ページの本文へ

WEBマガジン

  1. NHK京都
  2. WEBマガジン
  3. 大河「光る君へ」で源氏物語テーマの演目 京都祇園「都をどり」前に写真撮影

大河「光る君へ」で源氏物語テーマの演目 京都祇園「都をどり」前に写真撮影

  • 2024年02月22日

京都に春の訪れを告げる芸妓や舞妓による舞踊公演「都をどり」が行われるのを前に、公演のための衣装で写真撮影が行われました。

祇園甲部で「都をどり」の写真撮影

京都市東山区にある花街の一つ「祇園甲部」では、毎年4月に舞踊公演「都をどり」を開催しています。 
19日は、パンフレットなどに使われる写真撮影が、公演会場となる「祇園甲部歌舞練場」で行われました。 
撮影は、舞妓や芸妓が公演のための華やかな衣装を着て、順番に行われていました。

ことしの「都をどり」は 源氏物語がテーマ

主催者によりますと、ことしの「都をどり」は、明治5年の初公演から通算150回目の節目になるということです。 
ことしは大河ドラマ「光る君へ」にちなみ、源氏物語をテーマにした演目が、3つ用意されているということです。 
 

家元 井上八千代さん

舞の指導を担当する京舞井上流の五世家元 人間国宝 井上八千代さん

先人の努力で都をどりをつないできて、150回を迎えられることをうれしく思います

 

舞妓 槇沙子さん

舞妓 槇沙子(まさこ)さん

源氏物語にちなみ、御所車などがあしらわれた衣装にも、注目してほしいです

「都をどり」は4月1日に開幕します。 

 

ページトップに戻る