2022年11月01日 (火)歌で思いを届けます~藤岡市のど自慢!
『NHKのど自慢』のルーツ『のど自慢素人音楽会』がはじまったのは、今から76年前の1946年1月。もちろんラジオ番組です。翌1947年に『のど自慢素人演芸会』と改題。テレビ本放送開局の年、1953年にラジオ・テレビ共用番組として同時放送されたテレビの最長寿番組です。司会は1946年の放送開始以来、宮田輝アナウンサーがつとめ、その名司会ぶりも番組の人気を支えました。
1970年4月、『のど自慢素人演芸会』を現在の『NHKのど自慢』と改題して内容を刷新。2組のゲスト歌手が加わるとともに、合格者以外から「熱演賞」を選ぶなど、出場者の人間味を引き出す演出となりました。ちなみに美空ひばりさん、北島三郎さん、五木ひろしさんらも出場経験者。田中星児さん、玉城千春(Kiroro)さん、三山ひろしさんなど、優勝後にプロデビューした歌手も多数いらっしゃいます。そしてことし5月には、新たな試みとして「こどものど自慢」も開催。コロナ禍のなか参加者はさまざまな思いを歌に込めてくれました。
さて、こんな長い歴史と新たな試みを続けている、『NHKのど自慢』がこのたび群馬県藤岡市にまいります(11/27)。ゲストは美川憲一さんと中川翔子さん。“歌で思いを届ける!”をテーマに地域のみなさんの元気な歌声を全国にお届けします。是非、生放送でお楽しみください。仕事や買い物等でお出かけのみなさんも『NHKプラス』で放送後にご覧いただけます。チェックしてみてください。どうぞよろしくお願いいたします。
詳細はこちら
https://www.nhk.jp/p/nodojiman/ts/N8GR183W9M/plus/
投稿者:局長 西村理 | 投稿時間:10:00 | カテゴリ:局長 西村理 | 固定リンク