韓国ギョーザスープ
■韓国ギョーザスープ
<材料(2人分 約20個)>
ギョーザの皮(大判) | … 約20枚 |
豚ひき肉 | … 80g |
木綿豆腐 | … 50g |
キムチ | … 80g |
もやし | … 50g |
キャベツ | … 30g |
にら | … 約5本 |
白ねぎ | … 1/4本 |
小麦粉 | … 大さじ1/2 |
にんにくすりおろし | … 小さじ2 |
しょうがすりおろし | … 小さじ2 |
砂糖 | … 大さじ1/2 |
ごま油 | … 大さじ1と1/2 |
白ごま | … 大さじ1/2 |
塩 | … 適量 |
こしょう | … 適量 |
焼き肉用のタレ | … 大さじ1 |
卵 | … 2個 |
糸とうがらし | … 適量 |
<スープ>
水 | … 約1L |
昆布(5cm角) | … 2枚 |
にんにくすりおろし | … 小さじ2 |
酒 | … 大さじ1と1/2 |
濃口しょうゆ | … 小さじ2 |
みりん | … 小さじ2 |
塩 | … 適量 |
白ねぎ | … 約15cmの長さ |
ごま油 | … 小さじ1 |
<作り方>
(1)鍋に湯を沸かし、塩(小さじ1)を入れて混ぜ
もやしを入れて、フタをして沸いてきてから
約2分ゆでる。
ザルに上げて水けを切り、粗熱が取れたら
約1cmの長さに切って、よく水けをしぼる。
(2)キャベツは5mm角に切る
フライパンを熱し、ごま油(大さじ1)を入れて
なじませ、キャベツを入れて強火で炒める。
1分程炒めてしんなりしてきたら、
塩、こしょう(各適量)で味をつけて、取り出す。
(3)バットにガーゼなどの綿布を敷き、豆腐をのせて
木べらでつぶし、布で包んで水けをよくしぼる。
【楽ワザ】豆腐で ふんわり食感
(4)白ねぎはみじん切りに、にらは1cmの長さに切る
(5)キムチは細かく刻み、布に包んで水けをしぼる。
(6)ボウルに豚ひき肉、(1)のもやし、(2)のキャベツ
(3)の木綿豆腐、(5)のキムチ、小麦粉を入れ混ぜる。
(7)にんにくすりおろし、しょうがすりおろし、砂糖、
ごま油(大さじ1と1/2)、白ごま、塩(小さじ1/2)、
こしょう(適量)、焼き肉用のタレを入れて、
粘りが出るまでよく混ぜる。
【楽ワザ】焼き肉用のタレで コクUP!
(8)(4)の白ねぎみじん切りと、にらを入れて
サッと混ぜる。
(※白ねぎとニラの臭みが出るので混ぜすぎない)
(9)大判サイズのギョーザの皮に、あんをのせて
半分に折って包み、皮の端に水をつけて止める。
さらに左右の端に水をつけて少し重なるように
止めて丸い形にする。
(10)鍋に水と昆布を入れて約10分置く
(11)白ねぎを半分に切り開き、約5cmの長さに切る。
(12)(10)の昆布だしを強火で沸かし、昆布を取り出す。
にんにくすりおろし、酒、濃口しょうゆ、みりん、塩を
入れて沸かし、(11)の白ねぎを入れひと煮立ちさせる。
(13)(9)の韓国ギョーザを入れて強火で加熱、
浮いてきたら、中火にして約3~4分煮る
(14)卵は黄身と白身に分けてそれぞれ溶く。
フライパンにサラダ油(分量外)を薄くひき
それぞれ薄焼きにする。
焼けたら取り出し、ひし形などに切る。
(15)器に盛り付け、(14)の薄焼き卵、糸とうがらしをのせて、
出来上がり。
投稿時間:2019年02月25日 (月) 18:45 | 固定リンク