<< 前の記事 | トップページ | 次の記事 >>
2023年03月24日 (金)来週火曜~金曜夜7時は蔵出しスペシャル!
来週月曜夜7時からこころ旅クラシックがスタート!
そして、春の旅の準備体操としてBSプレミアムとBS4Kで
火曜~金曜のよる7時は「蔵出しスペシャル」をお届けします!

「蔵出しスペシャル」は・・・
過去の旅から名場面・珍場面、
絶景ショット、さらに未公開の秘蔵映像を交えて、29分に凝縮した
シリーズです。
今回は下記の4本を放送いたします。
【BSプレミアム/BS4K】 午後7:00~7:29

3月28日(火)
蔵出しスペシャル
2019年6月
秋田県
詳しい旅のルートがわかる
旅の寄り道マップはコチラ・・・
3月29日(水)
蔵出しスペシャル
2019年6月
北海道
詳しい旅のルートがわかる
旅の寄り道マップはコチラ・・・
3月30日(木)
蔵出しスペシャル
2019年7月
北海道-つづき-
詳しい旅のルートがわかる
旅の寄り道マップはコチラ・・・
3月31日(金)
蔵出しスペシャル
2019年9月
富山県
詳しい旅のルートがわかる
旅の寄り道マップはコチラ・・・
春の旅スタートを前に、来週は準備体操の週ですよ!
ブログも毎日あさ8時更新になります!
一緒に旅の準備を始めましょう(^^)/
投稿者:番組デスク | 投稿時間:12:00


