シリーズ グレートニッチ 第3弾!
新年度になりました。
あらためて「四国らしんばん」、今年度も宜しくお願いいたします。

「桜を見るとフレッシュな気持ちになりますねえ」
新年度最初の放送は、43分に時間拡大!
スペシャル版でお届けします!!
ゲストは…

愛媛県出身でお笑い芸人のヒコロヒーさん、
そのお隣の、京都先端科学大学特任教授の増山壽一さんです。
そして、さらに隣にいらっしゃるお二人が、
四国のグレートニッチ企業の経営者なんです!

グレートニッチって?…番組の造語でして、
大企業が参入しないような小さな隙間で、圧倒的なシェアを誇る企業を指します。
これまでシリーズでお伝えしてきましたが、
今回は…

「社会の課題」を解決しようと活躍する企業を紹介します。
スタジオのお二人だけでなく、
四国の企業がどんな社会課題に挑んでいるのか、早くお見せしたい!
スタジオの写真を、もう2枚ほど。

みなさん集まっての記念写真、
ワタクシ、何やらしております。
そうです、ガラケーセルフショット・笑。

こんな感じで、大成功!
明日8日(金)の「四国らしんばん」ぜひ、ご覧ください!
https://nhk.jp/s-rashinban
投稿時間:2022年04月08日 (金) 10:30 | 固定リンク
"天空の農園" 四季ものがたり
3月27日(日)総合(四国)
#1 麦まき 6時42分~ 6時47分
#2 粘土団子 18時36分~18時41分
※番組はニュースなどにより変更になることがあります。

愛媛県伊予市の丘にひらけた“天空の農園”。
植物の“生きる力”に限り寄り添う「自然農法」で世界的に注目を集めています。
自然と“対話”を続ける農園の四季を描きます。
投稿時間:2022年03月25日 (金) 12:00 | 固定リンク
首藤奈知子アナウンサーから転勤のごあいさつ
いつもお世話になっている愛媛のみなさま
4月から再び東京で仕事をすることになりました。
これまでの感謝の気持ちをお伝えしたくて、松山放送局のホームページから失礼いたします。
4年間、取材、番組はじめ、プライベートでもたくさんの出会いがありました。
優しくて温かくて頼りになるふるさとのみなさんに支えて頂きました。
私も愛媛、そして四国のためにお役に立ちたいと、その一心で同僚たちと共に番組に関わってきたつもりです。
(松山放送局には熱い思いをもった人たちがいっぱいいます!)
思いが届いていると嬉しいのですが。
楽しい思い出もたくさんありますが、ずっと心から離れないのは西日本豪雨です。
吉田町や大洲、野村での取材、復興を応援する「出張ひめDON!」などを通して被害にあわれた方とお話できました。
大変な思いをされながらも地域のために奮闘されているみなさん、子どもたちがいます。
みかんの園地の復興も時間がかかり、もどかしい思いをされている方もまだまだいらっしゃいます。
そこに新型コロナが重なり、前に進みにくくなっていることはとても歯がゆいです。
引き続き、応援を続けたいと思っています。
久しぶりに愛媛で暮らし、魅力の再発見がたくさんありました。
ここで子育てできたことも幸せでした。生き物が大好きな子どもと野山を一緒にかけまわりました。
オニヤンマもギンヤンマもカブトムシもハンミョウも、捕まえて観察することができました。
美味しい野菜や豊富な果物、新鮮な海の幸からパワーをいただきました。山々、そして美しいしまなみの景色に癒されました。
ご近所のおじちゃんおばちゃんはじめ、出会ったお一人お一人からたくさんの愛情をいただきました。
感謝してもしきれません。
愛しい日々を思うと離れがたいのですが、東京から地域のためにできることがたくさんあると思います。
気合を入れてがんばります!
ありがとうございました。そしてこれからもどうぞよろしくお願い致します。
首藤奈知子
投稿時間:2022年03月18日 (金) 18:58 | 固定リンク
神様の木に会う 四国巨樹の旅
3月21日(月・祝) 総合(四国)午前8時15分
瀬戸内の小さな島の大くす
美空ひばりが誓った大杉
古墳時代の応神天皇が植えたという最大のビャクシン
どんどん成長する寺の大ソテツ
四国は知られざる巨樹の王国だ!
悠久を生きる巨樹の世界を、あの美輪明宏さんがナビゲート。
投稿時間:2022年03月18日 (金) 11:00 | 固定リンク
四国の新しい絶景、大発見!!!
明日は…
「“新絶景”を探そう!~タイムラプスで見る四国~」
放送です!!!

