2022年、これからの四国は???
新年最初の「四国らしんばん」は…
四国のこれから歩む道筋について考えます。
そこで今回、3人の有識者に話を聞きました!
まずは…四国を飛び出し
兵庫県豊岡市へ向かいました!
ここには、去年4月にできたばかりの
芸術文化観光専門職大学があります。
この大学の学長に、お会いしたかったのです!
劇作家・演出家の平田オリザさんです。
去年春まで香川の四国学院大学で教えていたこともあり、
四国をよく知る方です。
これからますます輝くためのキーワードをいただきました!
続いて、コチラに向かいました!
愛媛大学。ここに、水素研究の第一人者がいるのです。
教授の野村信福さんです。
地球温暖化対策が求められるいま、
これまで以上に必要となるのが、クリーンな水素エネルギーや
太陽光や風力発電といった「再生可能エネルギー」です。
四国は、その高いポテンシャルがあるようですよ!
「研究室の皆さん、実験見せてくれてありがとうございます!」
そして、四国の観光についても伺いたい!そこで…
高知市に向かいました。
観光戦略のスペシャリスト・村山慶輔さんです。
世界から見た四国の魅力を語ってもらいました!
四国の未来を探る「四国らしんばん」明日7日(金)、ぜひご覧ください!
投稿時間:2022年01月06日 (木) 18時40分