料理
煮崩れなしでホクホク
簡単! かぼちゃの煮物のつくり方
プロ直伝! 煮崩れしないかぼちゃの煮物のレシピ。
余りがちな煮物もアレンジ可能。リメイクレシピも紹介。
公開日:2019年11月21日
かぼちゃの煮物、煮崩れしてベチャベチャになってしまったことありませんか?
日本料理の達人に、煮崩れ知らずのかぼちゃの煮物のつくり方を教えてもらいました。
ホクホクでおいしいかぼちゃの煮物をつくるには、煮るときの火加減が大切。
また、手間のかかる面取りも不要でとっても簡単です。
また、余りがちなかぼちゃの煮物は、
潰してペースト状にすれば、違う料理にアレンジしやすくなります。
手軽にできるリメイク料理2品も紹介します。
簡単で絶対失敗しない!
煮崩れしない かぼちゃの煮物のつくり方
弱めの中火で煮る!
ホクホクのかぼちゃの煮物をつくるには、火加減が大事なポイント。かぼちゃは、80℃を超えると、かぼちゃに含まれているデンプンなどが柔らかくなりすぎてしまい、ベチャベチャに。最初は「強火」沸騰したら「中火」の火加減だと、煮崩れしやすくなってしまうため、はじめから「弱めの中火」で煮込みましょう。
また、このつくり方は、手間のかかる面取りも不要。皮目を下にして並べる必要もなく、手軽においしいかぼちゃが味わえるのでおすすめです。

【材料】(つくりやすい分量)
かぼちゃ | 1/4コ |
---|---|
水 | 400ml |
砂糖 | 小さじ2 |
万能つゆ(3倍濃縮) | 80ml |
【つくり方】

- 1火をつける前のフライパンに、砂糖、水、万能つゆを入れて混ぜる。
メモ
煮ていくと、味が濃くなるので、少し薄めにするとよい。3倍濃縮の万能つゆの場合は、5倍に薄める。

- 2フライパンにかぼちゃを適当に入れ、中央を破いたクッキングシートで落としぶたをする。
メモ
クッキングシートを使って落しぶたをすることで、煮崩れしない。皮目を下にして並べる必要がないので、楽チン。

- 3火がぎりぎりフライパンの底にあたるくらいの弱めの中火にして、20分間煮て、冷ます。
かぼちゃの煮物のリメイク術
かぼちゃをマッシュすると、使いやすくなる

まずは、煮物を潰して、ペースト状にしましょう。柔らかく煮ているので、冷めていてもスプーンなどを使えば、簡単に潰すことができます。
リメイクレシピ その1「かぼサラ」

【材料】
マッシュかぼちゃ | 200g |
---|---|
生ハム | 3枚(18g) |
塩もみきゅうり | 18g |
マヨネーズ | 大さじ2 |
リメイクレシピ その2「煮物サンドイッチ」

【材料】
マッシュかぼちゃ | 200g |
---|---|
生クリーム | 100ml |
砂糖 | 10g |
食パン | 4枚 |
教えてくれた人
野永 喜三夫
- 日本料理店店主
プロフィール
和の達人。大のかぼちゃ好きで料理はもちろん、全国から取り寄せたかぼちゃで、店を飾るほど。