令和2年7月30日
このたび、「令和2年7月豪雨」により被災された皆さまに心よりお見舞い申しあげます。
「令和2年7月豪雨」については、著しく異常かつ激甚な災害として、特定非常災害に指定されており、その被害の大きさ、避難生活の長期化等を総合的に勘案し、総務大臣の承認を受けて、次のとおり免除の範囲・期間を拡大することとしました。
免除の範囲 | 免除の期間 | |
---|---|---|
(1) | 災害救助法が適用された区域内(※)において半壊、半焼または床上浸水以上の程度の被害を受けた建物の放送受信契約 |
令和2年7月から令和2年12月まで 〔6か月間(4か月間延長)〕 |
(2) | 災害救助法が適用された区域内(※)において、災害対策基本法に基づく避難の勧告、指示または退去命令を継続して1か月以上受けている方の放送受信契約 | 〔6か月間〕 |
(1)、(2)ともに該当する場合は、(2)として取り扱うものとします。
区域 | 日付 |
---|---|
熊本県 | 八代市、人吉市、水俣市、上天草市、天草市、葦北郡芦北町、葦北郡津奈木町、球磨郡錦町、球磨郡多良木町、球磨郡湯前町、球磨郡水上村、球磨郡相良村、球磨郡五木村、球磨郡山江村、球磨郡球磨村、球磨郡あさぎり町、荒尾市、玉名市、山鹿市、菊池市、玉名郡玉東町、玉名郡南関町、玉名郡長洲町、玉名郡和水町、阿蘇郡南小国町、阿蘇郡小国町 |
NHKふれあいセンター
0570−077−077(ナビダイヤル)
午前9時〜午後8時(土・日・祝日も受付)
なお12月30日午後5時〜1月3日はご利用いただけません。