少女の夢 湯にきらめく ~兵庫県 城崎温泉~
兵庫県北部にある城崎温泉。1000年以上の歴史をもつ7つの立ち寄り湯が人気で、多くの観光客が訪れます。町の人々は「共存共栄」を合言葉に、仕事の合間に手作りの夜店や灯籠流しなどのイベントを行い、観光客をもてなします。城崎の夏は1年で最も「夜」がきらびやかになる季節。老舗の旅館を受け継ぐ若旦那、父の食堂の手伝いを始めた女の子。支えあって温泉街を盛り立てる人々の夏のひとときを訪ねます。
続きを読む
投稿時間:08:24 | カテゴリ:小さな旅のしおり | 固定リンク
サンゴ華やぐ海と ~鹿児島県 喜界島~
サンゴ礁が隆起してできた世界的にも珍しい島、鹿児島県喜界島。海中には今も豊かなサンゴ礁が広がり、透き通る青い海は魚たちの楽園です。サンゴのミネラルを豊富に含んだ土壌での農業や、サンゴの化石を利用した石垣など、島民の生活はサンゴと共に育まれてきました。サマーキャンプでサンゴが大好きになった島の少年、故郷の海を求めて60歳で島に帰ってきた人、サンゴの恵みと共に暮らす人々に出会う旅です。
続きを読む
投稿時間:05:39 | カテゴリ:小さな旅のしおり | 固定リンク
せせらぎ 幾久しく ~埼玉県 熊谷市~
埼玉県熊谷市の市街地の中央を一直線に流れる星川。太平洋戦争最後の空襲といわれる熊谷空襲で大きな被害を受けた後、改修され、復興のシンボルとなりました。いつもともにあった川を愛し庭のように手入れする男性、祖父が焼け野原から興した川沿いの花屋を継ぐことを決めた若者、戦災を乗り越え守られた伝統・熊谷染の技を伝える職人。空襲で傷ついても、力強く立ち上がった星川に思いを寄せて生きる人々を訪ねます。
続きを読む
投稿時間:08:24 | カテゴリ:小さな旅のしおり | 固定リンク
山の歌 夏 花立ち 燃ゆる ~伊吹山~
滋賀県と岐阜県の境にそびえ、琵琶湖を見おろす伊吹山。標高1300メートルほどの山ですが、さまざまな花が咲き誇る「花の山」でもあります。一度は荒れた花畑をよみがえらせ、手入れを続ける人々。患者さんを花で元気づけるために、足繁く通うお医者さん。夏の夜、山頂に現れるホタルの神秘の光を追い求める人。伊吹山が育んできた命は多くの人を魅了しています。山が最も華やぐ季節、その輝きに触れる旅に出ます。
続きを読む
投稿時間:08:24 | カテゴリ:小さな旅のしおり | 固定リンク