小野文明
2年間ありがとうございました!
3月26日(土)の放送で申し上げましたが、
2021年度いっぱいをもって、『ギュッと!四国』キャスターを卒業することになりました。
2年前、高知放送局から松山へ異動してきたときにちょうど『ギュッと!四国』が始まり、以来ずっと苦楽を共にしてきたため、僕のアイデンティティだと思っていた番組でした。
週替わりでいらっしゃるタレントさんたちとのフリートークで とても緊張して会話がぎこちなかったり、それまで経験したことのない「リモート出演」のゲストとのやり取りに苦戦したりと、不器用なところをたくさんお見せしてしまいました。
落ち込むこともありましたが、愛媛県内のみならず香川・徳島・高知でお会いした皆さんから「『ギュッと!四国』見てますよ。頑張ってくださいね」と声をかけていただき、たいへん励みになりました(いただいたお便りも拝読いたしました)。
皆さんに温かく見守っていただき、番組に鍛えてもらった2年間だったと思います。
本当に、ありがとうございました。
キャスターは卒業するものの、松山放送局には在籍し続けますのでこの先もリポーター等の形で『ギュッと!四国』にお邪魔することがあるかと思います。
ですので、久しぶりに出てきたときは「誰この人?」と忘れないでくださいね(笑)

4月からは、宮本真智アナウンサーが司会を務めます!
さらに、気象予報士の田中勇作さんが番組に加わり、気象情報も充実します!
もちろん、週替わりでいらっしゃる四国ゆかりのゲストの皆さんにも、番組を盛り上げていただきます。
フレッシュなメンバーでお届けする2022年度の『ギュッと!四国』、ご期待ください!
僕はどうなるのかといいますと
新年度は金曜夜7時30分からの「ひめDON!」という番組を担当いたします。
愛媛県ローカルでの放送なのですが、NHKプラスで配信されますので、愛媛以外の3県の皆さんにもご覧いただけたら幸いです。
この先も、どうぞよろしくお願いいたします。

3月26日の放送後、ゲストの木内晶子さんと
投稿時間:2022年04月01日 (金) 12:00 | 固定リンク
大きさにびっくり!香川のアスパラガス

3月5日(土)の放送「四国うまいもん巡り」では、香川特産の巨大アスパラガスをご紹介しました!
「香川では大きなアスパラガスが育てられている」と以前から知っていましたが
実物をスタジオで見て、改めてその大きさに驚きました…!
このあと、放送で紹介した「アスパラガス入りのごはん」を朝ごはんとしていただきました。
アスパラガスならではの甘みがほんのりと感じられて、
ひと仕事終えた体が癒やされました~。
いつか「アスパラガスの肉春巻き」も食べてみたいです。
それぞれのレシピはこちらからご覧になれます。
http://www.nhk.or.jp/matsuyama-blog/gyutto/umaimon/461707.html
次回の放送もご期待ください!
投稿時間:2022年03月07日 (月) 09:43 | 固定リンク
市橋さんの「ヤツマタのガレット」
1月22日(土)放送の「ギュッと!四国」は、市橋有里さんがゲストでした!
去年12月に市橋さんがご出演された際、番組で紹介した徳島県祖谷地域特産の雑穀・ヤツマタをお持ち帰りいただきました。

市橋さん、なんとそのヤツマタを使ってこんな料理を作り、その写真とレシピをシェアしてくださりました…!(毎度のことですが、市橋さん写真が非常にお上手…!)

【市橋有里さんのヤツマタのガレット】
材料(2枚分)
[生地]
やつまた粉…40g
牛乳と水(合わせて)…100cc
卵…1個
塩…ひとつまみ
砂糖…ひとつまみ
[具材]
卵、チーズ、生ハム、ベビーリーフ、パルメザンチーズ
1)粉とその他の生地の材料を合わせ、フライパンに広げて焼く。
2)卵を真ん中に割り入れ、とろけるチーズなどお好みで火を通す材料を乗せて弱火で焼く。
3)卵が半熟になったら四隅を折り畳み、皿に乗せてグリーンリーフや生ハムなどを乗せ、オリーブオイル、胡椒などをまわしかける。 シーザーサラダのドレッシングなどをかけても良いそうです!
皆さんもぜひおうちで試してみてください!
(ヤツマタを手に入れるのが難しい場合は、そば粉でも同じようなガレットが作れます)
また、この日の放送では、徳島市の動物園からカピバラについて中継で伝えてもらいました。
余談ですが、放送を終えて
「そういえば俺、学生時代に周りから“カピバラに似てる”って言われたことあったな」なんてことを思い出し、スマートフォンで過去の写真を振り返っていたら…。
ありました(笑)