「ワタクシ担当しました!」
ゲストは、
サッカー元日本代表の前園真聖さん
アンジュルムの川村文乃さん
写真家の星野佑圭さん

「ワタクシの隣が星野さん 前園さん 川村さん」
そもそもですが…タイムラプス、皆さん、ご存知ですか??
一定間隔で撮影した写真をつなげて動画にするのがタイムラプスで、
パラパラ漫画をイメージすると分かりやすいと思います。
デジタルカメラだけでなく、
最近ではスマホやタブレットでも簡単に撮影する事ができるんです。
時間を縮めて表現する、新しい映像表現の手法なので…
前園真聖さん大絶賛
川村文乃さん驚がく
https://www.nhk.or.jp/matsuyama-blog/info/461715.html
慣れ親しんだ景色が、全く新しい絶景、“新絶景”に生まれ変わります!
総合テレビ 明日18日(金)夜7時30分~
ぜひ新しい世界を体感して下さいね!

「ガラケーセルフショットにもご協力いただき大感謝です!」
投稿時間:2022年03月17日 (木) 14:52 | 固定リンク
「高校生の主張」その後どうなった?
県内各地の高校を紹介する「ハイスクールめぐり」。
「高校生の主張」はその後どうなったのか。
あすのひめポン!、ぜひご覧下さい!!
投稿時間:2022年03月09日 (水) 18:12 | 固定リンク
"新絶景"を探そう!~タイムラプスで撮る四国~
3月18日(金) 総合(四国)午後7時30分~

一定の間隔で撮影した写真をつなぎ合わせて動画にする「タイムラプス」。
見慣れた風景が時間を圧縮して見ると、“新絶景”に生まれ変わり、驚きや感動が沸き起こる。
新たな映像表現として幅広い世代に人気だ。
番組では、視聴者が撮影した四国のタイムラプス映像をゲストと堪能しながら、ふるさと四国の魅力を再発見する。
さらに初心者でも手軽にタイムラプス映像を撮影できる極意を専門家が伝授する。
▼前園真聖も大絶賛!
▼川村文乃も驚がく!
▼予告動画
【出演】
前園真聖 (サッカー元日本代表)
川村文乃 (アンジュルム)
星野佑佳 (写真家)
【アナウンサー】
永井伸一(NHK松山放送局)
投稿時間:2022年03月07日 (月) 11:47 | 固定リンク
愛媛が誇る石鎚【動画】
石鎚山、登ったことありますか?
四季折々、豊かな景色を見せてくれる石鎚。
愛媛が誇る石鎚の景色、動画でちょっとお楽しみください!
アマチュア写真家の三浦聖さんがこの冬撮影に挑んだのは、“夢のような石鎚”の1枚!
「我が石鎚 輝く一瞬(とき)を 〜79歳の写真家 冬に挑む〜」
6日(日)午前8時から放送です!
投稿時間:2022年03月04日 (金) 17:55 | 固定リンク
北京オリンピックからパラリンピックへ!
いよいよ本日、北京パラリンピック、開幕ですね!
ということは、ちょうど1ヶ月前が、北京オリンピックの開幕。
実はワタクシ、オリンピック期間中、東京のラジオセンターに出張、
キャスターを担当しておりました。

「ちょうど1ヶ月前の写真」

「スキージャンプノーマルヒル 小林陵侑選手 金メダルを伝えた面々」
「左から、法性亮太アナ 笠井大輔アナ ワタクシ」
今大会印象に残ったのは、
メダルを取る取らない関係なく、
最高の舞台で、最高のパフォーマンスに挑戦していた姿でした。
パラリンピックでも、どんな筋書きのないドラマがあるのか、
ワクワク、ドキドキ、そして選手を応援したい気持ちでいっぱいです。
ぜひ、テレビで選手たちの姿を見届けましょう!
北京オリンピック・パラリンピック 2022 ニュース
NHK北京パラリンピックサイト~Beijing 2022
そして、パラリンピックの開会式前に「四国らしんばん」放送、
ぜひ、ご覧くださいね!
https://nhk.jp/s-rashinban
投稿時間:2022年03月04日 (金) 11:48 | 固定リンク
"事前復興"って???
明日の「四国らしんばん」
テーマは、“事前復興”。
事前に復興?それは一体…
大災害に見舞われても、すぐに復興できるように、
被災後を見据えたまちづくりや計画を進める事をいいます。
四国には事前復興の先進地として注目を集めている自治体があります。

高知県黒潮町。
被災しても速やかに復興を行えるよう、
町役場は高台に移してありました。


街なかを歩いてみると、

大きなタワー、
これは津波避難タワー。

こうした避難タワー、町は7カ所設置したそうです。
町内の道の駅に寄ってみると、
訪れた人の目につくところに、こんな看板が。


大地震が来た際にどう行動するべきか、しっかり書かれていました。
大災害はいつ来るか分かりません、
そのためにも、私たちはどう備えていけばよいのか、
ぜひ一緒に考えましょう。
明日4日(金)の「四国らしんばん」ご覧ください!
https://nhk.jp/s-rashinban
投稿時間:2022年03月03日 (木) 18:58 | 固定リンク
ページの一番上へ▲