ことばの暴力から知られざる偉人まで!?第3回ミーティング
こんにちは!
ともだちラボ事務局の河村です。
朝晩少し寒くなってきた9月14日。
地域課題解決プロジェクト「ともだちラボ」、3回目のミーティングが行われました。
この日は高校生から50代の方まで、総勢10名がオンラインで集合!
学校帰りやお仕事帰り、休憩中!?の方々が集まりました。

そんな中、今日のテーマはこの2つ!
① ショート動画「言葉の能力」「知られざる地域の偉人」について
②「新たな悩み」について
今回も、みんなで語り合いました。



次回は9月22日(木)に開催予定、
ショート動画もどんどんアップしていきます!
参加希望したい!という方は、「ともだちラボ」HPまで。
https://www.nhk.or.jp/matsuyama/tomo/
投稿時間:2022年09月20日 (火) 20:17 | 固定リンク
あなたはこの方をご存じですか?

戦前・戦中に活躍した俳優・丸山定夫(松山出身)。広島で被爆し44歳で亡くなりました。
丸山定夫の功績をたたえた胸像、じつは松山市の市街地にある公共施設内に建っているんです。
ご存じでしたか?
「もし、丸山定夫が生きていたら、演劇界をけん引する俳優になっていた・・・。戦後日本を代表する俳優たちが口をそろえて言う。丸山定夫を忘れないでほしい。」
有志で丸山定夫の資料を収集している松山市民劇場事務局員・Sさんは熱く語ります。
丸山定夫のような「地元の偉人」を忘れないためにどうすればいいですか?
どうしたら、後世にそのすばらしさを語り継ぐことができるでしょうか?
NHK「ともだちラボ」は、愛媛に暮らすみなさんの課題を、愛媛に暮らすみなさんのアイデアで解決するという「課題解決プロジェクト」です。
この問題について、みなさんからご意見をお聞かせください。
投稿はこちらまで。
https://post.nhk.or.jp/px2pd8f5ex/tomodachi-doga/image/registrations/input
投稿時間:2022年09月16日 (金) 13:45 | 固定リンク
あなたの力を貸してください!
「言葉で人を傷つけたこと、ありませんか?」
松山市在住の大学4年生Sさんは、俳句や小説などの文芸作品を鑑賞・創作するサークルに所属しています。
「言葉を凶器にしない」方法を模索しているというSさん。
なぜ、そんなことを思うんでしょうか?
子どものころ、友人と話しているときに、よく「何を言っているのかわからない」と突き放されたり、ひどく傷つくような攻撃的な言葉を言われたりしました。いじめを受けたこともありました。私は話すのが怖くなって、自分の言葉に自信がなくなりました。

「言葉」で人を傷つけないためには、どうしたらいいですか?
NHK「ともだちラボ」は、愛媛に暮らすみなさんの課題を、愛媛に暮らすみなさんのアイデアで解決するという「地域の課題解決プロジェクト」です。
この問題について、みなさんからご意見をお聞かせください。
投稿はこちらまで
https://post.nhk.or.jp/px2pd8f5ex/tomodachi-doga/image/registrations/input
投稿時間:2022年09月09日 (金) 11:00 | 固定リンク
"HENRO"NHKプラスで9月16日まで!
先週金曜日(9月2日)、
四国らしんばん「HENRO 世界に聞いたその魅力」を放送
カナダと韓国をリモートで結んでの番組でした!

「右から、
遍路経験ある香川県在住、俳優の木内晶子さん
カナダから徳島大学准教授のモートン常慈さん
韓国から俳優のジン・デヨンさん、
今年アカデミー賞を受賞した「ドライブ・マイ・カー」に出演、
遍路が人生を変える大きなきっかけになったとのことでした」
いま海外から注目を集めているという四国遍路。
そこで、今回番組では
20の国と地域、230人以上にアンケート&インタビューを実施、
海外からの目線で遍路の魅力を探り、四国の持つ可能性を考えました!
見逃してしまった!
という方、ぜひNHKプラスでチェックしてみて下さい!
9月16日(金)午後7:57 まで見ることができます!!
https://nhk.jp/s-rashinban


「自撮りにもご協力いただき、大感謝です!」
投稿時間:2022年09月06日 (火) 15:22 | 固定リンク
ともだちラボ 第2回ミーティング
アナウンサーの永井伸一です。
愛媛の人たちを結び、
いっしょに協力しながら地域を元気にしていくプロジェクト
「ともだちラボ」。
悩み・課題の解決に向けたアイデア交換を行う2回目のミーティングを8/31に開催し、
その司会をワタクシが担当しました!

