伊﨑都子
2022年05月18日 (水)「ぶっつけ本番旅」最終回!ありがとうございました♪
伊﨑です。
先日放送した「ぶっつけ本番旅」では、桐生市を旅しました!
大型連休真っ最中で活気あふれる市街地では青空マルシェにお邪魔し、
桐生織を使ったバッグを制作している方にお話を聞いたり、
新里の甘くて新鮮ないちごをいただきました。


本町通りを歩いていると…上州八木節保存会のみなさんに遭遇!!
人生初の八木節を体験しました♪

クラフトビール専門店も訪れました。
なんと桐生の絹から抽出したアミノ酸エキスを使っているそうです。
苦みが少なくジュースに近いようなフルーティーさで、
取材ということを忘れてゴクゴク飲んでしまいました(笑)

今回の放送で県内35市町村すべてを回り終え、「ぶっつけ本番旅」は最終回となりました!
3年間で歴代7人のリポーターがみなさんの町にお邪魔しました。
撮影中は「本当にアポなしで撮影しているんですね!」と言っていただくこともしばしば…。
突撃でお邪魔したにも関わらず、
仕事中の手を止めて案内していただいたり、とれたての農産物を振る舞ってくださったり、
時にはお酒を酌み交わしながらおしゃべりが盛り上がったり…。
快く取材を引き受けてくださったみなさん、本当にありがとうございました!!
行く先々でみなさんの「群馬愛」を感じ、私も群馬のことがもっと大好きになりました!

5月末からは新コーナー「ぐんまわり」がスタートします。
ぜひご覧ください♪
投稿者:伊﨑都子 | 投稿時間:16:30 | 固定リンク
2022年04月21日 (木)「#推し活ぐんま」ご覧ください♪
こんにちは!伊﨑です。
4月から始まった新コーナー「#推し活ぐんま」、ご覧いただけたでしょうか?
県内の「推しスポット」をめぐって、お出かけしたくなるような楽しい情報をご紹介しています!
お気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが、
このコーナーでは、実はぐんまちゃんと一緒にロケに行っています☆彡
かわいい~~~( ;∀;)
撮影中も多くの人が「きゃ~!ぐんまちゃんだ!」と集まってきます。
そのひとりひとりと写真撮影をしたり、子どもたちと触れ合ったりするぐんまちゃんはまさに神ファンサ!!カメラが回っていないところでもおちゃめな姿から目が離せません!
そんなぐんまちゃんのオフショットを大公開します♪
(※ファンサ:ファンサービスのこと)

安中市の秋間梅林で撮影!

疲れちゃったかな?ちょっと休憩♪

碓氷峠鉄道文化むらのSLに乗ろうとするも…頭がぶつかりそうで入れず!!

別の大きいドアから無事に乗れました(笑)

伊香保石段街で射的に挑戦!

伊香保グリーン牧場でお馬さんにご挨拶。
「#推し活ぐんま」、ぜひご覧ください!
投稿者:伊﨑都子 | 投稿時間:11:00 | 固定リンク
2022年01月14日 (金)体ぽかぽか♪上州ミネストローネ
今週の「3分ほっと」では、お餅を使った料理や、お正月に食べすぎた体に優しい料理をご紹介しています♪
きょう放送したレシピはこちら!

『体ぽかぽか♪上州ミネストローネ』
~材料(4人分)~

豚肩ロース・・・・・・200g
里芋・・・・・・・・・2個
大根・・・・・・・・・10cm
にんじん・・・・・・・2分の1本
長ねぎ・・・・・・・・2分の1本
白菜・・・・・・・・・2枚
板こんにゃく・・・・・2分の1枚
雑穀米・・・・・・・・50g
しょうが・・・・・・・1片
オリーブオイル・・・・大さじ2
水・・・・・・・・・・800ml
塩・・・・・・・・・・小さじ2分の1
こしょう・・・・・・・少々
トマトケチャップ・・・大さじ4
みそ・・・・・・・・・大さじ2
ゆずの皮・・・・・・・適宜
~作り方~

①豚肉に塩をまぶす。キッチンペーパーで包み、ラップをして、冷蔵庫で3日寝かせる。うまみたっぷりの「塩豚」に!

