第5回ミーティング 「危険な場所で遊ぶ子どもを見かけたら?」


第5回ともだちラボミーティングは「危険な場所で遊ぶ子どもを見かけたら?」について話し合いました!

■あなたは、注意する派?しない派?

tomorabo-221024-1.jpg

注意することは自己満足?
余計なこと?
でもこれって子どもの自己責任?

といった意見が出ました。

たどり着いたこの日の結論は・・・

tomorabo-221024-2.jpg

答えを出すわけではなく、気づきを与える!

 

みなさんは、どう思いますか?

ぜひともだちラボ」までお寄せください。

 

投稿時間:2022年10月24日 (月) 16:42 | 固定リンク


シフトチェンジ!


永井伸一です。

ワタクシ、大のドライブ好きです。

okurekuruma-221006.jpg

「オレと車と四国カルスト」

 

松山局に異動して1年半、

愛媛県だけでなく、

四国各地、様々な景色を楽しんでいます。

 

ワタクシの車、実は…

shift-221006.jpg

マニュアル車。

 

シフトをチェンジし、ギアを上げていく…

このことに例えた「四国らしんばん」

明日放送です!

 

物価高という危機を

まるでシフトをチェンジするかのように、乗り切ろうとする企業を取材、

物価高を生き抜くヒントを探ります。

 

明日7日(金)「四国らしんばん」ご覧ください!

https://nhk.jp/s-rashinban

投稿時間:2022年10月06日 (木) 19:28 | 固定リンク


ドキュメント 露口 ~松山・伝説の老舗バー~


総合(愛媛向け)
2022年10月10日 午後4:00 ~ 午後4:25 (25分)


info_tsuyuguchi02.jpg
マスター・露口貴雄さん(83)と妻・朝子さん(78)の夫婦がつくり出す“伝説のハイボール”

松山にある四国最大の繁華街の一角・老舗バー62年目の夏

はじめての長期休業・毎日のアルコール消毒・マスク着用での接客…“ずっと変わらない小さなバー”にも新型コロナの影響

独身の大学助教・葬儀会社の3代目女性社長・開店当時から通う80歳…個性的な常連客と露口夫婦が織りなす心温まる日々

 info_tsuyuguchi01.jpg

※この番組は愛媛県で2020年10月9日に放送したものです。

投稿時間:2022年10月05日 (水) 12:27 | 固定リンク


旅屋おかえり 愛媛・高知編 総合テレビで再放送!


1月にBSプレミアムで放送された
特集ドラマ「旅屋おかえり」を10日(月・祝)午前8:15~
総合テレビで再放送します!

~~~~~~

「ある人の思い」を背負い各地に出向く“旅の代行”レポーター「おかえり」が全国行脚の珍道中!今回は依頼で高知へ向かう前に、社長のつてがあるという愛媛に向かうが…?

~~~~~~

 

国沢怜央役 ヴァサイェガ渉さん(少年忍者)からのメッセージはこちら



 

番組ホームページはこちらから↓

https://www.nhk.jp/p/tabiyaokaeri/ts/393YXZ1R1K/

【原作】
原田マハ

 

【脚本】
長田育恵

【音楽】
遠藤浩二

【出演】
安藤サクラ
草刈民代
ヴァサイェガ渉
真野響子
寺田農
美保純
武田鉄矢

ほか

 

【放送予定】
2022年10月10日(月・祝)  
午前8時15分から午前9時15分 (総合)
前・後編 続けて放送

 

投稿時間:2022年10月05日 (水) 10:26 | 固定リンク


Nコン 全国コンクール 


全国コンクール生放送!!

10月9日(日) Eテレ 午後2時~
小学校の部には 新居浜市立高津小学校が出場


10月10日(月・祝) Eテレ 午後1:05~
中学校の部には16年ぶり 愛媛大学教育学部附属中学校が出場






投稿時間:2022年10月04日 (火) 18:54 | 固定リンク


「ともだちって何なんですかね」第4回ミーティング


「ともだちってなんなんですかね?ともだちの定義がわからない。向こうは私を友達だと思っていたりしても私は友達だと思わなかったり、その逆もあったり。ともだちSNSの友達も、私の中では友達はごく一部だったりとか」

 

台風が過ぎ去った9月22日。

新しいメンバーを迎え、5人の方と一緒に始まった第4回のミーティングは、序盤から白熱しました。

tomo_221003-1.jpg

「大人になったら友達をカテゴリー分けしている。ママ友、飲み友、仕事友達、趣味の友達とか。全部共感する友達がいない」

「友達の線引きは、心の距離。やっぱり共感がどれくらいあるかかもしれないですね。」

 

そんな中、新しいメンバーの悩みを聞いていくと・・・。

 

「(大学の)履修登録がよくわからない」

「シングルマザーでの子育て。仕事をしている中、どうしても余裕がなく強くあたってしまう。子育てのイライラどうしたらいい?」

 

メンバーたちからは・・・。

「履修登録、自分もわからなかった」

 

「サードプレイス(第3の居場所)をいっぱい作る方がいい」

「子供ができると人が集まる。少子高齢化は危険。子供が減っているから地域の連帯が

減ってきている。」

「子供は自分の鏡だ。100点を求めなくてもいい。」

 

一つ一つの課題はそんな簡単に解決しませんが、「ともだちラボ」は共感づくりの場とになっていけばいいとの意見も出ました。

 

次回ミーティングは10月3日!

投稿時間:2022年10月03日 (月) 16:00 | 固定リンク


明日は"遍路"について、特集番組放送!


永井伸一です!

明日夜7時30分から、四国の皆さんに特集番組を放送します!

