まなびの実を見つけよう
様々な分野のまなべるコンテンツを
ご用意しています。
著名人はどんなことを
まなんでいるのかを参考に、
あなたも学びを探そう!
でがわの
あのの
すばるの
さくまの
気になる実
様々な分野のまなべるコンテンツを
ご用意しています。
でがわの
あのの
すばるの
さくまの
これって攻めすぎ!?世界旅行
ロサンゼルス 憧れのスターに会いたい
民放の番組でスターに会いに行く企画をやっているんだけど、実際に会うのはなかなか難しい。この“攻めすぎ”なアイデアは、ぜひ参考にしたい!
その後の人生聞かせて下さい
元プロ野球選手のセカンドキャリア
僕はプロ野球を愛しているから、一度でも選手になった人のことは応援している。引退後も活躍している姿を見るとうれしい気持ちになる。
歴史にドキリ
徳川家康~戦国から江戸へ~
僕のような戦国時代好きの人はもちろん、そうでない人も、中村獅童さんのユニークな歌や踊りから歴史への興味を深められる!
デデデデザインって何?
金沢21世紀美術館 デザインの秘密
僕は「美術館にいる自分」は好きだけど、正直、芸術はよく分からない。でも、これを見たら、美術館のいろんな工夫が分かって、おもしろくなった!
ねほりんぱほりん
“キラキラ女子”の裏側に迫る
いかに自分たちが誰かの発言やレビューの中で生きているか、それに左右される浅はかさがよく分かる動画です
世界はほしいモノにあふれてる
ファッションが生み出すパワー
“はやり”の服を着るのもいいけれど、好きな服を着たらいいっていう、シンプルな感覚になれる
100de名著
“生きるとは何か”「善の研究」
ネットも、人の感情も、人間も、物も、自分だけの価値観で考えるのはなるべくやめたいなって思いました
ハートネットTV
ひきこもり新時代~長期化、募る焦り~
自分がひきこもりだったから、この映像を見てどう思うか、自分の考えも知りたかったし、ぼくを好きでいてくれる人とかも、ひきこもりの人が多いので見てほしいなって思った
コズミックフロント
海はどこからきたのか
昴(すばる)という名前で、子どもの頃から宇宙に興味があったけど、「ハビタブルゾーン」は初めて聞いた。太陽からの奇跡的な距離のお陰で海ができたと知り、改めて「地球、すげえ!」と感じた。
いん石衝突のあと
宇宙が好きで空を見上げることが多かったけど、この動画を見て、ふだんはあまり目を向けない足元にも、宇宙と地球の歴史が詰まっていることを知った。「KT境界層」の説得力は衝撃的!
これって攻めすぎ!?世界旅行
ロンドン 路上のガムに絵を描くワケとは?
捨てられたガムってネガティブな要素しかない。それをアートの力を使ってプラスへと転換するイマジネーションに脱帽!僕もスプレーアートをやっているので、その発想に大きな刺激を受けた。
日本史
大河ドラマに出演することになり、学生時代に「過去は振り返らない」と日本史をあまり勉強しなかったことを後悔。高校講座は、授業と同じで丁寧に順序立てて学べるから、学び直しにピッタリ!
魔改造の夜
なぜエンジニアはギネス世界記録に挑むのか?
研究者たちの狂気に興奮、爆笑、そして感動!本気を突き詰めると狂気になり、狂気は見てるものを興奮の渦に巻き込む。
病院ラジオ
リハビリテーション病院で“胸に秘める思い”を聞く
病院には、みんな大変で笑いがあってはいけないようなイメージがある。けど、どんなときだって人は笑うし、手を取りあって生きていく。その感情の交差を、優しく見守る素晴らしいドキュメント。
リフォーマーズの杖
2100年 水不足でおふろに入れない!?
SDGsを楽しくわかりやすく学べる!人気芸人たちの、いい意味で意識の低いトークで笑ってるうちに、これらが自分にも身近な問題なのだと感じさせてくれる。