これまでの放送 2016年8月27日(土)の放送

世界的に活躍した日本人作曲家、武満徹が亡くなって20年。
現代音楽の分野を牽引した武満が、とても愛した楽器の一つが
ギターだった。
今回は、武満が世界的に有名な歌をギター用にアレンジした
作品集を取り上げ作曲家、武満徹のもう一つの素顔に迫る。
武満徹のギター名曲集
世界的に活躍した日本人作曲家、武満徹が亡くなって20年。
現代音楽の分野を牽引した武満が、とても愛した楽器の一つがギターだった。
今回は、武満が世界的に有名な歌をギター用にアレンジした作品集を取り上げ作曲家、武満徹のもう一つの素顔に迫る。


武満徹が大好きだった歌

今回取り上げた「ギターのための12の歌」は、日本の童謡や世界の映画音楽、ジャズの名曲、
そしてビートルズの歌など、武満徹が大好きだった歌をギター用にアレンジしたもの。
武満のビートルズ音楽への思いの深さが、生前の武満と親交の深かった歌手らのインタビューから浮かびあがる。
武満徹のアレンジはどこがすごいのか?
武満徹のアレンジはどこがすごいのか?


ビートルズのイエスタデイを題材に解説。
そこから浮かびあがるのは、武満が歌のメロディそのものが持つ魅力を損なうことなく、
ギターならではのハーモニーを見事に紡ぎだしていることだ。
今回は加羽沢美濃に加えて、ギタリストの鈴木大介の実演を交えて紹介。
武満徹にギターの魅力を伝えた男
武満徹にギターの魅力を伝えた男


武満徹がギターの独奏曲を作曲するきっかけは、ギタリストの荘村清志さんとの出会いだった。
当時まだ無名だった荘村さんが、自分のコンサート用にオリジナル曲を依頼。
その際、武満はアンコール・ピースにと映画「オズの魔法使い」の「オーバー・ザ・レインボー」の
アレンジ曲も手渡していた。
ゲスト


グッチ裕三(歌手)
profile
洋楽をこよなく愛し
最近は料理研究家としても活躍
楽曲情報
- 「オーバー・ザ・レインボー」
- ハロルド・アーレン
- 武満徹
- 鈴木大介(ギター)
- 「イエスタデイ」
- ポール・マッカートニー/ジョン・レノン
- 武満徹
- 鈴木大介(ギター)
(武満さんは)イエスタデイのここがイイってところを的確につかまれてる。