「HENROを世界の中心に! ITで四国遍路をアップデート」

https://www.nhk.or.jp/matsuyama-blog/info/473607.html

 

ITを使って遍路の困りごとを解決しようというプロジェクトを

NHKでは立ち上げました!

 

四国各地の皆さんに力を貸してもらい、

遍路が世界でより愛されるために、新しいアプリを開発することにしました!

220928_01_henroevent.jpg

「NHK松山局のスタジオと四国の皆さんをオンラインで結び、会議を重ねました」

 

今回、一緒に番組を進行していくのは、

9月2日放送「四国らしんばん」でも出演、

遍路の事を知り尽くしている、徳島大学のモートン常慈さん。

220928_02_henrorashinban.jpg

「木内晶子さんの左隣がモートンさん」

 

この時は、カナダからリモートで出演。

今回は…

220928_03_moreton.jpg

直接お会いしての収録となりました!

 

どんなアプリができるのか、

そしてモートンさんは、どんなところに注目するのか、

放送は明日夜7時30分~、ぜひご覧ください!

220928_04_moretonnagai.jpg

 

そして…来週は「四国らしんばん」です!

https://nhk.jp/s-rashinban

投稿時間:2022年09月29日 (木) 16:58 | 固定リンク


♪Nコン四国ブロックコンクール♪


こんにちは!堀越葉月です。初めてブログを書きます!

夏休みの終わり、8月27日、28日にNコン2022・四国ブロックコンクールが開催されました。

私は、司会を担当いたしました!

caster_horikoshincon.jpg

新型コロナウイルスの影響で、マスクを着用しての演奏となったコンクール。

練習で思うようにいかないことも多かったのではないかと思います。

それでも出場した皆さんの姿は、とてもいきいきとしていて、仲間と歌うステージを心から楽しんでいるようでした。

会場に響くハーモニーで全身が包まれて、とても心地よかったです♪

全校の演奏を聴いた後は、私も合唱したい~!!!という気持ちになりました。

素敵な歌声を、放送でぜひお楽しみください!

 

【四国ブロックコンクール 放送予定(四国地方向け)】

〇小学校の部  Eテレ 10月2日(日)

午後2:00~2:54


〇中学校の部  Eテレ 10月2日(日)

午後2:54~3:54


〇高等学校の部 Eテレ 10月2日(日)

午後3:54~5:00

 

※NHKプラスで配信を予定しています。

 

コンクールの結果はこちらから。
https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0349823/index.html

 

矢内原ディレクターの取材記事では、出場した皆さんの思いを紹介しています。
https://www.nhk.or.jp/matsuyama/insight/article/20220916-1.html

 

また、全国コンクールは、10月8日、9日、10日にNHKホールで開催されます。

出場する皆さん、大舞台を楽しむくらいの気持ちで頑張ってくださいね!

応援しています!

 

投稿時間:2022年09月29日 (木) 12:10 | 固定リンク


第89回NHK全国学校音楽コンクール 四国ブロックコンクール


10月2日(日) Eテレ(四国向け)
午後2時00分~ 小学校の部
午後2時54分~ 中学校の部
午後3時54分~ 高等学校の部

8月27日、28日に開催されたNコン2022・四国ブロックコンクールの模様を放送
各県コンクールを勝ち抜いた出場校から小・中・高それぞれ1校が全国コンクールに進出

〔小学校の部出場校〕
ncon_niihamakoz2022.jpg
西条市立壬生川小学校
新居浜市立高津小学校
徳島市佐古小学校
土佐市立高岡第一小学校
徳島市千松小学校
観音寺市立柞田小学校
高知大学教育学部附属小学校
観音寺市立常磐小学校

〔中学校の部出場校〕
ncon_aidaifuzoku2022.jpg
徳島市城西中学校
愛媛大学教育学部附属中学校
高知大学教育学部附属中学校
綾川町立綾川中学校
新居浜市立東中学校
丸亀市立東中学校
徳島市応神中学校
高知学芸中学校

〔高等学校の部出場校〕
ncon_skaide2022.jpg
徳島県立名西高等学校
高知学芸高等学校
高松第一高等学校
愛媛県立松山東高等学校
徳島県立城東高等学校
香川県立坂出高等学校
土佐女子高等学校
愛媛県立西条高等学校

 

司会:堀越葉月 (NHK松山放送局 アナウンサー)

投稿時間:2022年09月26日 (月) 17:45 | 固定リンク


HENROを世界の中心に! ITで四国遍路をアップデート


9月30日(金) [総合・四国] 午後7時30分~
(再)10月1日(土) [総合・四国] 午前10時55分~

henro220930-02.jpg

「自然や文化に触れながら旅するスタイルは“アフターコロナ”のトレンド。遍路はまさに理想型なのです」と語るのは、世界的ガイドブック「ロンリープラネット」の編集者。

四国遍路の世界遺産への登録を目指す動きもあるが、課題は山積している。
そこでITの力を使って解決へと導く方法はないか。
市民や専門家が熱い議論を重ねてアプリのプロトタイプを開発する。

henro220930-01.jpg

henro220930-03.jpg

出演:
米谷雄介 (香川大学准教授)
情報通信交流館 (e-とぴあ・かがわ)
水尾峻輔 (Udon Tech)
愛媛デジタルデータソリューション協会

キャスター:
永井伸一(NHK松山放送局 アナウンサー)


ゲスト:
モートン常慈 (徳島大学准教授)

投稿時間:2022年09月22日 (木) 15:16 | 固定リンク


ページの一番上へ▲

リンク

ブログリンク

アナウンサー・キャスター・スタッフ


RSS