2020年04月30日 (木)飲食店を応援!~群馬県がGTOプロジェクト発足~(前橋局スタッフ)
ステイホームウィーク、みなさんどのようにお過ごしでしょうか?
今回は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で苦境に立たされる県内の飲食店を応援する、群馬県の取り組みをご紹介します!
県内飲食店を応援する取組として、群馬県では「GTO(Gunma Takeout O-en)プロジェクト」を立ち上げました。具体的には、飲食店が、安全・安心に配慮したテイクアウトやデリバリーへ対応する取組を、県内市町村や関係団体と力を合わせて応援しようとするものです。
プロジェクトのホームページには「群馬県内のテイクアウトが可能な飲食店等をまとめたサイト」が掲載されています。また、飲食店を応援する県内の様々な取組が紹介されており、情報満載です!
外出自粛が続き大変な事のひとつが「食事の準備」。ご苦労されている方も多いのではないでしょうか?飲食店支援の輪、広げていきましょう!
県内の小中学校は5月末まで休校が延長(一部除く)されましたね。以前このブログでも紹介した「おうちで学ぼう!NHK for School」は充実したコンテンツでお子様たちの家庭での「学び」を応援しています。
また、個人的にお勧めしたいのが「みんなで筋肉体操」!外出自粛やテレワークが続き運動不足を感じている方は、ぜひ一緒に体を動かしましょう!番組ホームページには動画へのリンクも掲載しています。
NHKでは、引き続きみなさまの生活を支援する取り組みを続けていきます。ぜひご活用ください。
投稿者:前橋局スタッフ | 投稿時間:20:24 | カテゴリ:前橋局スタッフ | 固定リンク
2020年04月30日 (木)NHKはみなさまとともに歩みます(局長 平元 亨)
この度の新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた方々に、心よりお悔やみ申し上げますとともに、入院・闘病生活をされておられるみなさまの一日も早いご回復と、この未曽有の事態の一刻も早い終息を願わずにはいられません。
ウイルスの感染拡大を受け、社会、経済、医療、福祉、教育、科学、文化、スポーツ、芸術など、様々な分野の取り組みが自粛や延期、中止を余儀なくされ、関係されるみなさまの心中を察するには余りあるものがございます。そして、日々、新型コロナウイルスと闘っておられる医療従事者のみなさまをはじめ、社会のシステムを支えておられるすべてのみなさまに対し、改めて感謝とお礼を申し上げたいと思います。本当にありがとうございます。
一方、このような状況だからこそ、私たちは不確かな情報に惑わされてはいけません。非難や差別なども決してあってはいけません。私たちは、ウイルスを正しく知り、正しく恐れ、お互いに敬い、励ましあい、団結して、自分が今出来ることをそれぞれの場所で行うことが大切ではないかと考えます。NHKは、みなさまの役に立つ、正しい情報とサービスの提供に、これからも努めてまいります。
この度、県内の医療従事者をはじめとするすべてのみなさまに対する感謝と応援、そして私たち県民の協調と団結への願いを込めて、局舎の鉄塔を青色にライトアップすることを始めました。

NHK前橋放送局が、現在の前橋市元総社町にある局舎の鉄塔のアンテナから電波を発信するようになってから、来年の8月16日で50年を迎えます。NHK前橋放送局は、これまでも、そしてこれからも、県民のみなさまとともに歩んでまいります。
投稿者:局長 平元 亨 | 投稿時間:10:56 | カテゴリ:局長 平元 亨 | 固定リンク
2020年04月13日 (月)群馬の皆さん、5年間ありがとうございました!!&番宣(笑)(安川 侑希)
群馬県のみなさん、こんにちは。キャスターの安川侑希です。
先日、ほっとぐんま640でご挨拶させていただきましたが、
改めて感謝の気持ちを伝えたくて、ブログを書くことにしました。