今後もミーティングを定期的に開催し、
地域の人たちとのつながりを広げていきますよ!
皆さんも興味ありましたら、ぜひ、気軽に参加してみて下さい!
https://www.nhk.or.jp/matsuyama/tomo/
どんな方たちとこれからもつながることができるのか、
ワタクシ、楽しみです!!

「こんなメンバーで担当しております!」
投稿時間:2022年09月05日 (月) 11:00 | 固定リンク
四国らしんばん「HENRO」いよいよ今夜!
“遍路”の魅力を海外の目線から探っていく「四国らしんばん」
いよいよ今夜放送!ぜひご覧ください!!
韓国&カナダと、リモートでつなぎます!!!




「ワタクシ永井、今夜が楽しみです!」
https://nhk.jp/s-rashinban
投稿時間:2022年09月02日 (金) 15:54 | 固定リンク
ビタミンボイスも待ってます!「もっと四国音楽祭2022」
9/24(土)「もっと四国音楽祭2022」に出演する 三山ひろしさんからコメントが届きました!
⭐️ただいまHPで観覧申込受付中⭐

https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0352109/index.html
投稿時間:2022年08月29日 (月) 17:31 | 固定リンク
今週の「四国らしんばん」は"HENRO"
今週金曜日の「四国らしんばん」のテーマは…
“HENRO 世界に聞いたその魅力”
いま、世界から四国遍路に注目が集まっているというのです!
そこでワタクシ、
遍路にハマっている方に会いに香川県へ。

カナダ出身、高松市在住で
英会話塾を経営しているマーク・グルネウォルドさん。
案内してくれたのは…

グルネウォルドさんお気に入りの善通寺。

こんなところも案内してくれました!
グルネウォルドさんから何を教えてもらったのか、
遍路の何が海外の人をひきつけるのか、
9月2日(金)の「四国らしんばん」ご覧ください!
https://www.nhk.jp/p/s-rashinban/ts/211VG8ZQ7K/episode/te/P3XJZZ6XLK/
投稿時間:2022年08月29日 (月) 13:00 | 固定リンク
STU48が待ってます!「もっと四国音楽祭2022」
9/24(土)「もっと四国音楽祭2022」に出演する STU48 のコメントが届きました!
⭐️ただいまHPで観覧申込受付中⭐
️
https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0352109/index.html
投稿時間:2022年08月23日 (火) 17:30 | 固定リンク
夏井いつきの「ラジオでとことん俳句!」
8月28日(日)ラジオ第1(愛媛向け)
午後2時05分~2時55分
>NHKラジオ「らじる☆らじる」でもお聴きいただけます

土曜朝「ギュッと!四国」の大人気コーナー「夏井いつきの俳句道場」や、
Eテレで全国放送している「夏井いつきのよみ旅!」で、
これまでに集まった数々の俳句から、テレビでは放送しきれなかった句の魅力をとことん語り尽くします!
アナタの俳句が紹介されているかも!
「夏井いつきの俳句道場」に寄せられた俳句
四国にとどまらず、海外からも俳句が集まる、「ギュッと!四国」の人気コーナー。
ことし7月に放送した【兼題:団扇(うちわ)】から紹介!
寿司 めしに 団扇 ぱたばた我が子たち
愛媛県 コロチリキ
息切らすハーフタイムの団扇風
大分県 みい
萌 えキャラや 仰 ぐ団扇の裏表
東京都 外鴨南菊
阿波踊り止まり飛び跳ね背の団扇
徳島県 長楽健司
沿道の団扇の 数多 連を待つ
高知県 一港
楽ちんな服とラジオと団扇かな
滋賀県 主藤充子
月光を吸うて団扇のよく 撓 ふ
アロイジオ
文庫本右手に団扇左手に
愛媛県 ひでやん
「夏井いつきのよみ旅!」に寄せられた俳句
夏井いつきと、“ホスト界の帝王”ROLANDが全国各地を訪ね、地元の方々が詠んだ俳句を鑑賞。
句の作者とトークを繰り広げながら、俳句に秘められた“人生ドラマ”を聞き出す番組。
8月に鹿児島県・奄美大島を訪ねた回を放送。身近で起きたハッピーニュースやバッドニュースを
俳句に詠み込んでいただきました!
炎天下ドラゴンの実が膨らむよ
川上肇
灼 くる 項煙波音我 と死者
植田由紀子
星涼 し出会いし五羽の黒うさぎ
伊丹陽江
帰省子 へ 鶏飯 の汁たつぷりと
奥則子
暑い球パンとひびいた父の手に
里勇信
廃校の浜昼顔や宵迫る
島袋京子
地に落ちて陽炎となり夏の 蝶
仲村幸希子
就航の 銅鑼 高らかに春の旅
庵崎京子
投稿時間:2022年08月19日 (金) 17:08 | 固定リンク
ページの一番上へ▲