ページの本文へ

  1. トップページ
  2. おしらせ
  3. 『ちょっとディープな京都の春』

『ちょっとディープな京都の春』

おしらせ

執筆者のアイコン画像京都放送局記者
2022年03月23日 (水)

202204blog.jpg

ちょっとディープな京都の春

美しい日本の姿を残す古都・京都。山里の京都、ガイドブックに載らない京都、

さらには海の京都など、少し変わった角度から京都の「春」を見つめる

 

京都 山里の宿 花脊の春の物語

(2019年)

4月4日(月) 午前9時~

再:4月5日(火) 午前0時45分~

【BSP】

京都・花脊の深山。四季の自然と寄り添う暮らしを守る一軒の宿「美山荘」がある。

平安から続く山の人々の暮らしを「もてなし」に取り込む「美山荘」の春を紹介する。

20220404.jpg

 

________________________

(1)時空トラベル・春

(2012年)

4月5日(火) 午前9時~

再:4月6日(水) 午前0時45分~

【BSP】

慶長年間の京都の民衆を描いた「洛中洛外図屏風」。

そんな屏風と現代を行き来しながら、

現代の京都に伝わる文化や風俗・習慣のルーツに迫る。

20220405_1.jpg

 

(2)Core Kyoto やすらい祭~花と舞う 民衆の願い~

(2020年)

4月5日(火) 午前10時7分~

再:4月6日(水) 午前1時52分~

【BSP】

京都三大奇祭のひとつ「やすらい祭」。

桜の花が散るころ、疫神を神社にまつることで、無病息災を祈る。

千年以上守られてきた祭を通して、京都の人々の信仰を読み解く。

20220405_2.jpg

 

※2本立てでの放送ため、2本目のみの録画はできかねます。

________________________

(1)六角精児の吞み鉄本線 日本旅 京都丹後鉄道

(2020年)

4月6日(水) 午前9時~

再:4月7日(木) 午前0時45分~

【BSP】

天橋立をはじめ「海の京都」の春の絶景を走る丹後鉄道の旅。

伊根の舟屋の造り酒屋を訪ね、

宮津では京都の白身魚に舌鼓。

イギリス出身の杜氏こだわりの酒も紹介。

20220406_1.jpg

 

(2)美しき日本 百の風景 都の桜 はんなりと 京都・祗園

(2003年)

4月6日(水) 午前10時8分~

再:4月7日(木) 午前1時53分)

【BSP】

日本人の心に深く刻まれた美しい風景を紹介する番組。

春の京都の桜を堪能する。 

20220406_2.jpg

※2本立てでの放送ため、2本目のみの録画はできかねます。


この記事に関連するタグ

プレミアムカフェ

最新の記事