撮影:2014年(大学3年生)
どうですか?(笑)
顔を少し似せにいってますね。
似てたら笑ってください(笑)
投稿時間:2022年01月24日 (月) 15:10 | 固定リンク
2022年もよろしくお願いします!
1月8日(土)、2022年最初の「ギュッと!四国」は夏井いつきさんがゲストでした!

「気にナル」では環境に配慮したお正月飾りを取り上げ、
「俳句道場」では兼題「雑煮」で皆さんに送っていただいた俳句をご紹介し、お正月感たっぷりの回でした。
また、「ハッとホッとナビ」でもお伝えいたしましたが、
NHK松山では現在、四国の皆さんが撮影した「タイムラプス」の動画を募集しています。
タイムラプスとは、1枚ずつ撮影した写真をつなぎ合わせてパラパラ漫画のような動画にする撮影方法です。
手順は大きく分けて三つ!
①被写体(何を撮るか)を決めて
②画角を決めてカメラを固定
③「タイムラプス」撮影ボタンを押してしばらく待つ
です(30分撮影したら30秒くらいの動画に仕上がります)。
これは先日 私が撮影してきたタイムラプス動画です。
松山市三津浜の渡し船を撮影しました。
渡し船が岸の間をせっせと往復している様子が可愛らしく映りましたし、
現場で見ると止まって見える 係留されている船も、波や風で実はけっこう動いていることが分かって面白いと思いました。

ちなみにこんな感じで撮影してきました。
想像より簡単に撮影できますし、普段見慣れた景色もタイムラプスにしたら趣が変わったユニークなものになるかもしれません。
皆さんの身の回りの風景やお気に入りの絶景など、ぜひシェアしてください!
動画募集URL:https://post.nhk.or.jp/pxu8p55tlp/shikoku/image/registrations/input
送っていただいた動画は、今年3月に放送で紹介させていただく予定です。
締め切りは1月31日(月)まで。
たくさんの方からのご投稿をお待ちしております!
投稿時間:2022年01月11日 (火) 12:35 | 固定リンク
2021年もありがとうございました!
12月25日(土)の「ギュッと!四国」、ゲストは俳優の木内晶子さんでした!
木内さんには番組の冒頭、香川まんのう公園のイルミネーションを紹介していただき、
クリスマスらしさ、年末らしさを感じることができました。
(私自身は、まだイルミネーションを見に行く機会に恵まれていません…)。
来週の「ギュッと!四国」はお休み。
お正月はスタッフ共々、英気を養って新年の放送に備えます。
次回は年明け、1月8日(土)です。
皆さん、2022年もどうぞよろしくお願いします!!

投稿時間:2021年12月27日 (月) 09:51 | 固定リンク
市橋有里さんスタジオ初出演!
キャスターの小野文明です。
11月20日(土)放送の「ギュッと!四国」のゲストは、徳島県出身の市橋有里さん!
市橋さんにはこれまで何度もご出演いただいていましたが、いずれもリモート出演でしたので、今回がスタジオ生出演でした!

