配信予定

小学校の部
四国ブロックコンクールに出場した小学校は次の8校です。








審査結果は以下の通り。新居浜市立高津小学校は3年連続の金賞、全国コンクール出場を決めました。
【金賞】新居浜市立高津小学校
〔自由曲〕「子どものはた」(作詞 佐藤義美 作曲 信長貴富)
【銀賞】愛媛大学教育学部附属小学校
〔自由曲〕「いる」(作詞 谷川俊太郎 作曲 大熊崇子)
【銅賞】観音寺市立柞田小学校
〔自由曲〕同声合唱曲集「草原はうたうよ」から
「いっしょに行こう」(作詞 里乃塚玲央 作曲 吉田峰明)
【銅賞】徳島市千松小学校
〔自由曲〕「樹形図」(作詞 宮本益光 作曲 加藤昌則)
【奨励賞】
高知大学教育学部附属小学校 徳島市佐古小学校
高松市立栗林小学校 土佐市立高岡第一小学校
中学校の部
四国ブロックコンクールに出場した中学校は次の8校です。








審査結果は以下の通り。金賞の愛媛大学教育学部附属中学校が全国コンクールに出場します。
【金賞】愛媛大学教育学部附属中学校
〔自由曲〕混声合唱とピアノのための「きんぽうげの日々」から
「聞けよ、ひばり」(詩 シェイクスピア 訳詩 吉田映子 作曲 横山潤子)
【銀賞】新居浜市立泉川中学校
〔自由曲〕女性合唱曲集「うたを うたう とき」から
「春」(作詞 新川和江 作曲 信長貴富)
【銅賞】綾川町立綾川中学校(香川)
〔自由曲〕混声合唱曲集「女性詩人による三つの譚歌(バラード)」から
「春」(作詞 新川和江 作曲 信長貴富)
【銅賞】高松市立桜町中学校
〔自由曲〕混声合唱曲集「木に寄せる5つの歌」から
「木」(作詞 高良留美子 作曲 三宅悠太)
【奨励賞】
高知学芸中学校、徳島市応神中学校、高知大学教育学部附属小学校
徳島市城西中学校
高等学校の部
四国ブロックコンクールに出場した高等学校は次の8校です。








審査結果は以下の通り。金賞の香川県立坂出高等学校が全国コンクールに出場します。
【金賞】香川県立坂出高等学校
〔自由曲〕女性合唱とピアノのための組曲「空をかついで」から
「空をかついで」(作詞 石垣りん 作曲 三宅悠太)
【銀賞】愛媛県立西条高等学校
〔自由曲〕女性合唱とピアノのための「不可思議のポルトレ~与謝野晶子の四つの詩~」から
「明日」(詩 与謝野晶子 作曲 信長貴富)
【銅賞】愛媛県立松山東高等学校
〔自由曲〕風姿花伝による混声合唱のための5つのタブロー「猿楽談義《翁》」から
申楽延年のことわざ(作曲 千原英喜)
【銅賞】高松第一高等学校
〔自由曲〕風が吹き風が吹き(詩 宮沢賢治 作曲 藤井喬梓)
【奨励賞】
徳島県立名西高等学校 徳島県立城東高等学校
高知県立高知丸の内高等学校 高知学芸高等学校
小学校、中学校、高等学校の各部門の金賞受賞校は10月7日(土)~9日(祝・月)に東京で開催される全国コンクールに出場し、全国放送されることになっています。
10月7日(土):高等学校の部、8日(日):小学校の部、9日(祝・月):中学校の部