全く知らない土地へ来て5年。
初めて新前橋駅に降り立った時、
目の前に広がる山々、強く吹きつける空っ風、、
なじみのない空気に、ひどく心細さを抱いたことを思い出しました。
でも、スタジオでニュースを伝えるだけでなく、
外へ飛び出して群馬県内をぶっつけで旅したり、名産のウクレレを生中継したり、
意外と知られていない「ハニワ」の魅力を紹介したり、
好きです群馬の投稿者に会いに行ったり、、
取材を通して群馬の魅力を発掘していく作業は、本当にわくわくしました。
プライベートでは、ありがたいことに、
スーパーマーケットやショッピングモール、温泉(笑)などで
声をかけていただくことが多く、
時には県外でも「ほっとぐんまのお姉さん!」と呼んでいただきました。
みなさんよく気づいてくださるなぁ、、!と非常に驚きましたし、
(ほぼ100%の確率で、テレビで見るより細いね!と言われました笑)
みなさんのふか~いほっとぐんま愛♡や、温かい声援に、
いつも励まされていました。
いまは、NHK広島拠点放送局で、
杉浦圭子アナウンサーと一緒に中国地方向けのお昼の番組を担当しています!

まだまだ覚えることがたくさんで、慌ただしい毎日ですが、とても元気です!
さて、私が前橋局で最後にディレクター&ナレーションを担当した、
ぐんまスペシャル「氷の上で何思う~赤城大沼 氷上わかさぎ釣り~」が
NHK-BS1で再放送されることになりました!!!
赤城大沼のほっこりする人間模様を全国に届けられることが、とてもうれしいです。
放送は、4/19(日)午前0時~0時27分。(つまり土曜の真夜中です)
土曜は夜更かしをしてご覧ください!
最後に。
今まで出会ったすべてのみなさん。
かけがえのない時間を、本当にありがとうございました。
群馬で過ごした5年の日々は、きっとこれからも、私の人生を支えてくれることでしょう。
群馬は、第二の故郷です。
また会える日まで、お互い元気に過ごしましょうね!
いままでも、そして、これからも。
大好きです、群馬♡
感謝を込めて。キャスター 安川侑希
投稿者:安川侑希 | 投稿時間:14:22 | カテゴリ:安川侑希 | 固定リンク
2020年04月02日 (木)2年間ありがとうございました!(吉川 明穂)
3月末にNHK前橋放送局を卒業しました、吉川明穂です。
群馬の皆さん、2年間という短い間でしたが、ありがとうございました。

スポーツが好きだったことと、「今しかできないことを取材したい!」という思いから、一昨年の10月からは、「Road to TOKYO 2020」のコーナーをメインに担当させて頂きました。
東京オリンピック・パラリンピックに向けて頑張る選手や選手を支える関係者、ホストタウンとなる自治体などを取材できたことは、本当に幸せで貴重な経験でした。
取材先の皆さんの「想い」に毎度感動しながら、この「想い」を第一に考え、どうしたら視聴者の皆さんに最大限に伝わるのか…日々考えながら企画を作っていました。
取材やロケで、私の無茶ぶりに応えてくださった選手や監督、関係者の皆さん、放送を見てくださった皆さん、本当にありがとうございました!

(群馬県内の小学校から頂いた、私が企画した放送の感想の一部です~♪ありがとうございます!)
群馬でお世話になったすべての皆さんに出会えたことが1番の宝物です。
県外出身の私ですが、取材で出会った皆さんがあたたかく受け入れてくださり、支えてくださいました。
大好きな群馬で、仕事ができて本当に幸せでした。
お世話になったすべての皆さんに直接ご挨拶できなくて大変申し訳ないです…改めて、ありがとうございました。

(前橋局のラジオブースにて記念撮影!)
4月からは、東北地方の放送局で働きます。
群馬での経験を糧に、新天地でも自分らしく頑張ります!
前橋局で働くことができて幸せでした!
皆さんありがとうございました!
投稿者:吉川明穂 | 投稿時間:21:21 | カテゴリ:吉川明穂 | 固定リンク