本番前、スタジオで対面したとき、お互い「ようやくお会いできましたね…!」と思わず言ってしまいました(笑)
さらに、市橋さんには この夏オリンピックの聖火リレーで使用したトーチを持って来ていただきました!
重さは1kgあまりで、片手で持ち続けるにはキツそうです。
聖火ランナーに選ばれた人たちが本番を想定して 水の入ったペットボトルを持って走っている映像をニュースでよく見ましたが、その気持ちが分かりました。
本番中、市橋さんや徳島局キャスターの越田さんと良い雰囲気の中 番組を進行できたのは良かったのですが、一つ心残りなことが。
「フルマラソン本番に向けてどのように練習を積めばいいか」という、市民ランナーとして大事なことを、オリンピアンの市橋さんに聞きそびれてしまいました…!(小野は来年1月の愛媛マラソンを走る予定です)
次お会いしたときは、忘れずに伺おうと思います。
投稿時間:2021年11月24日 (水) 14:30 | 固定リンク
秋、見つけました
キャスターの小野文明です。
10月16日(土)の「ギュッと!四国」では、ゲストの木内晶子さんに四国霊場八十八番札所・大窪寺の紅葉の写真を紹介していただきました。
依然として外出しづらい状況は続いていますが、写真のおかげで季節を感じられました。

それに便乗して、というわけではないですが、
僕も最近「秋」を感じることがありました。

西日本の最高峰・石鎚山です!初めて登りました。
まだ葉が緑の部分も多いですが、ところどころ赤くなっています(撮影は10月10日)。
想像していたより道のりが長くてくたびれましたが、頂上の景色の爽快感は格別でした。
実は、松山放送局のアナウンサーの間では登山ブーム?がにわかに起きていまして…。
趣味が登山の伊藤アナを筆頭に、小見アナ、永井アナ、酒井アナ、中澤アナ、山口アナから「俺、最近石鎚山登ったんだよね」という話を聞かされ、「僕も行ってみようかな」と先輩たちに完全に影響されて初登山へ、という次第です(笑)
そのうち、先輩たちのブログで「登山ネタ」が出てくるかも…?
投稿時間:2021年10月18日 (月) 19:55 | 固定リンク
いま、四国のサウナがアツい!!
アナウンサーであり、サウナ―(サウナ愛好家)の小野文明です。
9月11日(土)、久しぶりの「ギュッと!四国」では
四国の最新事情についてお伝えします!
写真は、徳島の山あいにあるサウナ(貸し切りで利用でき「密」を避けられます)。
文字通り、汗をかいて取材してきました。

ぜひご覧ください!
投稿時間:2021年09月09日 (木) 18:50 | 固定リンク
"怖い俳句"でヒンヤリしませんか?
アナウンサーの小野文明です。
暑い日が続くなか、“怖い俳句”でヒンヤリしませんか?
夏井いつきママとボーイ・小野の2人で営業する「怖~い俳句酒場 スナックいつき」。
8月14日(土)夜10時10分、総合テレビで開店。
皆さまのご来店をお待ちしております!

>番組ホームページはこちら
投稿時間:2021年08月04日 (水) 12:00 | 固定リンク
「ギュッと!四国」初登場!
キャスターの小野文明です。
7月3日(土)の放送では、「ギュッと!四国」初登場のお笑い芸人・ヒコロヒーさんがゲストでした!

放送の中で、「愛媛にいたときは松山の二番町によく飲みに行っていた」など、地元の話もしてくださり、普段テレビで見るときよりもシンパシーを感じました!

「うまいもん巡り」では、愛媛県今治市の「甘長とうがらし」を紹介。放送終了後、ヒコロヒーさんは、試食用に東京へお送りした甘長とうがらしを持ち帰られたようです。テレビで「芸人仲間とルームシェアしている」と、おっしゃっているのを見たことがあるので、皆さんで召し上がるのかな?
放送で紹介した「甘長とうがらしのちりめんマヨネーズ」、皆さんもぜひトライしてみてくださいね!
レシピはこちら
↓
https://www.nhk.or.jp/matsuyama-blog/gyutto/umaimon/451568.html
そして、来週(7月10日)放送予定の「ギュッと!であい旅」では、僕が愛媛県松野町を旅した様子をお届けします。
訪れた場所の一つは、四万十川の支流・広見川です。

収録当日はよく晴れて、絶好のロケ日和!
ということは、高い気温とギラッギラの日差しです。
とっっても暑かったです(汗)

最近、会社の人に「小野、日焼けしてない?」とよく言われますがその理由はコレでした(笑)
ここでは、ベテランの川漁師さんに同行して 細長い天然の「アレ」を捕まえにいきました!
来週もご期待ください!
投稿時間:2021年07月05日 (月) 10:03 | 固定リンク
ページの一番上へ▲