バッテリー交換?のときの休憩時間に子供を抱いたお姉さんがやって来て、正平さんが「お嬢ちゃん、いくつ?」「ひとつ」「おじちゃんは70。ちょっと違うね。」って、こんなことが言える大人になりたいと思いました。ほっこりする瞬間でした。
投稿日時:2023年04月01日09:46 | あにき
富山の旅。
ウイルス禍前の旅で、新幹線以外の輪行あり、弁当ジャンケン争奪戦あり。5月のロケから復活かな。
正平さんのハスキーボイスにうっとり。
投稿日時:2023年04月02日09:38 | タケヒロシ
じゃんけんでの、お弁当争奪戦、久々に見ました。ランチシーンも懐かしく。コロナ前の旅風景は、いいですね。
投稿日時:2023年04月02日17:18 | かっちゃん
カタツムリの救出と架空のカタツムリの心の中の声が物凄く面白かったです。
正平さんの歌をとても楽しみにしていますが、事前に練習もされていたことを知りました。
春の旅でも歌を楽しみにしています。
投稿日時:2023年04月02日13:23 | kimiちゃん
・イッセー尾形さんからいただいた双眼鏡
・ベッツだぜ! →ガッツだぜ! の替え歌
・名前のない空を見上げて
どれもオンエア時に見て わあー!と思ったエピソードなのでこの週の旅は思い出深いですー☆
春の旅が始まりますねーーーー!楽しみ!
コメント投稿なかなか戸惑い中ですが今回もがんばりますよー。
投稿日時:2023年04月01日05:21 | るる☆
雨晴海岸での、雨の中を走りながらMISIAさんの歌がBGMに流れていたシーン…。本編では、歌う練習をしていた正平さんは結局歌わず、MISIAさん御本人の歌が流れていたはず…でしたね。
蔵出しでは、正平さんの歌声に代わっていたのが、さすがスタッフさん!ちゃんと、正平さんの意を汲んでいた所が『粋だなぁ~』と感動した瞬間でした(*^^*)
投稿日時:2023年04月01日01:05 | こもまま
正平さーん!ヤギさんぷらんぷらん笑。またそんなことしてるw
そして美人さんと釜めし?やっぱりそんなことしてますねぇ笑
わお!春の旅直前大サービス!?正平さんの歌う名前のない空を見上げてに歓喜!こころ旅の中で聴くのはまた格別です!
2019年秋の旅。コロナ禍直前。平穏で仲良し密々な旅が懐かしいです。
正平さん、今年もベッ…ガッツだぜ♪でがんばりましょー!
投稿日時:2023年04月01日15:27 | おかか
蔵出し秘蔵版スペッシャル富山県の旅拝聴いたしました。登板、雨の中、正平さんの奮闘に感服食事風景温かいファミリー感じました。「名前のない空を見上げて」の曲、心に響きました。歌手正平さんを感じました。二上山は小生の住む射水市から(氷見と反対側)いつも見えます。不思議なご縁を感じました。
いよいよ春の旅スタート、正平さん、チームの皆様のご安全をお祈り申し上げます。
投稿日時:2023年04月01日10:50 | てるてる
秋の旅なのに蝉ツクツクボウシヒグラシ少し秋の虫?
初日は2017年に訪れた所でトロッコ列車に乗りました。黒部川渓谷、立山連峰蛍光ブルーの空は忘れられません。円水筒の水音に勇気を私も貰いました。雨晴その頃お手紙だしたのですが....
投稿日時:2023年03月31日20:47 | ちいちゃん
856日目:贈られた双眼鏡、カメラ傾き、輪行、釜めし、857日目:神明社、三色弁当、円筒分水槽、858日目:にゅう麺、大色紙へサイン、べっつだぜの歌、859日目:雨、歌の練習など、懐かしみました。来週の春の旅、沖縄編楽しみです。
投稿日時:2023年03月31日20:34 | ももの爺
正平さーん!ミズさんの代わりに計算しましたよ♪700キロが2シーズンずつ12年!16000キロ以上と思われます!縦断どころか何往復!?
このシーズンは少し長めの13週の旅でした。お家帰りたい…とさすがにぼやいた正平さん。お疲れ様でした!
投稿日時:2023年03月31日16:16 | おかか
タムタムとの会話、ザンギでなく懺悔!
ハマりました!
北海道特有のまっすぐでながーい坂道、お疲れさまでした。
投稿日時:2023年03月30日21:56 | 華ちゃん
852日目:20線、スイカ差し入れ、ゆめぴりか、70歳で700キロ、853日目:カタツムリ救助、サロベツ原野、風力発電、854日目:ラッセル車、豚丼、元気な女性達からの差し入れ、855日目:派手な衣装、サクラマスの滝のぼりなど、懐かしみました。
投稿日時:2023年03月30日20:36 | ももの爺
2019年北海道の旅 蔵出しスペシャルを見ました。正平さんも若いね元気だし。2023年春の旅が4月3日から始まりますが楽しみです。高齢者の星 正平さんがどのようにして笑いを取るのか?楽しみです
投稿日時:2023年03月30日16:45 | 吹田のヒゲ
ブログの投稿方法が変わったので、春の旅用に練習を兼ねて書いています。蔵出し、確かに観たはずなのに忘れていることも多いのか、初めて見るかのように発見があっておもしろいです☆
投稿日時:2023年03月30日04:31 | るる☆
正平さーん!男でぎうぎうのスワンボート笑。この日も笑わせてもらいましたが、やっぱり今回も笑ってしまいました。
ときどきある変わり種のおはようシーンも楽しみです!
大盛のお寿司ダネを外まで見せに行った正平さん。番組思いでおもしろシーンの尺稼ぎ?撮影抜きにしても見せに行きそうな?そんなこと考えてまたクスクス笑。
縁側の正平さんをなんと3方向から。
正平監督こだわりのお花越しのランチシーン。
お初の映像はまさに蔵出しの醍醐味です!
投稿日時:2023年03月30日14:20 | おかか
848日目:白鳥ボート、ベーコンおかかおにぎり、稚魚放流、アルビノ、849日目:海鮮丼、夫婦岩、850日目:てんとう虫、花を前景にお弁当、サトウハチローさんの歌、851日目:縁側でシフォンケーキとコーヒー、感激のママさんなど、懐かしみました。尚、3月29日のブログに従い、音楽部(平井さん、池田さん、谷さん)のみなさんのメッセージ、駒村さんのメッセージ、火野さんのメッセージ2件(あきないで・・・、またはじまったネ・・・)を読みました。又、BGM新しい3曲も聴きました。
投稿日時:2023年03月29日20:42 | ももの爺
秋田からフェリーで日本海、そして支笏湖のハクチョウ型の漕ぎづらいバージョン、せっかく美味しいシフォンケーキのあとのきつい坂 わざとではありません、ゆっくりなかなかお辛いこと。
縁側でのコーヒーここはのんびりしたいところですね。
投稿日時:2023年03月29日20:28 | ちいちゃん
正平さーん!私の大好きな19年!個人的に名シーンが豊作の年なんです♪
名シーンといえばなんといってもカナヘビちゃん!必殺のお仕事ぶりで捕獲したのにも驚きましたが、はるばる秋田まで一緒に旅をし、産卵までさせていたとは!そして笑撃なのは「火野の2トン」とリンゴ園のおばちゃんの「しのひょうへいさん」笑。
とにかくこのときの秋田は大豊作でした~!
かわいらしいチェックのスモッグベストはこの回で見納めだったかな。蔵出しではお洋服も懐かしく思い出したりしてますょ。
投稿日時:2023年03月30日13:48 | おかか
2019秋田の旅、土手の走行でチャリオと走る正平さん。下の道路から撮ってるカメラマンさんと運転手さんに「カメラの腕の見せ所、運転の見せ所」と言い、俺たちは足の見せどころと言い、ギアをあげたように、チャリオとぶっちきったアングルがカッコ良かったです!
投稿日時:2023年03月29日20:12 | あにき
2019年秋田の旅。
火野の2トン、シノヒョウヘイに大笑い。
高くて大きい橋を怖がる正平さん。この番組の醍醐味です(笑)
投稿日時:2023年03月29日06:32 | タケヒロシ
行くことのかなわなかった元滝伏流水をもう一度見れて嬉しかったです。本来なら昨年5月に行く予定でした。お手紙の読み聞かせ会のリンゴ畑里の鎮守様、荒れる海の沖島、一歳と七十才何とも微笑ましかったです。
投稿日時:2023年03月28日20:50 | ちいちゃん
844日目:元滝伏流水、うなぎ弁当、カナヘビちゃん(出産2回)、845日目:カンガルー、火野の2トン、846日目:Bカメ並走、橋こわい、幼女(その後、大きくなったでしょう)、りんご園、847日目:ラムネ、そば、バスケットボールの練習音など、懐かしみました。
投稿日時:2023年03月28日20:38 | ももの爺
秋田の林檎畑の女性の『しの ひょうへい?』に正平さんが『ちょっと違うんだけど…?!』と首傾げてるのがオカシかったです。
秋田は東京言葉の「し」と「ひ」が反対なのが同じなのかな?
再び正平さんにTVで逢えるのが楽しみです\(^o^)/
朝スキッと起きれそうです\(^o^)/
坂道の自転車漕ぐのは大変でしょうが…おきばりやす~\(^o^)/
正平さんだけ坂道は電動自転車にしてあげたいです。
何しろ70歳過ぎてるんですから…
ユーロ自転車旅の若者がバテて、STAFFの電動自転車に乗ってましたよ!!
春から気持ちウキウキと暮らせそうです。
投稿日時:2023年03月28日19:57 | 正平さん大好き女子
ページの一番上へ▲