ラジオの魅力はリスナーの皆さんとの距離の近さ
夕方のニュース番組でスポーツ担当・キャスターを経て現在は主にラジオ番組を担当。
これまでの仕事で思い出に残っていることやラジオの魅力を聞きました。
どちらも平日の午後5時05分から放送しているラジオ番組です。月曜~木曜の「ラジオまどんな」は愛媛県向け、金曜日の「ホッと!四国」は四国向けに放送しています。
この時間帯、帰宅途中の人や、家事をしている人、仕事中の人も多いですよね。そんな皆さんに、ちょっとひと息つきながら楽しく聞いてもらえる温かい雰囲気の番組にしたいという思いで、リラックスしたトークを交えながら愛媛や四国の旬の話題、暮らしに身近な情報をお送りしています。
「ラジオまどんな」も「ホッと!四国」も、番組内でリスナーの皆さんのお便りをたくさんご紹介しています。聞いて楽しむのはもちろん、ぜひ気軽に参加して楽しんでいただきたいと思います。
「ラジオまどんな」の人気コーナーのひとつが松山市出身の俳人、神野紗希さんとお送りしている「ラジオ句会」です。全国、時には海外から、毎回、数百句の投稿をいただいていて、うれしいことに当初の想像を超える大規模な句会となっています。ぜひ俳句を投稿して楽しんでいただきたいですが、俳句を詠まない方でも俳句を通して季節の移り変わりや、日本語の美しさ、言葉の表現の奥深さを感じてもらえる機会になると思います。神野さんの分かりやすい解説は必聴ですよ~!
他にも、料理のプロに旬の食材を使ったレシピを教わるコーナーや、鉄道のディープな魅力に迫るコーナーなど、幅広いジャンルに関する情報をお届けしています。
「ホッと!四国」では、毎週、四国各県のアナウンサー・キャスターが出演して、地域の気になる話題に迫ったリポートや、四国の旬の人に話を聞くインタビューなどをお送りしています。出演者の素顔が見えるフリートークもたっぷりです。
「ホッと!四国」は月に1回、四国以外の地域の皆さんに向けても放送しているので、四国を離れて暮らしている四国出身の方には、ふるさとの空気を感じていただけたらうれしいです。