お使いのブラウザはJavaScriptが無効になっております。有効にすることですべての機能が利用できます。
ページの本文へ
NEW 3月のおすすめ番組更新!
月曜~金曜 午後6時10分~
毎月第2金曜 午後7時30分~
金曜随時 午後7時30分~
土日・祝日 午後6時45分~
2022年度版 実感!ハザードマップポスター更新!「体感!防災教室」「実感!ハザードマップ」「自治体の防災ページリンク集」「防災メモ」など防災に役立つ情報をご紹介します。
「ハザードマップの使い方」「避難場所の選び方」「避難するときの持ち物は?」など災害時の基礎知識について 「フミダス!ガマダス」の陽気なMCキャラクター・あまび~と佐藤 茉那アナウンサーといっしょに楽しく学ぼう!
令和2年7月人吉・球磨地方で発生した豪雨災害では全国から多くのカメラマンが被災地に入り現場の状況を伝えました。
熊本県の地域のニュースや季節の話題、熊本放送局が取材した注目の深掘り記事などをまとめています。
知っているつもりが知らなかったことば、誤って覚えていたことばを一緒に学んでいこうというコーナー。毎週水曜日にクマロク!内でお伝えしています。
アナウンサー扮する「スマホぐま」が動画を紹介!動画大募集!
あなたのアイデアをNHKと一緒に実現しませんか?
シリーズ 67年目の水俣病「健康調査の行方②」
シリーズ 67年目の水俣病「健康調査の行方①」
“記録への執念”を燃やして
2022年12月、国が行ったある発表が新たな波紋を呼んでいます。
知ることは力になる 受け継がれる“水俣の思い”
水俣病に若い世代はどう向き合う?
「公害の原点」と言われながら、その被害を認めて欲しいと裁判が続く水俣病。
胎児性患者 坂本さんの原点、そして、半世紀たっても変わらぬ思いを見つめた。
実際に見たことや聞いたことについて、みなさんの声をお寄せください。
番組へのお便り募集中!
「マラソン大会参加への目標や意気込み」や「三津家コーチへのお悩み相談」募集中!
皆さんからの沢山のご投句をお待ちしています。
長い間、見過ごされてきた“シメ”について、実際に経験されたことなど、みなさんの声をお寄せください。
身近なギモン・お困りごとをお送りください!
言葉に関する疑問、質問などありましたら、お寄せください。