②具材を切る。塩豚はひと口サイズ、里芋、大根、にんじんは1cm角、白菜は3cm角に。こんにゃくはさっとゆでて1cmの角切りにする。長ねぎの白い部分は1cmの小口切りに、青い部分はわたを取って千切りにする。

③鍋にオリーブオイルとしょうがを入れて弱火にかける。しょうがの周りからふつふつと泡が出たら豚肉を入れ、焼き色が付くまで炒める。

④中火にして里芋、大根、にんじん、こんにゃく、長ねぎの白い部分を炒める。ケチャップを入れて軽く混ぜる。

⑤水を注ぎ、あくを取りながら5分ほど煮込む。雑穀米、白菜を入れてさらに3分煮込む。

⑥いったん火を止め、スープで溶かしたみそを加える。中火にかけ、塩こしょうで味を調える。

⑦器に注ぎ、お好みで長ねぎの青い部分とゆずの皮を散らして完成!
ケチャップとみそ・・・合う・・・( ゚Д゚)!!
たっぷりの野菜とこんにゃく、塩豚の食感が楽しい「上州ミネストローネ」をぜひ作ってみてください!

フードコーディネーターの金澤亜希子さん(写真右側)、ありがとうございました!
投稿者:伊﨑都子 | 投稿時間:19:00 | 固定リンク
2022年01月13日 (木)栄養たっぷり♪いちごとビーツのバルサミコサラダ
今週の「3分ほっと」では
お餅を使った料理や、お正月に食べすぎた体に優しい料理をご紹介しています♪
きょう放送したレシピはこちら!
ビタミンやポリフェノールたっぷりのサラダです

『栄養たっぷり♪いちごとビーツのバルサミコサラダ』
~材料(2人分)~

いちご・・・・・・・・・・5粒
ビーツの水煮・・・・・・・1個
ミックスナッツ(無塩)・・・60g
カッテージチーズ・・・・・50g
ミントの葉・・・・・・・・適宜
★ドレッシング
バルサミコ酢・・・・小さじ1
オリーブオイル・・・大さじ2
塩・・・・・・・・・小さじ3分の1
こしょう・・・・・・少々
~作り方~

①いちごをぬれたキッチンペーパーで軽く拭く。種の溝に水分がたまらず、ドレッシングがよく絡む!

②いちご、ビーツを2cm角に切る。ビーツは酢と一緒に茹でておくと発色◎

③ミックスナッツをアルミホイルに乗せ、グリルで弱火で1分、焼き色が付くまで焼く。カリカリとした食感と香ばしさUP!

④ボウルにバルサミコ酢、塩、こしょうを入れ、塩が溶けるまでよく混ぜる。先にオリーブオイルを入れてしまうと塩が溶けないので注意!

⑤オリーブオイルを少量ずつ加えながら混ぜる。

⑥いちご、ビーツ、ナッツにドレッシングをかけてあえる。

⑦器に盛り、カッテージチーズを乗せる。お好みでミントの葉を添えて完成♪
ビーツの甘みとカッテージチーズの塩気が絶妙・・・!
ナッツの食感が楽しい栄養満点のサラダをぜひ作ってみてください!
投稿者:伊﨑都子 | 投稿時間:20:02 | 固定リンク
2022年01月12日 (水)もつ鍋の締めに!おもちーずフォンデュ
今週の「3分ほっと」では
お餅を使った料理や、お正月に食べすぎた体に優しい料理をご紹介しています♪
きょう放送したレシピはこちら!

『余ったお餅で!もつ鍋&締めのチーズフォンデュ』
~材料(2人分)~

豚の白もつ・・・・100g
キムチ・・・・・・100g
にら・・・・・・・2分の1束
長ねぎ・・・・・・1本
しめじ・・・・・・1房
木綿豆腐・・・・・2分の1丁
中華スープ・・・・400ml
塩・・・・・・・・小さじ2分の1
コチュジャン・・・小さじ1
モッツァレラチーズ・・・100g
餅・・・・・・・・・・・3個
~作り方~

