2023年05月08日 (月)【こころ旅 クラシック】ウォークラリー2023春・第7回


きょうの放送は2014春の旅より

高校生と魚取りしましたね
351日目青森県八戸市
蕪島(かぶしま)の海猫(うみねこ)たち
でした。

田んぼで高校生と魚取りしたり、
坂に苦しんだりの正平さんを
たくさんのウミネコたちが迎えてくれましたね。
この景色も、もう見ることができない風景になってしまいました。

ウォークラリー2023春 7回目!!アンケート 刺さるコメント待ってます(^^)/

投稿者:番組デスク | 投稿時間:19:30

応援メッセージ

アンケートに答えたご褒美の壁紙。 こころ隊チームのスタッフに「ホヤ」を食べてみ!と紹介した正平さんを思い出しました。そうだよね~、青森の市場を抜けるときに上手いんだよ~だろう?と紹介した顔が忘れられません。そのシーンは朝版の方かぁ!と思い出しました。 違う世界に来たような沢山のカモメ達に圧倒されたとうちゃこでした。今は同じ風景は見れないのかと思うと貴重な映像ですね。

投稿日時:2023年05月14日10:34 | さくらパフェ

正平さーん!こちらの旅も緑がいっぱいでしたね!けっこう大きい子たちでしたが、集まって小魚とりとはなんともほのぼの、ほっとする場面です。 正平さん、ウミネコも美人ママをみごと探し当てちゃいました。異種でも互換性あり?べっぴんセンサーが高機能すぎる笑!

投稿日時:2023年05月10日15:43 | おかか

おはようございます!クラシック版351日目拝見しました。青森と北海道は梅雨がない!爽快な気候と思いきや、きつい坂に苦戦しましたが、とうちゃこ地点、正平さんのを迎えてくれた蕪島の海猫 その数に圧倒されました。イッセー尾形さんよりプレゼントされた双眼鏡で見る海猫 リアルでした。野田さんは皆んな顔が違うと!海猫に自分のこれからの人生を元気をつけられたと。子供の海猫 可愛かったですね!正平さん曰く、海猫はみんな同じ顔立ち、しかし母鳥は違うぞ!道中の高校生たちと川で魚を捕る光景、たんぼの中のシラサギも一緒に飛ぶ様子、川の中の魚様子、どれもこれも長閑でした。心安らぎました。

投稿日時:2023年05月10日09:15 | てるてる

2014年の旅ですが、正平さんが若いですね。コースも現在よりキツイ気がします。ウミネコが一杯でしたね。五月蠅いほど鳴いてるし。この番組は最初からほとんど見てきてますが、最近記憶力が低下してきて、忘れる事多々あり。こうして昔の旅が見られるクラシック放送は助かります、今後ともよろしくお願いいたします。

投稿日時:2023年05月09日16:57 | 吹田のヒゲ

ブログにこの景色も見られなくなりましたとのコメントがあり、なんで??気になり調べたら2015年に火災が発生して蕪島神社が全焼したのですね。しかし全国から寄付で再建されたとのこと。こころ旅の映像は貴重なものとなりました。お母さんうみねこが赤ちゃんうみねこを守る姿に感動! 赤ちゃんうみねこかわいい!!

投稿日時:2023年05月08日23:20 | マンチカン

クラシック観たよ。野辺地駅の常夜燈、青い森鉄道列車、暑さ、小魚取りの高校生5人(あれから9年、立派になっていることでしょう)、カラスに笑われる、海猫親子、イッセー尾形さんプレゼントの双眼鏡など懐かしみました。あの時はホヤを食べたり、小さなお店でチキンライスを食べましたね。

投稿日時:2023年05月08日20:50 | ももの爺

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年11月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

検索

バックナンバー