2022年03月01日 (火)幅広い地域や年代に親しまれるコンテンツを発信強化します
先月26日に前橋放送局から生放送でお届けした「今夜も生でさだまさし~ぐんまらんば群馬!~」は、遅い時間帯での放送にもかかわらず、多くの県民の皆さんにご覧いただきました。ありがとうございました。前橋放送局のスタジオから、笑いあり涙ありの心温まるメッセージを県内外へ発信された さだまさしさん に心より感謝いたします。
さて、北京オリンピックに続き、今月4日からは北京パラリンピックが開幕します。パラリンピック競技に関する最新ニュースや特集記事・動画などの詳細は、ぜひこちらをチェックしてみてください。https://www3.nhk.or.jp/sports/paralympics/
続いて、前橋放送局からの3月のラインナップはこちらです。
ぐんまスペシャル「天空の道を行く~ぐんま県境稜線トレイル~」3月11日(金)午後8:00~
まさに天空を歩むがごとし。「ほっとぐんま630」の大人気コーナー「ぐんまの山」では、長野・新潟と境を接する総延長およそ100キロ・日本最長の稜線を結ぶルート「ぐんま県境稜線トレイル」を6回にわたって放送してきました。今回は総集編スペシャルとしてお送りします。360度、パノラマの眺望が広がる2,000メートル級の山々、その雄大な自然と出会う「稜線トレイル」の登山にご案内します。
キタカン+「“気づき”の旅~北関東の悲劇の地を巡る~」3月18日(金)午後7:30~
北関東をめぐる話題をお届けするキタカン+の3回目は、一風変わった旅番組をお届けします。人々の悲しみの記憶を「旅」という手法によって現代に継承していく“ダークツーリズム”。戦争、差別、公害など近代日本の悲劇の舞台、北関東の「負の遺産」を訪ねます。足尾銅山の鉱毒をためるために沈められた村(栃木)、旧満州に向け全国から少年たちが集められた訓練所(茨城)、名湯・草津温泉とハンセン病の知られざるつながり(群馬)。番組では、過去の悲劇から今の私たちにつながる教訓を考えます。
このほか、前橋放送局では、子育て世代、若い世代の皆さんに、もっとNHKの番組に関心をもっていただけるように、群馬県の人気マスコットキャラクターとタイアップした番組企画も近々スタート予定です。
ぜひ、ご期待ください。
投稿者:局長 西村理 | 投稿時間:10:00 | カテゴリ:局長 西村理 | 固定リンク