①もつにキムチをまぶす。

②具材を切る。にらは5センチに、長ねぎは斜め薄切りに、豆腐は1センチ幅に。しめじは石づきを取り、小分けにする。

③土鍋に①②を入れる。中華スープ(鶏がらスープを水で溶かしたもの)、コチュジャン、塩を混ぜ、鍋に注ぐ、

④ふたをして中火にかける。沸騰したら弱火にし、野菜が煮えたら食べごろ。
~締めのチーズフォンデュ~

⑤餅を一口サイズに切り、焼き色がつくまで焼く。

⑥スープを再度火にかけ、沸騰したらモッツァレラチーズをちぎって入れる。

⑦お餅を絡めてチーズフォンデュの完成!
ぜひ作ってみてください!
投稿者:伊﨑都子 | 投稿時間:19:25 | 固定リンク
2022年01月11日 (火)電子レンジで簡単!お餅と黒豆で塩大福
明けましておめでとうございます!
2022年も「ほっとぐんま630」をよろしくお願いいたします
今週の「3分ほっと」ではお餅を使った料理や、お正月に食べすぎた体に優しい料理をご紹介しています♪
きょう放送したレシピはこちら!

『余ったお餅で!黒豆塩大福』
~材料(6個分)~

★生地
餅・・・・・3個
砂糖・・・・大さじ1
塩・・・・・小さじ1/3
黒豆・・・・20粒程度
★あん
こしあん・・90g
塩・・・・・少々
片栗粉・・・適量
~作り方~

①黒豆をキッチンペーパーで包み、水分を取る。

②こしあんに塩少々を混ぜ、6等分にして丸める。

③耐熱容器に、小さく割った餅、砂糖、塩、水を入れる。ラップをふわっとかけ、600Wの電子レンジで2分加熱する。

④軽く混ぜ、ラップを外したままさらに1分加熱する。

⑤ゴムベラで手早く混ぜてなめらかにする。

⑥バットに片栗粉を敷き、生地を落とす。片栗粉をまぶしながら6等分にする。

⑦生地を5cmほどの円形に平たくのばす。黒豆3、4個の上に乗せて押さえる。

⑧あんを乗せ、生地をのばしながら包む。

⑨片栗粉をたっぷりつけて皿に置き、完成。
ぜひ作ってみてください!
投稿者:伊﨑都子 | 投稿時間:19:00 | 固定リンク
2021年05月28日 (金)渋川市の「うまい」旅!
キャスターの伊﨑です。
4月9日に放送した「ぶっつけ本番旅」では、渋川市を訪ねました!

赤城の農産物直売所で、“おいしい”と評判のいちごを紹介してもらい、生産者さんのもとへ。
朝の収穫が終わり、仕分け作業をされているところにお邪魔しました。
とれたての「やよいひめ」をいただくと・・・

あま~い!!
ほどよい酸味がより甘さを引き立てていて、大粒の果肉を堪能しました
続いて訪れた、小野池あじさい公園の桜は満開
ボランティアで桜の世話をしているみなさんに出会いました。
その中にはなんと、地元渋川で活動している歌手の方が!
70歳でデビューした“新人”で、小野池や伊香保を歌っています

満開の桜の下で、素敵な歌声!最高のお花見日和でした。
最後に訪ねたのは、渋川唯一の酒蔵
地元でとれたお米を使って日本酒を作っています。
温度や湿度によって仕上がりが変わるため、毎年同じように作っても同じお酒ができるとは限らないそう。思い通りのお酒が完成したときが最高の瞬間!と話して下さいました。

渋川市のみなさん、ありがとうございました!

投稿者:伊﨑都子 | 投稿時間:19:00 | 固定リンク
2021年04月27日 (火)羽ばたけ!グリーンウイングス
キャスターの伊﨑です。
3月、バレーボールV2で2連覇を果たした群馬銀行グリーンウイングス
高橋悠監督、坂本陽菜副キャプテン、田中瑠奈選手にインタビューさせていただきました。

古市綾音キャプテンの負傷や、新型コロナによる試合中止など、思いがけない出来事が相次いだ今シーズン。そうした逆境を乗り越えてV2優勝を果たしたグリーンウイングスは、去年10月のリーグ開幕時にインタビューさせていただいた時よりも、さらに絆が深まっていると感じました。
4月上旬に行われた、V1昇格をかけた入れ替え戦。

「黒部アクアフェアリーズ」との対戦は惜しくも2連敗し、昇格とはなりませんでしたが、V1への道は着実に近づいていると感じました!
これからも群馬銀行グリーンウイングスを応援していきます!
投稿者:伊﨑都子 | 投稿時間:15:00 | 固定リンク
1
ページの一番上へ