2018年06月29日 (金)
2018年6月
2018年06月29日 (金)
6月の出来事 【岩槻里子】
先週(18日)の地震は、
京都市内の自宅にいた私も、下から突き上げる震度5強の揺れには驚きました。
その後、石灯篭43基に被害のあった八幡市の石清水八幡宮から
中継でリポートしたのですが、境内には夏越大祓の大きな茅の輪があり、
6月下旬という時期であることに改めて気づかされました。
下半期は大きな災厄がありませんようにと、皆でお祈りして帰りました。
2018年06月23日 (土)
6月25日週の放送予定
6月25日(月)
『ここが知りたい天気のツボ』
湿度について 南利幸 気象予報士
6月26日(火)
『京都カルチャー』
狸谷山不動院 若者の決断
~300年の歴史を継ぐ~
6月27日(水)
『京これ!』
日本茶の魅力を発信!
~サムライ茶人の挑戦~
6月28日(木)
『京都クローズアップ』
京都インバウンド最前線
6月29日(金)
『京のええとこ連れてって』
新京極を歩く
※内容等は変更になる可能性がありますので
ご了承ください。
2018年06月22日 (金)
〇〇、始めました!【酒井良彦】
こんにちは。アナウンサーの酒井良彦です。
連日、何をするわけでもないのに汗がダラダラ。
気温としては25度程度なのに、ことしは例年以上に暑さを感じています。
ところで、わたし、〇〇を育て始めました。しかも種から。
聞いた話や、インターネットで調べた栽培方法を試してやってみました。
2018年06月20日 (水)
『京これ!』進化するコインランドリー
リポーターの小谷麻菜美です。
6月13日放送の「京これ!」では、コインランドリーの話題をお伝えしました。
いま、街なかにコインランドリーの店舗がどんどん増えています。
また、お店の数が増えているだけでなく、
機械や店舗、その使われ方もどんどん進化しているんです!
2018年06月20日 (水)
「た・か・お」で自然を満喫 【右京区・高雄】
荒山沙織 6月15日(金)放送
今回のええとこは、京都市右京区の高雄!
ディレクターの牧さんと探してきたのは、
「た・か・お」それぞれの頭文字にちなんだ、この時期の“ええとこ”です!
みなさん、分かりますか~?
2018年06月16日 (土)
6月18日週の放送予定
6月18日(月)
『ここが知りたい天気のツボ』
「湿度」について 南利幸 気象予報士
6月19日(火)
※休止
6月20日(水)
※特集のため休止
6月21日(木)
中継
シーズン到来!宇治川の鵜飼
6月22日(金)
『地域発ドラマ企画』
※内容等は変更になる可能性がありますので
ご了承ください。
2018年06月15日 (金)
大人の遊び心をくすぐる 鞍馬口通 【京都市】
荒山沙織 5月18日(金)放送
今回は、京都市の鞍馬口通をぶらり旅♪
西は金閣寺・東は下鴨神社、2つの世界遺産を結ぶおよそ4kmの通りで、
大人の遊び心をくすぐるスポットを見つけてきました。
2018年06月15日 (金)
京都散策【猪崎由華】
リポーターの猪崎由華です。
少し前ですが、福岡から友人が来たので、
レンタル着物で京都散策をしました。
京都の街中にいると、
レンタル着物で散策する観光客の方を見かけることはあっても、
自分が借りて着ることはなかなかないので、
良い機会だなと思い、私も観光客気分を味わいました。
レンタル着物ってすごい!
3000円くらいで何十種類もある着物から選べるんです。
しかも帯や下駄などもついてです。
気軽に楽しめますね。
私も好みの色・柄を選んで着付けてもらいました。
これはインスタ映えだな~女子だな~、
と友人と写真をぱしゃぱしゃ撮り合いました。
2018年06月12日 (火)
小谷麻菜美 6月1日(金)放送
6月1日放送の「ええとこ」では、
東本願寺とその門前町を旅してきました。
昔の街並みが残っていて、
タイムスリップしたような気分を味わえました。
【続きを読む】