四国の公共交通を考える!


いま四国の公共交通が厳しい経営に直面し、かつてない危機を迎えています。

そこで、“地域の足”を守るため、各地で立て直しに向けた挑戦が始まっているんです。

 

徳島では、全国初の取り組みが始まっています!

それを体感しに…

tokukshimast-nagai220602.jpg

徳島駅に向かいました。

train-nagai220602.jpg

列車に乗って、南へ向かいます。

anan-nagai220602.jpg

阿南駅に到着したあと、バスに乗り換えて…

hiwasa-nagai220602.jpg

ウミガメ博物館のある日和佐に到着!

 

ただ単に、列車とバスを乗り継いで目的地に行っただけではないか!

そう思った皆さん、実は…

ticket-nagai220602.jpg

この一枚の切符で、JRと徳島バスを乗り継いで目的地に行ける!

しかも、バスに乗り換えても、初乗り運賃はかかりません!!

 

これは、JR四国と徳島バスが、

JR牟岐線の一部区間で始めた「共同経営」によって始まった取り組み。

鉄道が走っていない時間帯を、

同じルートを走るバスが効果的に補うことで、利便性を高めようというもの。

 

おかげさまでワタクシ、次の列車を待たずに、バスに乗って目的地に行けたので、

この日は1時間半も早く

umigame-nagai220602.jpg

ウミガメに会うことができました!笑

 

この様子は「四国らしんばん」で!

「守れるか“地域の足” ~四国 公共交通の未来は~」

明日3日(金)午後7時30分、ぜひご覧ください!!!

https://nhk.jp/s-rashinban

ocean-nagai220602.jpg

「“地域の足”を守ろうという、四国各地の取り組みが登場します!」

 

投稿時間:2022年06月02日 (木) 16時27分


ページの一番上へ▲

リンク

ブログリンク

アナウンサー・キャスター・スタッフ


RSS