番組の音楽♪
こころ旅のオリジナル楽曲は番組テーマ曲「こころたび」をはじめ
すべて平井真美子さんの作曲です。
番組テーマ曲「こころたび」は池田綾子さんが作詞と歌
番組挿入歌「このみちをゆく」は火野正平さんが作詞と歌
そして火野さんが歌う番組挿入歌は谷康一さんが編曲しています。
番組テーマ曲「こころたび」
池田綾子さん
番組挿入歌「このみちをゆく」
火野正平さん
プロフィール
1949年、東京都生まれ。12歳のころから劇団「こまどり」に所属し、1962年、ドラマ「少年探偵団」(フジテレビ)に出演。1973年の大河ドラマ「国盗り物語」の秀吉が当たり役となり、一躍注目を集める。1974年「俺の血は他人の血」に主演し映画デビュー。
その後、テレビ、映画に多数出演。主な出演に、
ドラマ「新・必殺仕置人」(朝日放送)、「長七郎江戸日記」(NTV)、「武士とその妻」(BS-TBS) 映画Fukushima50」(KADOKAWA、松竹)、「罪の声」(東宝)、「土を喰らう十二か月」(日活)、NHKでは連続テレビ小説「芋たこなんきん」、土曜ドラマ「夫婦善哉」、「55歳からのハローライフ~空を飛ぶ夢をもう一度~」、木曜時代劇「かぶき者 慶次」など。
10代のころは、自転車で琵琶湖一周も達成していた自転車大好き少年でした。

平井真美子さん
メッセージ
誰かにとっての"宝物の場所"が、また違う誰かにとっての癒しのや自分自身と再会する切っ掛けになったなら、そしてその瞬間に音楽が居合わせることができたならこんなに嬉しいことはありません。
2023年の旅も、正平さん率いるチーム「こころ旅」が巻き起こす奇跡を楽しみにしています。
プロフィール
桐朋学園大学音楽部ピアノ科を卒業後、劇伴作家として活動。ドラマ「過保護のカホコ」「同期のサクラ」「神様のカルテ」や映画「白夜行」「ボクは坊さん」「恋妻家宮本」などを手掛ける。2012年新進気鋭のアーティストに贈られるアメリカの「S&R Washington Award 」受賞。2017年 ワシントンD.C.にて歴史古い「National Cherry Blossom Festival」のオープニングアクトの作曲・出演を務めた。また日々の想いを音にトランスレートして書き綴る "Piano Diary" をライフワークとし、二枚目の作品となるオリジナル・ピアノアルバム「夢の途中」を発表。近年は手嶌葵、坂本美雨など他のアーティストへの楽曲提供も行っている。

池田綾子さん
メッセージ
旅をしよう。その響きだけでも心躍ります。
幼い頃、風を切って自転車を走らせた時の、心に吹き抜ける爽快な感覚が、今も胸に蘇ります。今年もまた、皆様からのこころ手紙に書かれた心の道を通って、どんな景色と出会えるのか、わくわくしています。そして、火野さん、スタッフの皆さん、チャリオの旅に寄り添う、平井さんの音楽の中で、私も歌の風になりたいと思います。
プロフィール
武蔵野音楽大学音楽学部声楽科卒業。
2002年から音楽活動を開始。日本語の「響き」を大切にした歌詞と旋律、クラシックの発声を基調とした独自の歌声を持つシンガーソングライター。
心の音を紡ぐ透き通る音色は、ジャンルを超えて数々のコラボレーションを生み続けている。
今までに数多くのTV、CM、映画、アーティストへの楽曲提供も行い、世界遺産屋久島の森の中で行う幻想的な音楽祭「やくしま森祭り」を立ち上げ18年目を迎える。
今までに8枚のアルバムを発表。NHKみんなのうた「数え歌」「うたの歌」「ひらら恋胡蝶」「夢の途中で」、NHKニュース番組音楽。小学校の教科書に合唱曲掲載、手嶌葵に「明日への手紙」を楽曲提供し、2016年国際ドラマフェスティバルin TOKYO東京ドラマアウォードにて主題歌賞を受賞。2023年2月、20周年記念コンサートをオーチャードホールで開催した。

谷 康一さん
メッセージ
若いスタッフの先頭を切って疾走する正平さんをテレビの前で全力で応援してます。懐かしい風景を沢山見せて下さいね!
プロフィール
日本を代表するアコースティック・ギタリスト。
自身のバンド「ニュー・ブルーストリングス」での活動のほか、40年以上にわたり、メジャーアーティスト(加山雄三・森山良子ほか多数)のコンサートツアーやレコーディングに参加。
「こころ旅」では、挿入歌「ちょうどいい」「このみちをゆく」の編曲を手がけるほか、正平さんと全国各地でのトークショーのステージに立つ。