「ラジオまどんな」初出演!
こんにちは。鈴村奈美です!
6月15日(火)、初めて「ラジオまどんな」に出演しました。
お伝えしたのは、
5月末に「ひめポン!」の「キラリ★期待の星めぐり」のコーナーで放送した、
南予の養蜂家の後継ぎ、1年目の若林紀代さんについてです。
仕事への熱い思いをご紹介しました!
スタジオにも、こだわりの「河内晩柑のはちみつ」を持っていきましたよ~!

放送後に岡田留美さんと
初めてのラジオブース、緊張しましたが
留美さんが温かく迎えてくださって、とっても楽しくお伝えすることができました。
また「ラジオまどんな」に出演できる日が待ち遠しいです!
投稿時間:2021年06月17日 (木) 14:57 | 固定リンク
生きることは食べること~94歳 郷土料理研究家~
6月18日(金) 総合(四国向け)午後7時30分~
(再)19日(土) 総合(四国向け)午前10時55分~

郷土料理研究家で、高知県立大学名誉教授の松﨑淳子さん、94歳。
栄養学や調理学のデータに基づいたサバの押し寿司や田舎寿司など、家族や友人と囲む料理で知られる。

その哲学は、「食が和を作り、人間を作る」。
しかし、年齢や新型コロナ感染拡大によって、活動はままならない。
今、松﨑さんは、記憶の中の食卓について書きつづり、映像でレシピを残そうとしている。
その諦めない日々に密着。
語り:和田正人(高知県出身・俳優)
投稿時間:2021年06月11日 (金) 10:30 | 固定リンク
たけやま3.5 武田雛歩さん、星川遥香さんの"モヤっと"
愛媛発ガールズバンド・たけやま3.5の武田雛歩さん、星川遥香さんに
スタジオの中心でプロデューサーが愛媛のモヤっとを聞く…。
【ひめDON!】「解消します!愛媛の“モヤっと”」
放送は6月11(金) 夜7時30分から!
投稿時間:2021年06月10日 (木) 18:00 | 固定リンク
松山市在住の音楽家、SASUKEさんの"モヤっと"
松山市在住の音楽家、SASUKEさん。
スタジオの中心でディレクターに愛媛のモヤっとを語る…。
【ひめDON!】「解消します!愛媛のモヤっと」
放送は6月11(金) 夜7時30分から
投稿時間:2021年06月10日 (木) 18:00 | 固定リンク
愛媛防災シンポジウム 知っていますか?愛媛の地震~迫り来る"その日"に備える~
6月19日(土) 総合(愛媛向け)午前10時05分~10時48分
6月22日(火) ラジオ第1(愛媛向け)午後4時05分~4時55分

愛媛新聞社とNHKが主催するシンポジウムの内容を伝えるシリーズ企画。
今年は、芸予地震から20年、東日本大震災から10年となる。
その記憶を風化させないよう、“地震”をテーマに討論する。
愛媛県は「災害が少ない県」と言われるが、果たして事実なのか。
愛媛の災害史をひもときながら地震災害への備えを徹底議論していく。
さらに防災教育に力を入れる県内各地の取り組み等も紹介していく。

パネリスト
バンダリ・ネトラ・プラカシュ(教授/愛媛大学防災情報研究 センター センター長)
大本敬久 (愛媛県歴史文化博物館 学芸員)
ゲスト
スザンヌ(タレント)
コーディネーター
山本良 (愛媛新聞社編集局次長)
司会
永井伸一 (NHK松山放送局 アナウンサー)
投稿時間:2021年06月03日 (木) 15:31 | 固定リンク
今回は"変革者"たち!
前回の「四国らしんばん」は、
「悪いのは感染者じゃない ハンセン病元患者・家族からのメッセージ」でした。

弁護士の神谷誠人さん、東北学院大学准教授の黒坂愛衣さん、ありがとうございました!
今回は、四国が元気になるヒント、お届けします。
3人の若きリーダーたちが、スタジオに登場するんです!

