2020年09月23日 (水)
藤原 陸遊
江の川で「西日本の旅」
アナウンサーの藤原です!
連休はみなさんどのようにお過ごしになりましたか??
なかなか遠出も難しい中ですが、
きょうは島根を旅、しませんか?
「西日本の旅」!
島根県西部を流れる中国地方最大の川、江の川を旅しました。
旅を通して江の川が流域に暮らす人にとって、非常に大きな存在であることを知りました。
江の川のもたらす恵みは素敵なものばかりでした。
大きな江の川でとれた大きな鮎に驚き・・・。
江の川沿いの肥沃な土壌で育った大きな桑の葉を使った、お茶や和紙を味わいました。
↑桑から作られる石州勝地半紙と呼ばれる和紙。(丈夫な和紙でカーテンのように使うこともできるそうです。)
江の川がもたらすのは恵みだけではありません。ことし7月には江の川が氾濫。
江の川はこれまでも氾濫を繰り返している川でもあります。
収録は8月末、爪痕はまだ残っていました。
↑江の川流域では、桑の栽培がさかんですが・・・
↑伐採した桑の木の根には、氾濫によって川から流れ着いた泥がまだ付いたままでした。
氾濫はそこに暮らす人にとっては大変なことです。
ただお話を伺った方からは、氾濫のなかにも江の川の恵みを見出す力強い思いと
江の川への感謝を感じました。
放送はきょうの午後6時10分から
NHK総合で放送の「しまねっとNEWS610」でお伝えします。
ご覧ください!
投稿者:藤原 陸遊 | 投稿時間:17:31