簡単お家ごはん
2月18日(木)放送
ゲスト:中国料理店シェフ 門田勇さん
【お家で出来る白だしで作る塩焼そば】
≪材料≫
(一人分)
焼きそば(ゆで) 1袋
もやし 100g
キャベツ 100g
野菜(ほうれん草・小松菜など) およそ50g
※野菜は全部で250~300gがおすすめ
卵 1個
酢 小さじ1
油(炒め用) 適量
(焼きそばスープ)
水またはスープ 100ml(和風だし、顆粒(かりゅう)チキンスープの素など)
白だし 大さじ1と小さじ1
ごま油 小さじ1
≪作り方≫
(1)麺をボウルに入れる。そこに沸騰した湯400mlを入れ、麺をほぐしながら温める。
10秒経ったら麺をザルにあげ、余分な水分と油を切る。その後、麺が少し乾くまで置く。
(2)鍋に大さじ1の油を入れて温め、溶いた卵を10秒炒めて取り出す。
(3)同じ鍋に大さじ2の油を入れて中火で温め、野菜を全て入れる。
20秒経ったら、10秒ほど野菜をほぐす。(ほぐすとき、鍋は動かさない)
その後、強火にして、20秒ザクザクとまぜて野菜に油をなじませる。
(4)強火のまま、焼きそばスープとたまご、麺を入れる。
スープと麺、野菜、たまごが絡み合うようにまぜながら、およそ1分間水分を含ませる。
(5)最後に酢を入れて完成。
≪ポイント≫
お好みで黒こしょうや一味、かつおぶしをふりかけてもOK
【おいしいキャベツをたくさん食べよう】
≪材料≫
(作りやすい分量)
キャベツ 300g
塩 2g(ふたつまみくらい)
水またはスープ 100ml(和風だし、顆粒(かりゅう)チキンスープの素など)
油(炒め用) 大さじ3
≪作り方≫
(1)キャベツをお好みの大きさに切る。(幅1cm、長さ6cmくらいがおすすめ)
(2)鍋に油を入れ、中火で温める。
(3)キャベツと塩を入れて放置する。
(4)パチパチと音がして来たら、スープを入れる。
中火のまま蓋をして2分加熱して完成。
【たくさん食べられるみそだれ】
≪材料≫
みそ 10g
酢 小さじ1
ごま油 小さじ1
水 50ml
≪作り方≫
材料を全て混ぜ合わせるだけ。
【さっぱりマヨのりケチャップ】
≪材料≫
マヨネーズ 40g
酢 20g
濃い口しょうゆ 大さじ1
ケチャップ 10g
のり 5g
≪作り方≫
(1)マヨネーズとケチャップと濃い口しょうゆを混ぜ合わせる。
(2)(1)に酢を少しずつ加えながら混ぜる。
(3)小さくちぎったのりを入れて、サクッと混ぜて完成。
※材料を全て入れてから混ぜると、マヨネーズがダマになるので注意。
【油が決め手のしょうゆ】
≪材料≫
ねぎまたはにら
長ねぎの場合 10cm
青ねぎ・にらの場合 1本
しょうが 小さじ1
油(炒め用) 大さじ1
(調味料)
濃い口しょうゆ 大さじ1
酢 大さじ1
ごま油 小さじ1
≪作り方≫
(1)しょうが、ねぎまたはにらをみじん切りにする。
(2)鍋に油を入れて温めて、しょうが、ねぎまたはにらを中火で30秒加熱。油に薬味の香りを移す。
(3)調味料を全て加え、1度沸騰させて完成。
お好みで一味唐辛子やゆずこしょうをプラスしてもOK。
≪ポイント≫
3種のたれは「お家で出来る白だしで作る塩焼そば」に使ってもOK
投稿時間:2021年02月18日 (木) 17:55 | 固定リンク