等身大のパネルでですが…笑

それぞれ、印象的な“言葉”がありました、
その言葉から、コロナ禍という逆境を、
どのように跳ね返そうとしているのか、見ていきます!
ぜひ、明日4日(金)の「四国らしんばん」ご覧ください!
https://www4.nhk.or.jp/P3734/

「スタジオで、3人のパネルにどのように囲まれるのかが楽しみです」
投稿時間:2021年06月03日 (木) 10:39 | 固定リンク
今夜も「四国らしんばん」放送!
先週は「四国らしんばん」緊急報告でした。

スタジオに、
香川県在住の俳優の木内晶子さん、
愛媛県立衛生環境研究所・所長の四宮博人さんを招き、
感染が広がる、新型コロナウイルス第4波についてお伝えしました。
今回担当して、改めて感染対策の大事さ、
そして、ステイホームの大切さを感じました。
ということで、ワタクシも“おうち時間”、
さまざまな形で過ごしております。
例えば…

ギターを弾いたり…(弾けないフレーズも弾いたつもりで)

素振りしたり…(壁などに当たらぬよう注意しております)

料理に挑戦したり…(出来上がるまで、味が心配です)

レコードを楽しんだり…(回っている様子も楽しいです)
そして、この春に異動する際、プレゼントとしてもらった… 
マトリョーシカに、自分の姿を描いてみようかと思ったり…
(自分の写真を貼り付け、イメージを出しております)
みなさんは、どんな“おうち時間”過ごしていますか?
ぜひ、今夜の「四国らしんばん」も、
ご自宅、もしくは、感染対策をバッチリした形でご覧いただけたら嬉しいです!
https://www4.nhk.or.jp/P3734/
投稿時間:2021年05月07日 (金) 15:33 | 固定リンク
30日は緊急報告「四国らしんばん」
1か月前に松山に着任した際は、
桜が迎えてくれました。

桜と松山城、それを取り囲む緑に感動!
がらんどうだったワタクシの部屋も…

すっかり整理できました!

これで、大型連休は、
「おうち時間」を楽しむことができそうです。
去年と同様、今年も、いつもと違う連休を迎えます。
かつてない勢いで、新型コロナウイルス、第4波が広がっている中、
今週金曜日に、緊急報告「四国らしんばん」放送します。
https://www4.nhk.or.jp/P3734/
いま何がおきているのか、ぜひ皆さん、ご自宅でご覧いただけたらと思います!
投稿時間:2021年04月28日 (水) 18:47 | 固定リンク
やればできる!ご期待ください!
小野文明です。
今回はディレクターとして、インタビュー番組を制作しました。
ゲストは、いま大人気のお笑いコンビ・ティモンディです!
プロ野球選手を目指す高校球児だった2人が、
なぜ「笑いでみんなを応援」することになったのか。
おなじみのフレーズ「やればできる」にはどれだけの思いが込められているのか。
前田さんと高岸さんの母校、愛媛・済美高校で伺いました。

(左から)聞き手の首藤アナウンサー、前田さん、高岸さん、小野
見終わったら「今日も頑張ろう」と思える仕上がりになっていると思います。
放送は5月5日(水・祝)こどもの日。
午前6時30分~53分(総合・全国放送)です。
ご期待ください!
>「インタビューここから」番組ホームページ
投稿時間:2021年04月27日 (火) 15:27 | 固定リンク
新年度 列島リレーニュースを担当します!
新年度より、
ラジオ第1 月~金曜日午後0時30分から放送
武内陶子アナウンサーの「ごごカフェ」内、
列島リレーニュースを担当することになりました。
四国のニュースを、全国に向け、分かりやすくお伝えできるよう頑張ります!
写真は、緊張でガチガチの初回を見守ってくださった首藤奈知子アナウンサーと。
本番前には、天気コメントや原稿読みを指導いただきました。
「このニュースで何を伝えたいのか」、
しっかりと自分の中に落とし込み、
音の高低や「間」などに気をつけ、「伝わる」読みをしていきたいと思います。
放送後には、首藤アナウンサーからコメントをいただきました。
首藤です。
屋野キャスターがラジオ第1で初めて列島リレーニュースを担当しました。
本番、近くで応援していましたが…ものすごい緊張が伝わって、私までドキドキしました。
四国のニュースを全国にお届けします!
投稿時間:2021年04月20日 (火) 16:51 | 固定リンク
ページの一番上へ▲