静寂の里に光ほほえみ ~長野県 戸隠~
一面の雪景色。長野県北部の長野市戸隠地区は、特別豪雪地帯に指定されています。人々は厳しい雪の間、耐えながら生活を送ります。雪の下でもしなやかに自生する竹を使い、古くから生活に溶け込む品々を生み出す冬の手仕事・竹細工。2000年余りの歴史を持つという戸隠神社で、春の太陽を待つ祈り。冬のわずかな晴れ間から差しこむ光が照らしだす山々と、一面の銀世界の絶景。春を待ちながら生きる雪国の暮らしを訪ねます。
続きを読む
投稿時間:08:24 | カテゴリ:小さな旅のしおり | 固定リンク
選集 雪景色の中で
今週は「選集」の第2弾として「雪景色の中で」をお送りします。新潟県村上市の山熊田地区は、山あいの小さな集落。昭和50年代までは、冬の4か月間、山道が雪で閉ざされ孤立した暮らしを送っていました。豪雪を耐え忍ぶ冬の暮らしが今も続いています。20年前に冬季五輪が開催された長野県の白馬村。いま、スキー客の9割が外国人だといいます。手作りのおもてなしで外国人客を迎える民宿の女将さんに出会いました。
続きを読む
投稿時間:08:24 | カテゴリ:小さな旅のしおり | 固定リンク
選集 健やかな子らと

小さな旅では、これまでの多くの笑顔輝く子供たちに出会いました。今回は、その中から3つの地域を選んだ「選集」です。西日本きっての酒どころとして知られる東広島市西条では、杜氏たちの姿を題材にした手作りオペラに挑む小学生。朝霧に包まれる栃木県茂木町牧野では、釣り好きの祖父を見守る中学生。そして、街に外国の人たちがあふれる神奈川・横浜橋通商店街では、母を支える健気な中国人の兄姉に出会います。
|
続きを読む
投稿時間:08:24 | カテゴリ:小さな旅のしおり | 固定リンク
真白に輝く われらの街 ~埼玉県 入間市~
埼玉県入間市のジョンソンタウン。ハウスと呼ばれる白い平屋の屋根が立ち並ぶこの住宅地は、かつて米軍基地で働くアメリカの人たちのために作られました。基地返還後、再開発が進み、ここには自由なライフスタイルにあこがれる人たちが集まるようになりました。ハウスを好きに改築し、思い思いの店や音楽スタジオにする人たちや、塀のない家々の間で缶蹴りをするこどもたち。自由で楽しい生き方を求める人々に出会う旅です。
続きを読む
投稿時間:08:24 | カテゴリ:小さな旅のしおり | 固定リンク