「ともだちラボ」プレミーティング 開催レポート
愛媛ゆかりの人たちを結び、いっしょに協力しながら地域を元気にしていくプロジェクト「ともだちラボ」。
この活動第一弾として、身の回りの課題・悩みを持ち寄って話し合うミーティングを開催しました。
高校生からかんきつ農家の方まで、仕事も年齢もばらばらな15名の愛媛ゆかりのみなさんが参加。NHKの「ともだちラボ」メンバーとオンラインで話し合いました。
このプレミーティングの様子をご紹介します。
まずはそれぞれの悩みを発表!
NHKメンバー含め、参加者のみなさんが一斉に顔を合わせるのは初めて。
まずは自己紹介も兼ねて、このミーティングで話したい悩み・課題を一言で紹介してもらいました。
話し合った内容はイラストと文字で記録。描いてくださったのはグラフィックレコーダーの岩下紗矢香さん。
かわいくて見やすい!
5グループに分かれてトーク!
その後、5つのグループに分かれ、話を深めました。
「子育てに関する周りの理解に差がある!」「どうしたら交通マナーがよくなる?」など、さまざまなジャンルの悩み・課題がテーマにあがりました。
NHKメンバーも、2~3人ずつに分かれて参加
話した内容をみんなで共有!
再び全体ルームに戻って、各グループでの話し合いの結果を共有。
各グループのトークは以下のようにまとまりました!
各グループのトーク内容もグラフィックレコーディングに。
「ともだちラボ」はここからスタート!
2時間のプレミーティングもあっという間。まだまだ話し足りない!というぐらい、参加者のみなさんの悩みが出てきました。
「個人的にあの人の話をもっと聞いてみたい!」と参加者どうしで連絡先を交換する動きもうまれ、早くも「ともだち」の輪が広がりつつあります。
今回のプレミーティングで、仕事も境遇もばらばらな愛媛ゆかりのみなさんの悩みを聞くことができて、いろいろな気づきが生まれました。これらの悩み・課題を解決する方法を探ってみたり、あるいはもっと話を聞いて深めてみたり、これから「ともだちラボ」の活動を加速させていきます!
活動記録やイベントなど、「ともだちラボ」の情報は引き続きこちらのホームページで発信していきますので、ぜひチェックしてみてください!
NHK「ともだちラボ」メンバー
投稿時間:2022年06月21日 (火) 11時03分